カテゴリー

専門的な金融評価書を、誰でも理解できる3分映像に

  • URLをコピーしました!

Story Design house 株式会社

SDGs・ESG時代に求められる企業の新しい伝え方として、映像化パッケージを提供

企業や団体の事業成長を支援するコミュニケーション・エージェンシー、Story Design house株式会社(東京都中央区 代表取締役:隈元瞳子、以下「当社」)は、ほくほくフィナンシャルグループの北海道銀行が取り扱う、ほくほくサステナブルファイナンス「ポジティブ・インパクト・ファイナンス(以下、PIF)」において、契約締結先である北海道車輛運送株式会社の取り組みを紹介するサステナブルムービーを制作しましたことをお知らせいたします。

本映像は、専門性の高いPIF評価書をもとに、SDGs・ESGへの取り組みを企業ストーリーとして、誰にでも伝わるかたちで映像化したものです。対外的な信頼醸成に加え、広報・採用活動など、実際に活用が始まっています。

【映像はこちら】サステナブルムービー:https://youtu.be/-BX5SHBYW9s?si=cPFgNYi0hyS-Bjfp

◆背景:PIF評価書は「伝える」ための映像へ

2015年のSDGs採択や日本政府の「2050年カーボンニュートラル宣言」を契機に、サステナブル経営の重要性が高まり、企業の社会や環境への取り組み、いわゆる非財務情報が、企業価値の新たな評価軸として注目されています。これに伴い、金融機関でも、企業の社会的インパクト(環境保全や地域貢献などの良い影響)に着目した融資手法であるPIFの導入が拡大。ほくほくフィナンシャルグループもその先駆けとして、地域企業の持続可能な成長を後押しする取り組みを強化しています。

その代表的な事例が、北海道車輛運送株式会社です。同社は、エネルギー使用量の削減や労働環境の改善など、サステナブル経営を着実に実践しています。こうした取り組みが評価され、PIF契約を締結し、詳細な評価書が作成されました。しかしながら、評価書は専門性が高く、社内外での理解や実務での活用には課題が残されていました。そこで当社では「伝わりづらさ」という壁を乗り越え、関係者や地域社会、採用候補者に向けて、企業の想いや取り組みを、わかりやすく魅力的に届けることを目的に映像を再構築。現在では、社内での共有にとどまらず、採用活動、地域とのコミュニケーション、ESG広報など、幅広い場面で活用されはじめています。

◆文字では伝わらない、「企業の想い」を3分に凝縮し社会へ届ける

映像では、評価書の要点をインタビュー形式で紹介し、社員の姿や現場の空気感を織り交ぜて構成。文字だけでは伝えきれない「企業のらしさ」や「社会的意義」を、視覚的にわかりやすく表現しました。

  • 硬くなりがちな「金融×社会貢献」を、親しみやすいトーンで表現

  • SDGsや投資に関心の薄い層にも届く、わかりやすい構成

  • 数値や文章では伝えきれない、企業の熱量や価値観を表現

さらに、約3分というコンパクトな尺にまとめることで、YouTubeなどオンラインでの視聴にも適しており、社内外の説明資料や採用・広報・ブランディングとしての活用も広がっています。

◆PIF評価書の映像化を支援する、専用パッケージを開発

PIF評価書の内容を映像化したいと考えても、「何から始めればいいかわからない」「完成形のイメージが湧かない」「費用や工数が見通せない」といった不安から、制作をためらう企業も少なくありません。こうした課題を解消するために、当社では、PIF対応に特化した映像制作パッケージを独自に開発しました。内容整理・構成設計・撮影計画・予算設計を一体化した仕組みにより、映像制作が初めての企業でも、安心して取り組めるよう設計されています。

主な構成要素

  • 予算に応じて選べる「制作プラン」

  • 伝えたい内容を言語化するヒアリングシートと構成設計図

  • 撮影・編集を効率化するテンプレート活用で品質とスピードの両立

北海道車輛運送株式会社の事例でも本パッケージを採用。PIF評価書をもとにストーリーを設計し、撮影から編集まで一貫して対応。社内外に発信できるプロモーション映像として活用されています。今後は本事例を起点に、PIF評価書の映像化を含む汎用パッケージの展開を進め、映像制作が初めての企業でも安心して取り組める環境づくりを目指してまいります。

制作チーム

企画・統括:Story Design house

CD・Director:塚田修治

DOP:北海印刷(札幌映像制作)

Editor:佐藤一輝

◆北海道車輛運送株式会社 代表コメント

今回の映像制作では、構成や演出、出演者へのご対応も含め、非常に高いクオリティで仕上げていただきました。完成した映像は想像を上回る内容で、私たちの取り組みに改めて誇りを感じるものとなりました。PIF評価書では伝えきれなかった現場の空気感や、社員一人ひとりの姿勢や想いを丁寧に可視化していただき、ステークホルダーへの説明や理解促進につながると実感しています。今後は、社内共有はもちろん、採用活動、広報などにも幅広く活用してまいります。一般にはなかなか伝わりにくい運送業の魅力を、私たちらしく、スタイリッシュに表現していただいたことに、心より感謝申し上げます。

【北海道車輛運送株式会社】

1957年創業。北海道札幌市に本社を構え、道内に14拠点を展開。自動車・大型トラック・消防車などの特殊車両輸送や、紙製品・農産物のトレーラー輸送を主力とし、北海道の輸送インフラを支えています。地域社会への貢献とともに、従業員の成長や職場文化の醸成にも力を注いでいます。

【ほくほくフィナンシャルグループ】

2003年設立(持株会社)で、富山・石川・福井の北陸3県と北海道を拠点に、東京・名古屋・大阪などでも展開する広域地域金融グループ。銀行業務のみならず、証券、リース、クレジットカード、信用保証、コンサルティング、システム開発、ベンチャーキャピタルなど、多岐にわたる金融サービスをグループを通じて提供しています。今後も地域と顧客の持続的な繁栄に貢献していきます。

【Story Design house株式会社】

挑戦する企業や団体の「意志」を可能性の芽として育て、世の中の「価値」へとつなげるコミュニケーション・エージェンシーです。戦略設計からコンセプト開発、広報・PR、映像・Web・グラフィック制作まで一貫して対応し、事業と社会の接点を見出すストーリーと戦略を形にします。

【会社概要】

会社名:Story Design house 株式会社

所在地:東京都中央区八丁堀3-11-11 7F

設立:2014年1月

URL:https://www.sd-h.jp/

事業内容:PRコンサルティング/コミュニケーション戦略設計/映像・Web・グラフィック等のコンテンツ制作/ブランディング支援

【本件に関するお問い合わせ】

Story Design house 株式会社  

担当:塚田

E-mail:info@storydesign-h.com

TEL:03-6759-8989

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月18日 15時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次