株式会社NEXER
株式会社NEXER・不動産売却活動で求めたいものに関する調査

■不動産売却活動で求めたいのは?
不動産を売却する際、多くの人がスムーズで納得のいく取引を望んでいます。
しかし、売却活動は専門知識や経験が求められるため、不安や疑問を感じることも少なくありません。
どのようなサポートやサービスがあれば、安心して売却に臨めるのでしょうか。
ということで今回は株式会社日住サービスと共同で、事前調査で「不動産売却を考えている」と回答した全国の男女84名を対象に「不動産売却活動で求めたいもの」についてのアンケートをおこないました。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERと株式会社日住サービスによる調査」である旨の記載
・株式会社日住サービス(https://2110.jp/)へのリンク設置
「不動産売却活動で求めたいものに関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査期間:2025年7月18日 ~ 7月27日
調査対象者:事前調査で「不動産売却を考えている」と回答した全国の男女
有効回答:84サンプル
質問内容:
質問1:不動産売却を依頼する際に「査定価格」に対してどのような期待があるか、もっとも当てはまるものを選んでください。
質問2:売却活動において、不動産会社に求める具体的なサービス内容をひとつだけ教えてください。
質問3:その理由を教えてください。
質問4:不動産会社の担当者に対してどんなコミュニケーションや対応を期待するか教えてください。
質問5:売却後のフォローやアフターサービスに期待することを、ひとつだけ選んでください。
質問6:その理由を教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■59.5%が「相場より高く評価してほしい」
まずは、不動産売却を依頼する際に「査定価格」に対して期待することは何か聞いてみました。

一番多く選ばれたのは、「相場より高く評価してほしい」でした。
売却額は市場の需給バランスに左右されるので、高すぎる評価では売れ残る可能性もあります。
しかし、少しでも高く売却して利益を多く得たいという心理が現れているようです。
■28.6%が、不動産会社に求めるサービス内容は「物件の魅力や強みをうまく説明してくれる営業力」
次に、売却活動において、不動産会社に求める具体的なサービス内容をひとつだけ答えてもらいました。

一番多かったのは「物件の魅力や強みをうまく説明してくれる営業力」でした。高く売れれば売れるほど嬉しいですよね。
物件の特徴や良さを見極め、自身が保有する物件を欲している人につなげるためには必要不可欠です。
しかし、上位4位でも2割~1割程度ずつと、求めるサービス内容が分散しているようです。
それぞれの回答理由を具体的に聞いてみました。
「物件の魅力や強みをうまく説明してくれる営業力」回答理由
・固定資産税の維持費を少しでも回収したいから。(40代・男性)
・土地の魅力をしっかり伝えてほしい。(50代・女性)
・早く販売したいから。(60代・男性)
「買い手からの質問や交渉をうまくまとめてほしい」回答理由
・トラブルになるのが嫌だから。(50代・男性)
・もちろん高く売却することは当然ですが、最終的に気持ち良いお取り引きを円満に行いたいです。(50代・男性)
・交渉をするのは苦手。(60代・男性)
「綺麗な写真撮影や動画など、魅力が伝わる資料を作ってほしい」回答理由
・分かりやすくしたほうが売れるから。(40代・男性)
・実際目で見たくなるからです。(50代・女性)
・内装がいいと、買い手が付きやすいと思うからです。(60代・男性)
「内見対応を丁寧かつ柔軟に行ってほしい」回答理由
・安心して交渉できそうだから。(30代・男性)
・今の家をいかに高く売るかに注力してほしいから。(40代・女性)
・不動産会社の担当によって扱いが変わるから。(50代・女性)
「周辺相場や売れ筋情報の提供など最新情報を教えてほしい」回答理由
・早く売却したいから。(30代・男性)
・より売却しやすくなるように。(70代・男性)
「定期的に活動報告やフィードバックをしてほしい」回答理由
・委託した後に長期間ほったらかされたら困りますね。(30代・女性)
・反応を知って今後のアクションに繋げたい。(50代・男性)
「固定資産税を抑えるために早く売却したい」「より分かりやすく魅力的に伝えて欲しい」「トラブルを避けたい」といった意見が多く見られました。
続いて、不動産会社の担当者に対してどんなコミュニケーションや対応を期待するか自由回答で聞いてみました。
どんなコミュニケーションや対応を期待する?
・親身で丁寧な対応。(30代・男性)
・金額に対するアドバイス。妥協点など。(30代・女性)
・幅広い知識と交渉力。(40代・男性)
・後からこうだったああだったとクレームにならないように、些細な要望も引き出して欲しいですよね。(50代・男性)
高く売却してくれる交渉能力のほか、丁寧な対応やアドバイスや豊富な知識などが求められているようです。また、クレームにならないように些細なことに気付ける気遣いも求められているようです。
■23.8%が、売却後のフォローやアフターサービスに期待することは「売却後の確定申告や税金に関するサポート」
続いて、売却後のフォローやアフターサービスに期待することを、ひとつだけ選んでもらいました。

