COLDRAW株式会社
8月22日(金)より日本橋・コレド室町の仲通りイベントスペースにて
特許取得の低温減圧抽出技術を活かし、植物の恵みを凝縮したプレミアムノンアルコール飲料を開発・提供することで、新たな飲食体験のムーブメント創出を目指すCOLDRAW株式会社は、日本橋で江戸時代から続く茶商・株式会社山本山が8月22日(金)から期間限定で開催する『TEA STAND YAMAMOTOYAMA』に、レシピ開発支援と技術協力をいたしました。長きにわたり磨かれてきたお茶の知見と、最新の抽出技術がひとつになることで、かつてない“お茶の新しい楽しみ方”を提案します。
伝統✖️独自の抽出技術が生み出す”新しいお茶の楽しみ方”
『TEA STAND YAMAMOTOYAMA』は、300年以上の歴史を持つ茶商・山本山が、現代のライフスタイルに合わせて”新しいお茶の楽しみ方”を提案する、新感覚のティースタンドです。お茶を知り尽くした山本山が、独自の低温減圧抽出技術を持つCOLDRAW株式会社と協業することで、これまでにない奥行きとフレッシュさを兼ね備えた新感覚ドリンクの開発に成功。1835年に六代目・山本嘉兵衛が発明した「玉露」を中心に、煎茶やハーブ、フルーツ(桃・洋梨・レモングラスなど)を組み合わせた、心と体を整えるオリジナルメニューをご用意しました。さらに、”淹れたて”の香りを楽しんでいただくため、キッチンカーのテイクアウトスタイルで提供します。ストローには「おみくじ」が付いており、ドリンクを楽しみながらちょっとした運試しもお楽しみいただけます。


”お茶の未来”を感じるメニューは全5種類

玉露ショット 540円(税込)
歴史と技が織りなす至高の一杯
江戸時代に山本山が発明した玉露。最高級の旨みをCOLDRAWの低温減圧抽出で最大限引き出しました。

玉露ショット白桃ブレンド 648円(税込)
最高級玉露と白桃の贅沢な味わい
山本山が発明した玉露に、白桃の香りを添えた一杯。茶葉の旨みをCOLDRAWの抽出技術で最大限引き出し、フルーティーな白桃と調和させました。

冷えてる煎茶 432円(税込)
ひと味違う 和のブレンド煎茶
山本山のブレンド技術とCOLDRAWの抽出技術で、煎茶本来の旨み・渋み・苦み・香りを引き出しました。

煎茶ハーブティー 540円(税込)
ハーブ香る夏の爽やか煎茶
山本山オリジナルブレンド煎茶「合組 山本山」に、レモングラスとバーベナの清涼感あふれる香り、柚子のアクセントが寄り添う爽やかな一杯。暑い日にこそ飲みたい、涼を感じる和ハーブティーです。

煎茶洋梨ソーダ 648円(税込)
夏のごほうびティーソーダ 山本山オリジナルブレンド煎茶「合組 山本山」 と、洋梨の爽やかな苦み、フルーティーな甘さが絶妙にマッチした、暑い夏にぴったりの一杯。
🔳期間限定ショップ『TEA STAND YAMAMOTOYAMA』概要
営業期間: 2025年8月22日(金)~10月31日(金)
営業時間: 12:00~18:00
提供場所: カドチ1・2(「コレド室町1」と「コレド室町2」の間に広がる仲通りに面する)
東京都中央区日本橋室町2-2-1
定休日: コレド室町に準ずる
※9月6日(土)、7日(日)、9日(火)、27日(土)、28日(日)の計5日間は休業。コレド室町のイベントに準じて予告なく休業する可能性がございます。
※お支払いはキャッシュレス決済のみとなります。
🔳山本山とは
1690年(元禄三年)、初代 山本嘉兵衛が「宇治のおいしいお茶を、多くの人に味わっていただきたい」という思いのもと、江戸・日本橋に創業。江戸で初めて『青製煎茶』を販売したことで、江戸随一の茶商として知られるようになる。1835年には六代目 山本嘉兵衛が『玉露』を発明。昭和期からは『海苔』の販売を開始するなど、伝統にとらわれず、お茶と海苔を通じた新しい価値を国内外に提供し続けている。https://www.yamamotoyama.co.jp/
🔳COLDRAW(コールドロー)とは
COLDRAWは、特許取得の最先端抽出技術「冷温減圧抽出」によって植物本来の香りと旨味を引き出し、これまでにない飲料〈ネイチャーカクテル〉を創造するプラットフォーム企業です。機器・素材・体験を一体で展開し、シェフやバーテンダーなどのクリエイターと共に多様なレシピを共創。“飲料をつくる”という共創モデルを軸に、飲み手と場をつなぎ、新たな食文化・産業構築を目指しています。2025年2月より三井不動産が展開する&mogにCOLDRAW抽出所を開設し、研究開発活動を推進しています。https://coldraw.com/