カテゴリー

30代におすすめの転職エージェントは?人気のサービスや転職の実態をアンケート調査

  • URLをコピーしました!

ウェブココル株式会社

キャリア相談サービス「キャリアクラス」が、転職エージェントの利用経験がある30代を対象にした「利用サービス」や「内定までの期間」などのアンケート結果を発表。

目次

アンケートの概要

調査対象:転職エージェント利用経験がある30代

対象人数:86人

調査方法:インターネットアンケート調査

調査期間:2025年7月31日〜8月7日

調査主体:ウェブココル株式会社

※本アンケート結果を引用する場合は、『キャリアクラス』のURL(https://careerclass.jp/)を使用してください。

調査サマリー(未)

  • 全体の89.5%が「転職エージェントを利用してよかった」と回答しました。

  • 最も利用されていた転職エージェントは「リクルートエージェント(利用率73%)」で、2位「doda」、3位「マイナビエージェント」が続く結果に。20代の調査結果と比較すると、30代は「doda」や「ビズリーチ」の利用率が高く、より経験者向けやハイクラス転職を志向する傾向が見られました。

  • エージェント経由での内定獲得数は「1〜2社」が75%以上を占め、内定までの期間は約90%が3ヶ月以内(3か月以内=3か月程度を含む)という結果になりました。

アンケート調査対象者について

→男性57%、女性43%

→半数以上が30〜32歳

アンケート調査詳細

【調査1】これまでに利用したことのある転職エージェント・サイトをすべて教えてください(複数選択)

1位:リクルートエージェント(63人)
2位:doda(43人)
3位:マイナビエージェント(38人)
4位:ビズリーチ(24人)
5位:ワークポート、リクルートダイレクトスカウト(8人)

73%の30代がリクルートエージェントを利用していた。

また、以前調査した「20代に利用されている転職エージェントは?利用者の実態をアンケート調査」では2位マイナビエージェント、3位dodaだったが、30代の場合は2位doda、3位マイナビエージェントとなった。

また、ビズリーチも20代より30代の方が利用者が多く、経験者採用やハイクラス転職を求める傾向にある。

【調査2】その中で「最もおすすめしたい」と思う転職エージェントを1つ選んでください

1位:リクルートエージェント(34人)
2位:doda(18人)
3位:マイナビエージェント(15人)
4位:ビズリーチ(7人)
5位:ワークポート、doda X、AMBI(2人)

【調査3】その転職エージェントをおすすめする理由を教えてください(自由記述)

※上位4社のみ抽出

◆リクルートエージェント

  • リクルートエージェントをおすすめする理由は、求人数の多さと、キャリアアドバイザーの的確なサポートが受けられる点です。特に私の場合、希望する業界や職種がまだはっきりしていない段階でも、面談を通じて強みや適性を整理してくれたのが非常に助かりました。

    また、非公開求人も豊富で、他のエージェントでは見かけなかった企業からのオファーもあり、選択肢が広がったと感じました。スピード感のある対応も好印象でした。(30歳男性)

  • なかなか見られない求人を多数持ってきてくれるのがいいところです。

    また、書類の添削や面接対策が丁寧で、転職したいという気持ちに担当者が応えてくれます。

    困ったところも相談で解決しやすいので安心できます。(31歳男性)

リクルートエージェントは、「求人数の豊富さ」と「担当者のサポートの手厚さ」を評価する口コミが目立った。

◆doda

  • 親切でわかりやすく説明してくれた。

    親身に相談にも乗ってくれる。

    実際に転職に成功している。(30歳男性)

