一般社団法人東京リライフ
東京大学 合田研究室が「XPRIZE Healthspan」Top40に選出 東京リライフクリニックは共同研究パートナーとして臨床研究に参画
東京リライフクリニック(最高経営責任者:古山 喜章 住所:東京都中央区銀座7丁目8-17 虎屋銀座ビル 6-8階)は、東京大学大学院理学系研究科合田研究室細胞老化制御寄付講座(以下、合田ラボ)との共同研究プロジェクトを推進しております。
このたび、合田ラボが、米国XPRIZE財団主催の国際コンペティション「XPRIZE Healthspan」において、世界600超のエントリーチームの中からTop40チームに選出されましたのでお知らせいたします。
「XPRIZE Healthspan」は、世界中から“健康寿命の延伸”に資する革新的なアプローチを公募する国際的なコンペティションです。準決勝に進出した40チームのうち、日本からはアメリカに次いで6チームが選出されており、合田ラボのプロジェクトもそのひとつとして高く評価されています。
当院は、この革新的な研究の臨床応用を目指す共同研究パートナーとして、今後、関連する臨床研究を東京リライフクリニックにて実施してまいります。
本研究では、エクソソームを用いた「加齢の可逆的介入」に挑戦します。2025年8月より、50~80歳の軽度認知障害(MCI)を有する方を対象に、経鼻(点鼻)濃度による違いが、認知機能・筋力・免疫老化に及ぼす効果を評価する二重盲検無作為化比較試験を開始予定です。
エクソソームは再生医療分野で注目されるナノ粒子で、神経保護・筋再生・免疫調節といった多面的な生物活性を有します。これまでに複数の非臨床試験で安全性と有効性が示唆されており、本研究ではその科学的裏付けを得ることを目的としています。
【研究概要】
研究名:エクソソームの点鼻投与が中高齢者の認知機能・免疫老化・筋力に及ぼす影響
― 二重盲検無作為化比較試験 ―
■参加対象者(以下すべてを満たす方)
・50歳以上80歳以下の男女
・ご自身やご家族が「最近少し物忘れがある」「注意力が低下した」と感じている方(認知機能検査を受けていただき対象となる方)
・日常生活を自立して送れている方
・研究内容を理解し、文書による同意が可能な方(研究協力者も含む)
※最終的な適格性は医師の判断により決定します。
■試験期間
約6週間(初回検査、点鼻投与日から)
■グループ分け(無作為割付・二重盲検)
参加者は以下の3群のいずれかに無作為に割り付けられます。
※投与内容は医師・参加者ともに非公開で実施されます。
1. エクソソーム点鼻・高容量群
2. エクソソーム点鼻・低容量群
3. 生理食塩水点鼻(プラセボ)群
■主な評価内容
・認知機能評価
・免疫年齢推定
・筋力測定
■施設
東京リライフクリニック
【社会的意義】
高齢者の約2割が抱えるとされるMCIやサルコペニア、免疫老化に対して、これまで根本的な治療法は確立していません。本研究は、“見た目”ではなく“機能”の若返りを目指すことで、加齢に伴う健康課題を横断的に解決する革新的アプローチとして注目されます。


【関係者コメント】
古山喜章(東京リライフクリニック)
「見た目の若返りではなく、科学的根拠のある健康寿命延伸こそ、これからの再生医療に求められる価値です。世界に先駆けて実証したい。」
東京リライフクリニック
〒104-0061東京都中央区銀座7丁目8-17 TORAYA Ginza Building 6-8階
TEL:0120-660-329(受付時間:10:00-19:00)
公式サイト:www.tokyo-relife.com
お問い合わせ先メールアドレス:contact@tokyo-relife.com
お問合せフォーム:https://tokyo-relife.com/contact