カテゴリー

農業関連展示会と、外食・宿泊・観光業界向け展示会を同時開催 2025年9月17日(水)~18日(木)、マリンメッセ福岡で

  • URLをコピーしました!

日本能率協会

「第11回 九州アグロ・イノベーション/九州みどりの食料システムEXPO 2025」、「第7回 Hospitality & Food Week in 九州・沖縄」

 一般社団法人日本能率協会(JMA、会長:中村正己)は、2025年9月17日(水)~18日(木)の2日間、マリンメッセ福岡 B館で、農業・農業団体向け農業関連展示会「第11回 九州アグロ・イノベーション/九州みどりの食料システムEXPO 2025」と、外食・宿泊・観光業界向けの専門展示会「第7回 Hospitality & Food Week in 九州・沖縄」を同時開催します。

 この2つの展示会は、九州・沖縄地域の農業と、観光・宿泊・外食産業における最新技術、製品、サービス、また、九州から東アジアへの輸出に向けた食品飲料を一堂に集め紹介するものです。関連業界関係者に向けて、九州地域の発展を支えるビジネスチャンスや交流機会を提供します。

 

 なお、JMAは2025年6月26日、台湾最大の貿易関連経済団体である台北市進出口商業同業公会(Importers and Exporters Association of Taipei、以下 IEAT、理事⾧:黄教漳)と、日台間の貿易・投資のさらなる活性化と、相互のビジネス環境向上への貢献を目的に、日台両地域間の経済交流促進に関する覚書(MOU)を締結しました。

 IEATは、このMOU締結を機に、「第7回Hospitality & Food Week in 九州・沖縄2025」に、300名の台湾人バイヤーを誘致・参加協力する活動を行っています。

目次

【各展の見どころ】

第11回 九州アグロ・イノベーション/九州みどりの食料システムEXPO 2025

 九州の農業産出額は全国シェアの20%を占め、関東東山に次いで2番目に多い地域です。九州は全国の食料供給基地であり、生産者との魅力的な出会い、ビジネスチャンスがあります。本展は、「農業資材」「畜産・水産資材」「スマート農業・畜産・水産」「暑さ対策」「養殖設備・技術」「鳥獣被害対策・ジビエ利活用」「草刈り・除草」の各カテゴリーで構成され、20代の稲作農家などが登壇するパネルディスカッションや福岡県で一番大きな規模で稲作経営をなされる遠藤農産の遠藤社長の講演が予定。

<見どころ>

1.注目の講演会

  240社以上の出展/講演会33セッションが開催されます ※同時開催展含

  ※福岡県で一番大きな規模で稲作経営をなされる遠藤農産の遠藤社長の講演や、20代の稲作農家

   などが登壇するパネルディスカッションなど、生産者側からのメッセージが発信される。

 

2.スタートアップエリア

  会場内に九州大学や農研機構、福岡県農林業総合試験場などが出展。九州の会場から最新情報が

  発信される。  

  参加企業・団体

  ・農業・食品産業技術総合研究機構 西日本農業研究センター

  ・九州大学農学部 農業生産システム設計学研究室

  ・福岡県農林業総合試験場

  ・五條吉野柿生産スマート化コンソーシアム

  ・農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター

  ・スマート農業イノベーション推進会議(IPCSA)

 

3.企画展示「農業イノベーション~収益と環境を両立する最新技術~」

  企画参加企業  

  グリーン/アグリツリー/システム計画研究所/テムザック/DEN農/

  MOGITATe/minsora/電信/プロダクトソリューションエンジニアリング

  /UECS研究会

 

4.農林水産省による「スマート農業関連情報」の最新情報がパネル展示

  協力:農林水産省

昨年の会場の様子

■第7回 Hospitality & Food Week in 九州・沖縄

 「宿泊業・外食業」「食品の販路拡大」「海外輸出」の課題、悩みを解決できる展示会で、「第7回宿泊外食給食関連展」「第7回 国内販路開拓展」「第1回 東アジア輸出食品飲料展」の3展で構成しています。以下のステージ、セミナーなどが見どころです。

 

1.九州ブランドステージ

  食の宝庫、九州の魅力をさらに知ってほしい。そんな思いから開催する「九州ブランドステー

  ジ」。アジア地域でも人気のある和牛・日本酒焼酎・日本茶の3つのカテゴリーをテーマに出展

  製品を活用しながら、オリジナルのレシピやペアリングの提案を行います。

2.主催者セミナー 全10講演を開催

  九州地域の宿泊業・外食業が抱える課題、インバウンドへの対応、円安トレンドをつかんだ日本の

  食品輸出など、食と観光に関する最新情報・課題解決のヒントが満載のセミナーを2日間開催しま

  す。

昨年の会場の様子

開催概要

・会  期:2025年9月17日(⽔)~18日(木)10:00~16:00

・会  場:マリンメッセ福岡 B館(福岡市博多区沖浜町2-1)

・展示規模:150社/200ブース(予定・同時開催2展で)

・来場者数:4,000名(予定・同時開催展含む)

・入場料:1,000円(税込)

     ※招待券もしくは来場事前登録証持参者は無料。

     ※来場事前登録は、下記の各展示会公式サイト内「事前登録URL」からご登録ください。

■第11回 九州アグロ・イノベーション/九州みどりの食料システムEXPO 2025

・主  催:一般社団法人日本能率協会

・展示企画委員:甲斐 諭 展示企画委員長<学校法人中村学園 顧問(中村学園大学 前学長、九州大学

        名誉教授)>ほか、展示企画委員18名

・後  援:日本農業法人協会/九州経済連合会/福岡県農業会議/佐賀県農業会議/

      大分県農業会議/JAグループ福岡/JAグループ鹿児島/JAグループ宮崎/

      九州経済産業局/日本貿易振興機構/九州大学大学院農学研究院/福岡県/福岡市/

      九州農業成長産業化連携協議会/熊本県農業会議

      中小企業基盤整備機構 九州本部/農協観光九州支店 そのほか関連団体へ申請中

 ・公式サイト:https://agri-food.jma.or.jp/kyushu/

・事前登録URL:https://www.ult-thunder.jp/kyusyu-midori-exhibition-2025/visitor/fill

 

■第7回 Hospitality & Food Week in 九州・沖縄

・主  催:一般社団法人日本能率協会

・協  力:全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部 九州・沖縄ブロック

・公式サイト:https://tourismhotel.jma.or.jp/ksh/

・事前登録URL:https://www.ult-thunder.jp/kyusyu-tourism-industry-2025/visitor/fill

 

 【 本件に関するお問い合せ先 】 

 一般社団法人日本能率協会 経営・人材革新センター

 〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22/TEL:03-3434-3453(平日9:00~17:00)

 E-mail:

   <九州アグロ・イノベーション/九州みどりの食料システム> ai-e@jma.or.jp

         <Hospitality & Food Week in 九州・沖縄> kkhg@jma.or.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月19日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次