横浜市立大学COI-NEXT拠点 Minds1020Lab
2025年8月21日(木)〜27日(水)
横浜市立大学COI-NEXT拠点 Minds1020Labは、2025年8月19日(火)〜27日(水)の9日間にわたり、「YOKOHAMA KOKORO WEEK」を初開催いたします。
本期間中8月21日(木)~27日(水)の7日間、マルイシティ横浜にて展開されるワークショップ型企画『KOKORO STUDIO(ココロスタジオ)』では、“心を継続的に大切にする方法”を楽しく学べるワークショップを多数開催。日々の生活や人間関係の中で揺れ動く「こころ」と向き合うヒントを、体験型ワークショップを通じてお届けします。

■KOKORO STUDIO(ココロスタジオ)詳細
『KOKORO STUDIO』は、マルイシティ横浜4階にて開催される、4つのワークショップを通じて“心のケア”を継続的に考えることができる、7日間限定の体験イベントです。
会場空間は、2025年7月に初公開された「プールバージョンのなんでもいきもの」たちで装飾されており、南国風プールをテーマにした涼しげな世界観が広がります。カラフルでにぎやかなキャラクターたちに癒されながら、自分の“こころ”と優しく向き合うひとときをお楽しみいただけます。
また、会場内にはなんでもいきもののグッズ販売スペースも設置。購入者限定の特典もご用意していますので、こちらもお見逃しなく!
開催期間 8月21日(木)〜27日(水)午前11時~午後7時(午後6時最終入場)
■品川女子学院とのコラボSTUDIOも
<自分マニュアルをつくろう>というスタジオでは、品川女子学院の有志団体「Mew(ミュー)」が制作した、自分マニュアルがYOKOHAMA KOKORO WEEKとコラボレーションしたデザインとなって、会場にて体験ができます。
自分マニュアルとは、心や体の状態をチェックができたり、心と身体のつながりについて学べるノートです。
■なんでもいきものエポスカード入会記念特典
マルイシティ横浜店KOKOROSTUDIO店頭にて「なんでもいきもの」エポスカードご新規入会の方に「YOKOHAMA KOKORO WEEKイベントオリジナルステッカー(非売品)」をプレゼントいたします。

■マルイシティ横浜様とのコラボ背景
YOKOHAMA KOKORO WEEKでは、「こころを大切にする文化の創造」をテーマに、世代や立場を問わず“こころと向き合う”きっかけを届けることを目指しています。
その想いに共感いただいたマルイシティ横浜様とのご縁により、今回の『KOKORO STUDIO』の開催が実現しました。さらに本イベントには、株式会社丸井グループの新卒社員の皆さまにも参加いただき、次世代の視点から“こころのケア”をどう伝えるかを共に考え、当日の運営にも携わっていただいています。
企業と大学、市民、若い世代がともに手を取り合いながら、「こころの健康」に取り組む新たな試みとして、本コラボレーションが実現しました。

YOKOHAMA KOKORO WEEKとは
「心って、意外と見落としがちかも」と感じているすべての人に向けた、ちょっと立ち止まって“自分の心”に目を向ける9日間。心の知識をもとに作られた体験コーナーやワークショップを通して、がんばっているあなたがふと「ほんとの気持ち」に気づけるような体験ができます。
▽YOKOHAMA KOKORO WEEK特設サイトにて随時解禁予定です。
URL:https://kokoroweek.minds1020lab.yokohama
■なんでもいきものとは
「なんでもいきもの」は、人気イラストレーターよこみぞゆりさんによる新しいオリジナルキャラクターです。
動物・植物・食べ物・物…あらゆるものがなんでもいきものの世界。たくさんの「なんもの」たちが自由に生きています。あなたの気に入るなんものが見つかりますように。
■KOKOROWEEKサポート企業様一覧 順不同(8/18日時点)

■マルイグループについて
丸井グループは「お客さまのお役に立つために進化し続ける」 「人の成長=企業の成長」という経営理念に基づき、 「すべての人が『しあわせ』を感じられるインクルーシブな社会を共に創る」ことをミッションに掲げています。
このミッションの実現に向けて私たちはビジョン2050を宣言し、 これからの世界において主役となる将来世代や共感していただける現世代と共に手を取り合い、 「しあわせ」な未来、より良い社会の実現に向けた共創を加速しています。
私たちの考える「しあわせ」とは経済的な豊かさだけではなく精神的な豊かさとしての「しあわせ」であり、 一人ひとりの個がエンパワーできるWell-beingな状態であることです。
そして、年齢・性別・国籍・身体的特徴や境遇にかかわらず、 すべての人が自分らしい「しあわせ」を選択できる社会の実現をめざしています。
▼丸井グループ公式ページhttps://www.0101maruigroup.co.jp/
■イベント詳細はこちら
▼シティ横浜マルイ
▼丸井
■横浜市立大学COI-NEXT拠点について
国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)の「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」は大学等が中心となって未来のあるべき社会像(拠点ビジョン)を策定し、その実現に向けた研究開発を推進するとともに、持続的に成果を創出する自立した産学官共創拠点の形成を目指す産学連携プログラムです。
横浜市立大学では、拠点名を「Minds1020Lab(マインズテントゥエンティラボ)」とし、横浜市立大学研究・産学連携推進センター 宮﨑智之教授がプロジェクトリーダーを務める横浜市立大学 COI-NEXT拠点にて、生きづらさを感じる若者の心の課題を包括的に研究する新たな学術領域を立ち上げ、得られる知見を基に心理的レジリエンスの獲得を促すコンテンツ(デジタルメディスン)を提供するインタラクティブプラットフォームを構築しています。