  • 希望した職種や業界以外にも、条件や経歴に合いそうな求人も同時にオススメしてくれるので、視野が広がる感じがあった。非公開求人もおおく、新規の求人が入るたびに興味はないかメールでお知らせしてくれるため、働きながらの転職活動も比較的スムーズに行えた。年齢層やランチの取り方など、求人には載っていない情報も詳しく教えてくれるため、イメージがしやすいのもよかった。(34歳女性)

dodaは、対応の丁寧さやレスポンスの早さなど担当者の質の高さを評価するコメントが目立った。

◆マイナビエージェント

  • 契約社員として働いていた私にも丁寧に対応してくださり、親身なカウンセリングがとても心強かったです。自分では気づけなかった強みを一緒に整理してくれて、未経験でもチャレンジできる求人を複数紹介してもらえました。また、企業ごとの面接傾向や評価されやすいポイントも細かく教えていただけたので、実際の面接ではかなり役立ちました。(31歳女性)

  • 担当して下さった方が支店長という役職のついた方だったこともあるとおもいますが、面談が丁寧、アドバイスが的確でした。(自己応募で進めていた企業についても調べてくれたり、アドバイスをくれたりしました。)自社求人を押し売りしてこないところが最も好感でした。(30歳女性)

マイナビエージェントは、丁寧な対応や未経験転職に関して高い評価を得ている口コミが目立った。

◆ビズリーチ

  • ヘッドハンターからの直接スカウトが多く、自分の市場価値を正しく把握できました。希望職種や年収帯がはっきりしていたこともあり、面談の質も高く、非常に効率的に進められました。企業の事業戦略や経営陣の考え方など、ネットでは拾えない情報も事前に得られたので、入社後のギャップも少なかったです。(38歳男性)

  • 求人がとにかく豊富で特に大企業など他社ではあまり出回らない求人も多く、スペックが高い人なら転職活動でも満足できる可能性が高いと思うので。(36歳男性)

ビズリーチは、「希望やスペックに合った質の高い求人提案」と「ヘッドハンターからの直接スカウト」を評価する口コミが目立った。

【調査4】転職エージェントをいくつ登録したか教えてください

1社:25.6%

2社:29.1%

3社:23.3%

4社:15.1%

5社:2.3%

6社以上:4.7%

【調査5】転職時のあなたの状況を教えて下さい(複数当てはまる場合は最も当てはまる状況を選んでください)

正社員からの一般転職:57

契約社員・派遣社員:9

フリーター:6

無職:6

ハイクラス転職:2

その他:6

【調査6】転職エージェントを利用して、何社から内定をもらったか教えてください

0社:12.8%
1社:45.3%

2社:31.4%

3社:5.8%

4社以上:4.7%

1〜2社の内定が約77%を占めている。

【調査7】転職エージェントを利用してから、内定獲得までにかかった期間を教えてください

1週間未満:3.5%

1〜2週間:3.5%

2〜4週間:23.3%

1ヶ月程度:26.7%

2ヶ月程度:19.8%

3ヶ月程度:10.5%

4ヶ月程度:4.7%

5ヶ月程度:0%

6ヶ月以上:8.1%

【調査8】転職エージェントのサポートで良かった点を教えてください(複数選択)

1位:担当者の対応スピードや親身さ(60人)

2位:自分に合う求人の提案力(45人)
3位:書類添削や面接対策の丁寧さ(38人)

以前調査した「20代に利用されている転職エージェントは?利用者の実態をアンケート調査」では2位「書類添削や面接対策の丁寧さ」3位「自分に合う求人の提案力」だったが、30代では2位「自分に合う求人の提案力」3位「書類添削や面接対策の丁寧さ」であることから、選考対策よりも求人の提案力を重視する傾向にあることがわかる。

【調査9】転職活動の結果を教えてください

転職に成功し、満足している:61.6%

転職に成功したが、やや不満:16.3%

内定はもらえたが入社しなかった:10.5%

結果的に転職しなかった(内定なし):11.6%

【調査10】総じて転職エージェントを利用してよかったか教えて下さい

転職エージェントを「利用してよかった」と答えた方は全体の約9割という結果となった。

【調査11】10でそう答えた理由を教えてください(自由記述)

