株式会社a.school
「探究・校務改革支援サービス体験会」(8/19・21)に出展。オンラインでの個別相談も受付中

株式会社a.school(東京都文京区、代表取締役:岩田拓真、以下「エイスクール」)は、「誰もがつくり手として、豊かな人生を送れる社会へ」をビジョンに掲げ、探究・創造的な学びを社会全体に広げる多様な教育サービスを展開しています。このたびエイスクールは、探究学習をめぐる学校現場のさまざまな課題解決に向け、学校向け探究学習ソリューションの展開を拡大いたします(対象:学校および教育委員会、自治体、企業)。
その一環として、2025年8月19日(大阪)および8月21日(東京)に、経済産業省主催の「探究・校務改革支援サービス体験会」に出展いたします。ブースでは、各種デモ体験や弊社代表・スタッフとの交流機会をご用意しておりますので、ぜひお立ち寄りください。また、学校・企業を対象に、弊社サービス・プログラムの導入に関する個別オンライン相談も承っております。ご関心のある方は、ぜひお気軽にご連絡ください。
学校関係者(教育委員会)の方へ: 学校向け探究学習サービス ラインナップ紹介
エイスクールは、学校現場における探究学習の課題解決に向け、授業で使用する教材・プログラム、部活動、教員研修、学校コンサルティングなど幅広いサービスを展開しています。初めて探究に取り組む学校から、さらなる質の向上を目指す先進校まで、探究学習を軸とした“学校づくり”(仕組み・組織・文化づくり)を、力強くかつ柔軟に支援します。
また、これまでに、中央省庁(文科省・経産省)、地方自治体(東京都・神奈川県)、教育系財団(三菱みらい育成財団・博報堂教育財団)、および多数の企業と連携してきた実績をもとに、幅広い知見を還元するだけでなく、社会に開かれた学校教育の実現(外部連携)を後押しします。
サービス① オリジナルの探究学習プログラム
小学生から高校生まで、子どもたちが主体的に考え、表現し、実践する探究学習プログラム シリーズ(全60種類以上)を独自に開発・提供しています。2019年にグッドデザイン賞を受賞しており、2025年8月現在で、全国50拠点以上の民間教室、全国10以上の学校で導入されています。
職業(おしごと)を軸にプロジェクト形式で学ぶ「なりきりラボ®」「おしごと算数®」

30を超える職業(おしごと)をテーマに、探究力と創造力の芽を伸ばすプログラムです。1つのテーマを約2か月間かけてじっくり探究し、企画制作や表現・実践に取り組むプロジェクト型学習(PBL)を取り入れています。手軽な知識習得ではなく、実体験を伴う深い学びを重視しています。
-
対象学年: 小学生〜中学生(一部プログラムは高校生向けにも提供可能)
-
コマ数: 4〜16コマ程度(プロジェクト形式の連続型授業)
→プログラムの詳細はこちら
→パートナーシップの仕組みの詳細はこちら
基礎的な探究スキルを育成する「探究道場」

「問い」「観察」「発想」「議論」「表現」など、探究学習に必要な8つの基本スキルを体系的に習得できるプログラムです。生徒の課題や育成目標に応じて必要なプログラムを部分的に導入できるため、学校の探究カリキュラムへ柔軟に組み込みやすい構成となっています。
-
対象学年: 小学生〜高校生
-
コマ数: 2コマ〜実施可能(モジュール型のプログラムのため、導入形式を柔軟に調整可能)
→プログラムの詳細はこちら
サービス② オンライン探究部活動「プロジェクト部」

中高生がオンラインで全国の仲間とつながり、自分の興味関心をとことん探究できる、新しいカタチの部活動です。建築・音楽・ラジオ・絵本・動画・フードなど、さまざまなテーマでのプロジェクトに加え、日経新聞・学研・ロッテなどの大手企業との共創プロジェクトも多数展開しています。活動は全国規模で行われており、2025年7月時点で250名を超える部員が所属しています。学校単位・自治体単位での公式導入により、部活動の外部委託化はもちろんのこと、校内の探究学習の取り組みをより一層推進することが可能です。
-
対象学年: 中学生〜高校生
-
導入形式: 放課後の活動(ZOOMを活用した週1回のオンライン活動が主軸)
サービス③ 探究学習ファシリテーター養成講座「探究PLAYers!」

全国の教員・教育関係者300名以上が受講してきた、探究学習のオンライン研修コースです。授業設計・運営のスキル習得にとどまらず、教員自身が“探究者”として成長することを重視しています。豪華講師陣による映像講義を通じて第一線の知見に触れながら、探究的な授業づくり・学校づくりを体系的かつ実践的に学べます。
-
対象: 教員・教育関係者
-
コース: 探究初心者向けの「入門講座」(2日間)と探究実践者向けの「実践講座」(全8回)
→講座の詳細はこちら
サービス④ 学校法人向けコンサルティング「探究アドバイザリー」

