カテゴリー

【Yahoo!ショッピング】2025年上半期の「安全・安心への取り組みレポート」を公開

  • URLをコピーしました!

LINEヤフー株式会社

商品パトロールへのAI導入や、やらせ目的のストアレビュー削除の自動化など新たな取り組みを開始

レポート公開ページ:https://business-ec.yahoo.co.jp/shopping/safesupport/

LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)が運営する「Yahoo!ショッピング」は、これまでの安全・安心への取り組みと実績をまとめた2025年上半期(1月~6月)版の「安全・安心への取り組みレポート」(以下、本レポート)を公開しました。

「Yahoo!ショッピング」は、出店ストアや広告主、パートナー企業、そしてご利用いただくユーザーにとって、どこよりも「安全・安心な売り場」を実現するために、さまざまな取り組みを実施しています。本レポートでは、出店前後の審査状況や、市場全体で課題となっているやらせレビュー・不正決済などの対策と実績、2025年上半期から新たに取り組んでいる対策などについて紹介します。

目次

■2025年上半期の取り組みと実績

1. 信頼できるストアの厳選

「Yahoo!ショッピング」では、一部のブランドにおいて直営店や正規代理店の商品に「ブランド公式商品アイコン」 の表示や、発送や顧客対応などにおいて一定の条件を満たすストアを「優良ストア」として認定する制度の導入など、ユーザーが安心して利用できるよう、売り場の改善に取り組んでいます。2024年には、在庫証明審査の実施や携帯電話・フリーメールアドレスを利用した申し込みの禁止など、ストアの出店審査を厳格化しました。

この結果、2025年上半期における出店審査の合格率は、2024年上半期の11.2%から7pt減の4.2%となり、不正が疑われるストアの出店を抑制しています。

2. 不適切なストアや商品の排除

「Yahoo!ショッピング」では、出店審査を厳格化するだけでなく出店後の途上審査も強化し、悪質なストアは減少傾向になっています。2025年4月からは、AIによる違反商品のパトロールを開始しました。AIの導入により、従来の手法に比べて違反検知率が3倍以上になり、違反商品の減少につながっています。また、2025年上半期は、政府備蓄米やNintendo Switch 2など、注目度や需要の大きさから取引環境の混乱が懸念される商品への個別対応を行いました。

商材の取り扱い審査では、2025年上半期から偽造品が増えている「浄水カートリッジ」を審査対象商材に追加し、不正な販売を抑制しています。

また、ブランド品への対応も引き続き強化しており、ブランド未審査ストアの商品削除数は、前年同期比50.0%増の3,438件となりました。2025年上半期の1権利者あたりの平均申告件数(※1)は10.9件と昨年から下げ止まりしていて、2024年に実施した出店審査の厳格化や途上審査の強化、個人事業主への出品数制限などの対策の効果が出ています。

※1:削除依頼の対象権利を限定し、権利侵害が明らかな類型である場合のみ利用可能

3. 不正行為の防止

「Yahoo!ショッピング」では、やらせレビューを中心とする不正なレビューへの対応を強化しており、2025年上半期には1,123ストアを対象に452,701件の不正とみられるストアレビューを削除しました。また、2025年2月からは、ストアのやらせレビュー削除をシステムにより自動化し、リアルタイムでの対応を可能にしました。

年々増加しているクレジットカードの不正利用被害(※2)に対しても、「Yahoo!ショッピング」では2024年4月以降、自社開発の不正検知システムの判定精度を改善した結果、被害を抑制しています。2025年上半期の不正決済の被害金額は、2024年上半期と比較して41.2%減となりました。

※2:出典:「クレジットカード不正利用被害の発生状況」:2024年6月、(一社)日本クレジット協会

https://www.j-credit.or.jp/information/statistics/download/toukei_03_g.pdf

■今後の取り組み

「Yahoo!ショッピング」では、2027年までに取引トラブル0を目指しています。2025年上半期の取引トラブル率は2024年上半期と比べて74.6%減少しました。売り場の安全性は改善傾向にあり、全体件数に占める割合は極めて少ないものの、今後も取引トラブル0向けた取り組みを継続的に実施していきます。

今後、既に実施している「不正決済対策」「優良配送不正対策」も、さらに強化していく予定です。また、信頼できる売り場づくりのため、「優良ストア」アイコンの不正獲得やランキングの不正操作防止に向けて対応を強化していきます。

『「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。』をミッションに掲げるLINEヤフーが提供する「Yahoo!ショッピング」は、今後もユーザーやストアの皆様にとって安全で、安心してご利用いただけるモールを目指していきます。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月19日 14時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次