株式会社JFLAホールディングス

福島県浪江町では、震災からの復興を目指す農林水産業の振興と風評払拭を目的としたプロモーション活動の一環として、海外の著名インフルエンサーおよび東京・日本橋「ラ・ボンヌターブル」料理長・中村和成シェフを招き、産地体験と町民との会食イベントを実施いたします。
本イベントは、浪江町が誇る魚介類「請戸もの」や農産品、日本酒、大堀相馬焼といった地域資源の魅力を、国内外に向けて発信することを目的としています。
■ イベント概要
-
開催日:令和7年9月2日(火)~3日(水)
-
場所:福島県浪江町内(請戸漁港、鈴木酒造店、柴栄水産、道の駅なみえ、陶吉郎窯 ほか)
-
主催:福島県浪江町
-
協力:ラ・ボンヌターブル、サッポロビール株式会社、株式会社JTB、料理王国(株式会社JFLAホールディングス) ほか
■ 主な内容
▶ 産地体験ツアー(9月2日~3日)
-
「請戸もの」の昼食体験(いこいの村なみえ)
-
酒造見学(鈴木酒造店)
-
水産業の現場視察(柴栄水産)
-
農業と歴史学習(ランドビルドファーム)
-
震災遺構・伝承館の見学
-
陶芸体験(大堀相馬焼・陶吉郎窯)
-
競り見学(請戸漁港)
▶ 中村シェフによる会食イベント(9月2日 17時~)
-
浪江町産の食材を使用した特別ディナーを提供
-
地元の生産者・町民との交流の場として実施
ラ・ボンヌターブル料理長 中村和成シェフ

渋谷「シェ松尾」、新江古田「レストラン・ラ・リオン」などで腕を磨き、西麻布の「サイタブリア」へ。同店が「レフェルヴェソンス」としてリニューアルすると、次世代フレンチの旗手として注目を集める。2012年、スーシェフに昇格。2014年、「LA BONNE TABLE」のオープンとともにシェフに就任。2024年・2025年ミシュランガイドにてセレクテッドレストランに選出。
海外インフルエンサー
-
Beam Sensei(タイ)
食・文化・ライフスタイルを発信する人気インフルエンサー。YouTube登録者27.8万人。
-
強運少女RU(台湾)
日本文化を中心に発信。YouTubeやInstagramで幅広い層に人気を持つライフスタイル系インフルエンサー。YouTube登録者数27.7万人。
両者は今回のツアーや会食イベントの様子を、各自のSNSアカウントを通じて、世界に向けて発信します。
■ 今後の展開
本ツアーの後は、東京都内の飲食店3店舗での「浪江町産品フェア」も予定。浪江の食材の美味しさ、「請戸もの」の魅力をより多くの消費者へ届ける取り組みも展開予定です。
■ 取材のご案内
本産地ツアーは、報道関係者の皆様の現地取材を歓迎いたします。インフルエンサーや中村シェフの産地視察や文化体験、生産者との交流の様子など、復興と地域の魅力を体感できる貴重な機会です。
※ご取材をご希望の方は、取材をご希望される工程及び人数等、お問い合わせ先までご連絡ください。
料理王国
シェフが発起人の料理専門誌として1994 年の創刊以来、料理人が真に求める情報をいち早く伝えてきたシェフメディアブランドです。食への知的好奇心が強く、ライフスタイルや文化への感度も高い、社会貢献意識や料理のインテリジェンスをもつ人をターゲットに、料理に関心のある読者を継続的に増やし、シェフをはじめとする主要コミュニティとの深い関係を促進しています。料理のコンテンツを中心に、食材、カルチャー、ビジネスなど今に生きる料理人たちのヒントとなるメッセージと明日へのイメージを高感度に発信します。
発行元:株式会社JFLAホールディングス
東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目 5 番 6 号