利用してよかったと答えた方

一人で転職活動をしていたら見つけられなかった非公開求人に出会えたことが大きな収穫でした。また、条件交渉や面接の日程調整など、時間がかかる部分を代わりに進めてもらえたので、仕事を続けながらでも無理なく転職活動ができました。結果的に希望条件に近い会社に入社でき、利用して良かったと感じています。(33歳男性)

気になる求人のピックアップや面接の日程調整などを、秘書のような形で行ってくれるので、仕事をしながらの転職活動が思いの外楽にできたと感じる。給料面での交渉もお願いできるなど、間に入ってもらえることのメリットを感じた。(34歳女性)

転職エージェントを利用して良かったのは、キャリアアドバイザーという心強いパートナーができたことです。自分一人では見つけにくい非公開求人を紹介してもらえるだけでなく、私の強みを客観的に引き出してくれました。また、働きながらの転職活動は負担が大きいですが、エージェントが面接の日程調整や企業とのやり取りをすべて代行してくれたので、自分の仕事に集中できました。面接後には企業からのフィードバックをもらえ、次の選考に活かせたのも大きなメリットでした。(35歳男性)

在職中だったため、自分一人で求人を探し、企業とやり取りするのは時間的に厳しかったと思います。エージェントが日程調整や条件交渉を代行してくれたおかげで、本業に支障なく転職活動に集中できました。また、客観的な視点で自分の強みを整理してもらえ、自分では気づかなかったキャリアの可能性を提示してもらえた点も非常に良かったです。(38歳男性)

初めての転職で不安が多かったのですが、担当者のサポートがあったおかげで安心して進めることができたから。また、自分では探せなかった求人も紹介してもらい、選択肢が広がり、スケジュール調整や面接後のフィードバックも的確で、次に活かせるアドバイスをもらえたから。(33歳男性)

必要なかったと答えた方

エージェントのほかに単独で面接を受けたところに内定をもらい、承諾したので結果的にエージェントが必要なかったから。(32歳女性)

とにかく数を応募したいタイプは向いてると思うが、自分は会社の雰囲気や業務内容など細かく調べて狙い撃ちして応募するタイプだったので、無差別に応募して書類が通ったところに面接に行くというやり方は向いてなかったなと思う。最終的に自分でいいなと思った職場に応募してそこで内定をいただけたので、もしまた転職する際は転職エージェントは使わないと思う。(31歳女性)

結局他の求人サイトで転職出来たから。おすすめされる求人の内容がハイクラスなのは確かだが、自分の求めるものと内容が少し違うことが多かったから。(32歳女性)

『キャリアクラス』について

キャリアクラス( https://careerclass.jp/ )は、転職やキャリアについて悩んだときに頼れるキャリア相談サービスです。転職や就活に役立つさまざまな情報も発信しています。転職をしたい方や就活生にとって耳よりな情報発信をしているので気になる方は、ぜひサイトをチェックしてみてください。

本プレスリリースに関するお問い合わせ先

キャリアクラス転職お問い合わせページ:https://careerclass.jp/form/

会社概要

会社名:ウェブココル株式会社

代表取締役:杉岡玲生

所在地:福岡県福岡市中央区高砂2丁目1番4号 オーキッドプレイス天神南204

企業URL:https://cocol.co.jp/

事業内容:Webメディア事業、SEOコンサルティング事業

おすすめの記事

・転職エージェントおすすめ33選!様々な切り口からあなたにぴったりのサービスを紹介
URL:https://careerclass.jp/tenshoku-agent-recommend/

・30代におすすめの転職エージェント13選!選び方や転職活動の進め方についても解説
URL:https://careerclass.jp/30th/

・30代のハイクラスにおすすめの転職エージェント・サイト9選|ミドルクラスの転職は難しい?
URL:https://careerclass.jp/30s-high-class/

・キャリアコーチングサービスおすすめ20選を徹底比較!目的やキャリア別に紹介
URL:https://careerclass.jp/recommended-career-coaching/

・就活エージェントおすすめランキング32選!新卒が使うべきサービスや最適な選び方を解説
URL:https://careerclass.jp/new-graduate-agent/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月18日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次