カテゴリー

YouTube動画制作で自立支援!四国初のeスポーツ特化の就労支援施設

  • URLをコピーしました!

株式会社i cre8 Squad

「ディープな視点」でeスポーツの本質に迫るチャンネル「ゲームの虎」配信スタート

就労支援にeスポーツを活用するサイアス(B型事業所)が、YouTubeチャンネル「ゲームの虎」をスタートさせました。

7月に本格スタートしたYouTube「ゲームの虎」。eスポーツを多様な角度から掘り下げるコンテンツ

利用者が台本作りやディレクター業務に関わるeスポーツイベント、eスポーツの持つ様々な可能性を発信します。

さらに利用者自らがYouTube動画の制作や配信にも挑戦し、ITスキルの習得と社会的自立を目指します。

元テレビ局新規ビジネス責任者が制作全般の指揮をとる

四国で初めてのeスポーツに特化した就労継続支援B型事業所、サイアス(愛媛県松山市天山10-25)と、イベント企画や動画制作などを手掛ける株式会社i cre8 Squad(本社:愛媛県松山市別府町480-3、柴田督弘CEO)は、YouTubeチャンネル「ゲームの虎」をスタートさせました。

目次

四国初、eスポーツ特化の就労支援施設で“楽しく”自立を目指す

四国発eスポーツに特化した就労支援施設が発信の拠点。全国各地のeスポーツイベントの取材も行っている

サイアスにはハイスペックなPCが並び、機材庫ではイベントや配信に必要なカメラ、照明などが出番を待ちます。

PCの前では利用者がゲーム画面を確認しながら、スタッフとともに台本案を練ったり、実際にゲームを体験し、ディレクター業務に活かすこともあります。

見学者の多くが、これまでの福祉施設では目にしなかった光景だと驚きます。

利用者は「選手クラス」「MC・実況クラス」「ディレクタークラス」に分かれ、得意な分野で社会での自立を目指します。

YouTube「ゲームの虎」は就労支援の場としての役割も

ゲームの虎も今後、イベント実施などで独自のブランド化に取り組む

サイアスには、仕事の提供の場としての役割があります。

B型事業所は障がいなどで一般企業での就労が困難な人が利用するため、多くは軽作業やIT系のデータ入力など、本人の体調やペースに合わせて継続可能な作業となります。一方で、IT社会に対応した新たなIT知識や能力の習得も大きなテーマです。

B型事業所の未来型に挑戦

サイアスでは希望すれば、利用者自らもYouTube向けのコンテンツ制作に携わり、撮影や編集のスキルを身につけることも可能です。

また、SNS向けショート動画コンテンツ制作で社会参加や自己実現を促すなど、「ゲームの虎」を起点にしたB型事業所の未来形に挑戦します。

初回テーマは「eスポーツ✖不登校」。実験的取り組みのドキュメントを配信

本格スタート後、3回シリーズで「ゲームと不登校の関係」について掘り下げるコンテンツを配信

「もの凄く嬉しい」「次は優勝したい」。

今年のGWにサイアスで行われた、不登校児も参加したeスポーツイベントで、普段、学校に行けない子どもたちが笑顔で話します。

イベントは、不登校児のサポートを行うNPO法人とサイアスが協力して実施し、当日の様子と、専門家らによる事後検証をYouTube動画としてコンテンツ化、「ゲームの虎」スタート企画として3回シリーズで配信しました。

NPO法人のスタッフはeスポーツの役割について、こう話します。

「遊びが入っていてコミュニケーションがとりやすい」。

サイアスでも利用者とスタッフのコミュニケーションの媒介役としてeスポーツが機能しています。

巨額の賞金を求めて真剣勝負に挑むのも、小さなイベントで、社会への小さな一歩を後押しするのもeスポーツです。

「ゲームの虎」はeスポーツの夢から現実、そして世界からローカルまで、様々なシーンでのeスポーツの役割、可能性を探るコンテンツを発信します。

動画詳細について

Youtubeチャンネル

[公開URL]http://www.youtube.com/@game-no-tora


「ゲームの虎」チャンネル運営について

障がい者就労継続支援B型事業所 CYATH(サイアス)

CYATH(サイアス)は従来の就労支援とは異なり、eスポーツ業界について専門的に体験し学ぶことができる就労支援B型施設です。世界の競技人口1億3000万人にもおよぶeスポーツの世界へ、選手やスタッフとして仕事につなげられるサポートを行っています。

(サイアスのホームページはコチラ

株式会社i cre8 Squad(アイクリエイトスクアッド)

i cre8 Squad は愛媛県松山市を中心に、eスポーツを用いたイベント企画、地域振興、障がい者福祉等を IT 技術を元に総合的なコンサルティングとして行う企業です。障がいを持つ人達が活躍できるインクルーシブな社会を、「eスポーツ」を通じて実現するという理念の元に、それぞれのメンバーが前向きな考えを持ち、目的を持ったパートナーシップを築くことを大切にしています。

(i cre8 Squadのホームページはコチラ

【取材・お問い合わせはこちら】

担当者名:三谷隆司

株式会社i cre8 Squad CPO、愛媛県eスポーツ連合 運営委員長、松山大学 非常勤講師

連絡先:090-4867-6455

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月19日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次