カテゴリー

モリサワ 「Morisawa Fonts」のWebフォントの契約管理および配信技術に関する2件の特許を取得~Web制作業務の効率化と安定したフォント配信を実現~

  • URLをコピーしました!

モリサワ

株式会社モリサワ(以下モリサワ)は、フォントサブスクリプションサービス「Morisawa Fonts」のWebフォントにおいて、契約管理および配信技術に関する2件の特許を取得しました。

Web制作の現場では、複数の関係者による制作・運用体制やアクセスの集中によって、Webフォントの契約管理や配信速度に課題が生じるケースが少なくありません。モリサワは、こうしたお客様の声に応えるべく、「契約者の変更をより簡単に」「安定したフォント配信を実現する」ための技術開発に取り組み、独自の技術を開発し実用するとともに、特許申請を行なっていました。

本特許は、Web制作の実務上の課題を解消しながら、Webフォントの配信効率と安定性を向上させ、快適なユーザー体験の実現に寄与するものです。これらの技術はMorisawa Fonts Webフォントのすべてのプランに利用されています。

目次

特許の概要

CSSリンクの管理に関する特許

Webサイト制作時において、制作会社からクライアント企業への移行に伴う契約者変更のたびに、CSSリンク(埋め込みコード)を書き換える手間が発生するという課題に対応した技術です。

本技術では、埋め込みコードを変更することなく契約情報の更新が可能となる仕組みを提供し、制作者と運営者の作業負荷を大幅に削減します。Morisawa Fontsでは本技術の活用により、2024年12月の機能アップデートで「プロジェクト引き継ぎ機能」を追加しました。制作から運用への移行時に契約情報を簡単に引き継ぐことができ、Webフォントの導入や管理をよりスムーズに行うことができます。

・特許番号:特許第7683870号

・発明の名称:情報処理措置、方法、プログラム及びシステム

フォント利用量の測定に関する特許

本特許は、Webフォントの配信および利用状況の測定に関する技術です。

Morisawa FontsのWebフォントは、ユーザーがWebページに初めてアクセスした際に、エッジサーバーがフォント配信サーバーからWebフォント情報を取得・保存し、以降のアクセスではエッジサーバーから直接フォントを配信する仕組みを採用しています。加えて、フォントの閲覧回数やページビュー数などの利用データを、エッジサーバーとフォント配信サーバーの双方で集計しています。
この技術は、効率的なフォント配信と正確な利用量測定を実現するために活用されています。表示速度の向上と信頼性の高いレポート機能を両立し、快適なユーザー体験を提供しています。

・特許番号:特許第7650041号

・発明の名称:システム、方法、エッジサーバー、フォント配信サーバー及びプログラム

Morisawa Fontsについて

Morisawa Fontsはクラウド型のフォントサブスクリプションサービスです。グラフィックデザイン、WebサイトやプロダクトのUI/UX、映像や動画といったモーショングラフィックスなど、さまざまなクリエイティブスタイルに必要なフォント環境を柔軟に提供します。また、事業規模に応じたエンタープライズ要件に対応する機能も随時アップデートし、効率的なワークフローをサポートします。

年間4800万PV以下のサイトで利用できるプラン「Webフォント」と、より手軽に導入できるプラン「Webフォント Lite」を提供しています。2025年11月下旬からは、年間4800万PV以上のPV数で契約できる新プラン「Webフォント Pro」も登場し、クラウドサービスや大規模なWebサイトなどでもご利用いただけるようになる予定です。

Morisawa Fonts Webフォントについて詳細はこちら

●本件に関するお問い合わせ

株式会社モリサワ コーポレート・ブランディング部 広報宣伝課
E-mail: pr@morisawa.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月18日 14時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次