学校法人向けに、定期的なコンサルティングを実施しています。「探究する学校づくり」の全面支援(経営・組織課題の解決)や、「3年間の探究学習カリキュラムの設計・運営」支援を主な内容としています。三菱みらい育成財団などの助成金や、DXハイスクール・SGH・SSHといった国・自治体の指定・認定に基づく予算を活用いただくことも可能です。
企業・自治体の方へ:
①探究・創造的な学習教材・プログラムの企画開発
エイスクールはこれまで、さまざまな企業や自治体と連携し、探究・創造的な学びの教材やプログラムを共同開発・提供してきました。これらはいずれも、全国の多くの小・中・高等学校で活用されています。企業のビジョンや保有するノウハウを活かした新たなコンテンツを開発し、学校教育に貢献したいとお考えの企業の方との共創をお待ちしています。
これまでの共創事例
・リクルートマーケティングパートナーズ: スタディサプリ「探究講座」
・河合塾: 進路探究プログラム「ミライの時間」
・シャープ: シャープの歴史や技術・製品を題材にしたものづくり探究プログラム5種
・TBS: TV番組『世界遺産』の映像を活用した探究プログラム「映像で学んで創る世界遺産」
・日経新聞: ニュースを起点に思考力・表現力を育む、オンライン探究講座「日経Jアカデミー」
・三井住友FG: 富良野自然塾での実践をベースにした環境/SDGs教育教材「森づくり自然塾」
・Jミルク: 牛乳広告の制作を通して考える力を育む、探究型の啓発プログラム「なりきり広告クリエイター」
・科学技術振興機構: 日本科学未来館を活用した探究プログラムパッケージ
・フォレストエナジー: 校外学習で活用できる、探究型のバイオマス発電施設見学プログラム
・経産省 資源エネルギー庁: 小学生向けエネルギー教育教材2種
・文科省 消費者庁: 中高生向けのインターネットでの購買に関する消費者教育プログラム
・東京都・神奈川県: 気候変動(夏の暑さ・自然災害)をテーマにした環境教材
②オンライン探究部活動「プロジェクト部」での共創
エイスクールが主催する「プロジェクト部」では、さまざまな企業に共創パートナーとして参画いただき、中高生に向けた実践的なミッションをご提示いただいています。それらのミッションにもとづく3〜4か月程度のプロジェクト型学習プログラムをエイスクールが企画設計し、中高生へ提供するものです。個別テーマに強い関心を持つ活動的な中高生が多数所属しており、企業にとっても斬新な商品やマーケティングアイデアを得られる場としてご活用いただけます。
これまでの共創プロジェクトの事例
・学研: 小学生の探究心をくすぐる動画サービスの企画開発ミッション
・日経新聞: 中高生の情報リテラシーを育てるための育成する新サービスの企画ミッション
・ロッテ: 冬に「クーリッシュ」を飲みたくなるマーケティングプラン企画ミッション
・類設計室: 新しい建築物の企画設計・建築模型製作ミッション
・ベネッセ子ども基金: 社会課題に挑戦する組織へのインタビュー・記事制作ミッション
→企業・自治体等との事例詳細はこちら
探究教育イベント出展のご案内
エイスクールは、2025年8月19・21日に東京・大阪で行われる「探究・校務改革支援サービス体験会」に出展し、サービス紹介やデモ体験、代表・スタッフとの対話・個別相談の場をご提供いたします。

探究・校務改革支援サービス体験会
教職員、教育委員会・自治体関係者の方が、ICT等を活用した探究・校務改革支援サービスを体験し、業務負担軽減や探究的な学びの高度化を目指すイベント。セミナー・トークセッションも開催される。
大阪:2025年8月19日(火)13:00~17:00
(マイドームおおさか)
東京:2025年8月21日(木)13:00~17:00
(ベルサール新宿グランド)
◎イベント参加方法
→探究・校務改革支援サービス体験会の詳細・お申込みはこちら
◎弊社サービスにご関心をお持ちいただいた方へ
-
13:00〜17:00の間、スタッフがブースに常駐しておりますので、ぜひお立ち寄りください。ブースでは、各種教材・プログラムのデモ体験や詳細説明を行っております。
-
個別面談の事前予約も承ります(15:00〜16:00にブースにて実施)。ご希望の方は、問い合わせフォームよりお申し込みください。
オンライン個別相談受付のご案内
イベントへのご参加が難しい場合、オンラインでご相談を承ります。ぜひこの機会にお申し込みください。
【相談内容例】
・学校・教育委員会向け: 探究学習の導入・推進方法、教員研修、校務改革支援
・企業向け: 自社サービスの学校向け展開、エイスクールとの共同開発・プロデュース
※上記以外のテーマについてもご相談可能です。お気軽にお問い合わせください。
【株式会社a.school(エイスクール)について】
「誰もがつくり手として、豊かな人生を送れる社会へ」をビジョンに、探究・創造的な学びを社会全体にインストールすることに取り組む教育企業。
探究学習塾エイスクールの運営に加え、『探究学習100』プラットフォームのもと、小学生向け探究学習プログラム「なりきりラボ®」「おしごと算数®」(グッドデザイン賞受賞)および幼児向け探究学習プログラム「あそびツクール®」を全国展開する(パートナー校約50校/2025年8月現在)。また、2023年4月からは、株式会社ベネッセコーポレーションの運営するチャレンジスクールにて、「オンライン探究学習」コースを提供。
幼児から小学生・中高生・大人(教員)までを対象に、豊富なプログラム設計および授業運営実績をもとに、法人向けの教材企画開発・運営、コンサルティング業務も行う。
=====================================
会社名:株式会社a.school(エイスクール)
代表者:代表取締役 岩田拓真
所在地:東京都文京区本郷4-1-7近江屋第二ビル601
設立:2013年9月
URL:https://business.aschool.co.jp/ https://aschool.co.jp/
=====================================
【本件に関するお問合せ先】
株式会社a.school(エイスクール)
担 当:岩田(いわた)・余島(よしま)
電 話:050-6877-6298
メール:business@aschool.co.jp