カテゴリー

順天堂大学医学部が広尾学園高校生を基礎医学講座に“研究者”として初受け入れ

  • URLをコピーしました!

学校法人 順天堂

ー JU★STARプロジェクト始動 ー

順天堂大学と広尾学園は、2023年度に高大連携協定を締結し、髙橋 和久 順天堂大学医学部長のリーダーシップの元、医学教育と研究の新たな接続モデルの構築に取り組んできました。

その取り組みの一環として、2025年度より、広尾学園高等学校の生徒を順天堂大学の基礎医学講座に“研究者”として受け入れる特別プログラム「JU★STAR(Juntendo University Scientific Training in Advanced Research)」(ディレクター:医学教育研究室 小川尊資 先任准教授)が始動しました。

左から、洲﨑悦生教授、山縣香奈さん 小野恵理さん 武内友里さん 井村璃杏奈さん、市村浩一郎教授

本プログラムポイント

● 高校生を“見学者”ではなく“研究者”として受け入れる新モデルを構築

● 学会発表・論文執筆まで見据えた本格的な研究支援体制

● 順天堂大学医学部の基礎研究医養成プログラムとの接続による継続的な成長支援も可能

■内容

2025年6月、順天堂大学で開催された説明会には広尾学園高等学校の生徒42名が参加し、その後19名が応募しました。選考は課題小論文と面談によって行われ、最終的に4名が選抜されました。

選抜された生徒は、順天堂大学 医学部 基礎医学講座に配属され、研究室の一員として継続的に研究活動に参加します。受け入れ講座は、解剖学・生体構造科学講座(市村浩一郎 教授)および生化学第二講座(洲﨑悦生 教授)の2講座で、各講座に2名ずつ配属されます。それぞれ細胞の立体構造解析や老化のメカニズム解明といった先端基礎研究に従事します。

<本年度、選抜された4名は、配属された研究室に週1回以上通いながら研究活動を行います>

解剖学・生体構造科学講座には井村璃杏奈さんと武内友里さんが、生化学第二講座には山縣香奈さんと小野恵理さんが配属され、それぞれ最先端の基礎医学研究に取り組んでいきます。

研究成果は順次、学会や論文という形でのアウトプットも検討されています。

JU★STAR(Juntendo University Scientific Training in Advanced Research)

JU★STARとは順天堂大学と高等学校が連携し、意欲ある高校生に本格的な基礎医学研究への参加機会を提供する特別プログラムです。

本プログラムは、順天堂大学が展開する基礎研究医養成のための教育構想の一環として設計されており、単なる職業体験ではなく、将来のアカデミアを担う人材の早期発掘と育成を目的としています。大学研究室というプロフェッショナルな環境に高校生が実際に加わることで、知的好奇心を刺激し、「研究とは何か」を実践を通して深く理解する機会を提供します。

また、大学教員との密な対話や実験への関与を通じて、将来の進路選択に対する視野を広げると同時に、日本の基礎医学研究力を長期的に支える若手人材の裾野拡大にもつながる試みです。

 

<JU★STARの特色>

・高校生を研究室の一員として迎え、自主性と責任を持って研究活動に取り組みます。

・単なる見学ではなく、実験、データ解析、考察、論文化に至るまで、研究の全過程に関わります。

・成果次第では、学会発表や論文執筆も視野に入れています。

・本プログラムは本学の基礎研究医養成プログラムと連携しており、将来、順天堂大学 医学部に進学した場合には、研究活動を継続して取り組むこともできます。 

 

    

■今後の展開

JU★STARは、今後他の基礎医学講座への拡大を予定しており、さらに多くの高校と連携を進めながら、全国規模での展開を視野に入れています。高校生を大学研究室に迎え入れるこの取り組みは、従来の高大連携教育をさらに一歩進めた「探究型・参加型」の新しいモデルとして注目され、医師・研究者の早期育成に向けた新たな試みとして日本の医学界に貢献することを目指しています。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月19日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次