カテゴリー

LIXILへ安心介護が会員のデータベースを活用した調査サービスを提供。約20万人の介護家族コミュニティを活用し、入浴介助のインサイトを発見

  • URLをコピーしました!

株式会社エス・エム・エス

~ケアマネジャーによる質問票の添削など、介護家族が本音を伝えられるようサポート~

株式会社エス・エム・エス(本社:東京都港区、代表取締役社長:後藤夏樹、東証プライム、以下「当社」)は、介護で悩む人向けコミュニティ「安心介護」(URL:https://i.ansinkaigo.jp/)を提供しており、この度、株式会社LIXIL(本社:東京都品川区、取締役 代表執行役社長 兼 Chief Executive Officer:瀬戸欣哉、東証プライムおよび名証プレミア、以下「LIXIL」)に対し、安心介護会員を対象にした調査サービスを提供したことをお知らせします。本調査は、「要介護者の入浴」をテーマとし、安心介護会員に対して調査しました。

■社会背景

超高齢社会の進行に伴い、日本の高齢者世帯数は増加の一途をたどっています。2000年に約366万世帯だった高齢夫婦世帯(※1)数は20年間で1.7倍の約653万世帯、約303万世帯だった高齢単独世帯数は20年間で2.2倍の約671万世帯となりました(※2)。高齢者世帯の増加に伴い、要介護者・要支援者自身、および、介護を支える介護家族のニーズや悩みも多様化しています。高齢者特有のテーマは、介護やリフォームのようにサービス選択に高い専門性を必要としたり、葬儀のように短期間での意思決定を求められたりする特徴があります。しかし、高齢社会に関する情報は質・量ともに不足しており、さらには、整理された形で提供されていないという問題があります。

■安心介護の取り組みについて

介護の困りごとは、制度やサービス、介護の方法がわからないといったことから、住まい、食、お金、終活まで多岐にわたります。当社では、2009年6月より、介護で悩む人向けコミュニティ「安心介護」を提供しています。安心介護は、介護に関する質問を専門家に直接聞くことができるQ&Aや、介護者同士で意見交換や悩み共有ができる繋がりの場、介護に関する知識についての記事を提供しており、介護のストレスや不安の解消をサポートしています。介護家族へのサポートを行うとともに、介護家族の意見を集約するアンケート調査も行っており、会員に向けたブランドごとの認知度や購入経路の調査なども実施可能です。

■LIXILとの調査について

本調査はLIXILからの依頼を受け、安心介護が会員向けに調査を行ったものです。LIXILでは、シャワーを座ったまま浴びるだけで身体を温められ、高齢者が転倒したり溺れたりする事故のリスク軽減に役立つ「浴槽レス」入浴が可能な「ボディハグシャワー」を提供しています。

本調査は、ボディハグシャワーの販売に際し、介護家族の入浴に関する負担感や市場での商品の認知度などを調査し、入浴介助が必要な方、ならびにそのご家族が持つインサイトの発見等を目的としたものです。

安心介護では、会員を対象に介護に関連したアンケート調査を行うことが可能です。介護家族である安心介護会員が回答しやすいよう、当社に在籍するケアマネジャーが質問票を添削するため、介護家族の本音に迫ることができます。

≪LIXILとの調査について≫

調査テーマ:要介護者の入浴

調査名称:介護における入浴介助の課題およびニーズの探索に関する意識調査

調査方法:インターネット調査

調査期間:2025年3月21日(金)~4月30日(水)

有効回答:家族に要介護者を抱える20~70代男女314名

調査結果URL:https://newsroom.lixil.com/ja/2025062601(LIXILのサイトにて掲載)

■安心介護調査担当者 小倉からのコメント

今回の調査から、介護における入浴は、衛生面だけでなく尊厳やご家族の精神的な負担といった、心の課題に深く関わることが見えてきました。私たちは、介護家族の本音と、メーカーの素晴らしい製品とを結びつける橋渡し役を担いたいと考えています。「安心介護」に集まる声をもとに、今後も介護する側・される側、双方のQOL向上に貢献します。

■LIXIL担当者 古屋様からのコメント

当社浴室事業部は「日本のバスライフを豊かなものにする」というビジョンを持ち、ボディハグシャワーを含む浴室製品を各種企画開発し、製造販売しています。今回の調査により、介護が必要な方のみならず入浴介助に関わる方が日々感じているインサイトについても知ることができました。

※1:夫65歳以上・妻60歳以上の夫婦のみの世帯

※2:総務省「国勢調査 時系列データ 世帯」(https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003410427およびhttps://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003410428)を元に当社集計

【「安心介護」について】

安心介護は介護で悩む人向けコミュニティです。介護に関する質問を専門家に直接聞くことができるQ&Aや、介護者同士の意見交換や悩み共有ができる繋がりの場、介護に関する知識などのコンテンツを提供しています。

URL:https://i.ansinkaigo.jp/

【株式会社LIXILについて】

名称:株式会社LIXIL

所在地:東京都品川区西品川一丁目1番1号大崎ガーデンタワー24F

代表者:取締役 代表執行役社長 兼 Chief Executive Officer 瀬戸欣哉

会社設立:1949年9月

資本金:685億3,000万円(2024年3月現在)

従業員数:53,206人(連結従業員数)(2025年3月現在)

事業内容:住まいの水まわり製品と建材製品を開発、提供するメーカー

URL:https://www.lixil.com/jp/

【株式会社エス・エム・エスについて】

2003年創業、2011年東証一部上場、2022年4月より東証の市場区分変更によりプライム市場へ移行。「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」ことをミッションに掲げ、「高齢社会×情報」を切り口にした40以上のサービスを開発・運営しています。

名称:株式会社エス・エム・エス

所在地:東京都港区芝公園2-11-1住友不動産芝公園タワー

代表者:代表取締役社長 後藤夏樹

会社設立:2003年4月

資本金:25億5,172万円(2025年3月31日現在)

従業員数:連結4,528人、単体3,049人(2025年3月31日現在)

事業内容:高齢社会に求められる領域を、医療・介護/障害福祉・ヘルスケア・シニアライフと捉え、価値提供先であるエンドユーザ・従事者・事業者をつなぐプラットフォームとしての情報インフラを構築し、40以上のサービスを展開

URL:https://www.bm-sms.co.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月19日 11時03分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次