株式会社CoLab
次世代サプライチェーンの構築を目指し、さらなる飛躍へ

AIによるロボット動作生成で組立工場を自動化し、製造業サプライチェーンの変革を目指す株式会社CoLab(コラボ、本社:神奈川県川崎市、代表取締役:川畑 晋治、以下CoLab)は、2025年8月18日に創業から10周年を迎えることを記念し、新たな企業ロゴマークに刷新いたしました。10周年を契機として、さらなる成長とビジョン実現に向けた歩みを進めてまいります。
創業10周年とロゴマーク刷新の背景
2015年8月18日に設立されたCoLabは、AIによるロボット動作生成で組立工場を自動化し、製造業サプライチェーンの変革を目指してまいりました。2024年からは自動車メーカーや電気機器メーカーを中心としたお客様の工場における本格的な稼働を開始し、開発を担う採用活動も拡大。2025年3月には資金調達を実施し、日本最大級ピッチイベント「IVS2025 LAUNCHPAD」では5位入賞を果たしました。10年の節目を迎えられたのは、ひとえにお客様や投資家様など応援してくださる皆さま、そして仲間たちのおかげです。今後も、ステークホルダーの皆さまの様々なご期待を超えていくべく、社員一丸となってさらなる進化と成長を続けてまいります。
待ったなしの少子高齢化社会における生産性向上や、地政学リスクに強い次世代サプライチェーンの構築を目指して技術基盤を築いてきたこの10年を糧に、コーポレートアイデンティティを象徴するロゴマークとコーポレートサイトを刷新いたしました。新たなステージに踏み出してまいります。
直近のトピックス(2025年の主な実績)
・プレシリーズAにて3億円の資金調達を実施
Coral Capitalを引受先として、組織強化・技術開発の加速を目指す資金調達を2025年3月に実施しました。
・IVS2025 LAUNCHPADで5位入賞(350社中トップ5)
2025年7月の国内最大級ピッチイベントにて、高評価を受け上位入賞を果たしました。
今後の展望とコミットメント
当社は、多くのお客様の工場での本格的な稼働開始、そしてプレシリーズA調達やピッチでの評価など、2025年だけでも着実にステップを重ねてきました。今後の10年、20年に向けて、AIロボット開発、確かな技術力と課題解決力を核とし、次世代サプライチェーンの構築の実現をさらに加速させていきます。
さらなる挑戦を続ける当社を、引き続きよろしくお願い申し上げます。
採用情報
CoLabでは、AIロボットの研究開発(エンジニア)、企画・開発コンサルタント、営業、コーポレートなど、ともにビジョンを実現していく仲間をお待ちしています。
随時オフィスの見学ツアーも実施していますので、興味を持っていただいた方は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。
https://colab.co.jp/application/

株式会社CoLab
「CoLab(コラボ)」は、AIによるロボット動作生成で組立工場の自動化に伴走する2015年創業のスタートアップ企業です。視覚(画像認識)、触覚(センサ)、ロボット、そしてAI技術を組み合わせ、研究開発から直販営業まで一気通貫でAIロボットシステムを顧客へ提供しています。自動車メーカーや電気機器メーカーの工場に代表される組み⽴て⼯程の⾃動化によるQCDの最大化と効率化を実現し、少子高齢化社会における生産性拡大と、地政学リスクを削減する次世代の製造業サプライチェーンへの変革を目指します。
本社所在地: 神奈川県川崎市中原区中丸子13-2 フロンティア武蔵小杉N棟 2F
代表者 : 代表取締役 川畑 晋治
設立 : 2015年8月18日
事業内容 : 工場の組立工程の自動化を実現する自立制御ロボットの研究開発・製造販売等、独自の自律制御ロボット「AI Servo Robot System」の製品事業(開発・販売)、産業機器メーカーを中心にした新規事業コンサルティング、商品企画、開発、ファブレス生産、促進販売の支援業務