23.8%と一番多かったのが「売却後の確定申告や税金に関するサポート」でした。
確定申告や税金はきっちり対応しなければあとで支払いが膨らんでしまうこともあるため、専門家の知見が必要ですよね。
続いて、それぞれの回答理由をくわしく聞いてみました。
「売却後の確定申告や税金に関するサポート」回答理由
・税金のことを詳細にアドバイスをもらいたいです。(30代・女性)
・確定申告が終わってやっと一連の作業が終わりと感じるため。(40代・男性)
・売却経験がないので、税などについてよくわからないから。(60代・女性)
「引き渡し後のトラブル対応や相談窓口」回答理由
・売却後のトラブルを避けたい。(30代・男性)
・トラブルがイヤだから。(50代・男性)
・お隣さんが家を売却した時に、後でトラブルが起こり揉めたから。(60代・男性)
「売却後の住み替え先探しや賃貸物件紹介」回答理由
・売ったら終わりでは情がない。(50代・男性)
・自分ではなかなか売却後の住み替え場所を探せない。(70代・女性)
「法律や手続きに関するアドバイス(契約解除や瑕疵対応など)」回答理由
・法律問題が一番厄介。(40代・男性)
・売るという行為が一生に一度の体験なので。(60代・男性)
「定期的な相談や関係維持のフォローアップ」回答理由
・長い付き合いになるかもしれないので。(50代・男性)
・田舎でなかなか売れないだろうから。(60代・男性)
税金や法律などの面倒な手続きや専門的な分野は、売却した後にフォローがあると便利で安心ですね。
アフターフォローの手厚さは、顧客にとって業者を選ぶ決め手になるようです。
■まとめ
今回は、不動産売却活動で求めたいものに関する調査を行い、その結果について紹介しました。
59.5%の方が、不動産売却を依頼する際に「査定価格」に対して「相場より高く評価してほしい」と期待していることが分かりました。
次に、売却活動において、不動産会社に求める具体的なサービス内容で一番多く選ばれたのは「物件の魅力や強みをうまく説明してくれる営業力」でした。
理由は「早く売却して固定資産税の負担を減らしたい」「メリットを上手く伝えてほしい」などがありました。
また、売却後のフォローやアフターサービスに期待することで一番多く選ばれたのは「売却後の確定申告や税金に関するサポート」でした。
税や法律などの専門的な分野やクレーム対応、近隣住民とのトラブルなどのフォローも求めているようです。
物件をなるべく高く早く売却したいなら、その地域にくわしい不動産に相談してみてはいかがでしょうか。
なかでも、売却や購入、賃貸斡旋・賃貸不動産管理、資産運用コンサルティングやリフォームなど幅広く対応している業者がおすすめです。
<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERと株式会社日住サービス」である旨の記載
・株式会社日住サービス(https://2110.jp/)へのリンク設置
【株式会社日住サービスについて】
本社:〒650-0021 神戸市中央区三宮町一丁目2番1号
代表取締役社長:中村友彦
事業内容:不動産流通業務、買取り販売業務、不動産管理業務、建設・リフォーム業務、保険代理業務、不動産鑑定業務、不動産取引事務代行業務、各種保証業務 ※関連企業含む
URL:https://2110.jp/
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作