パーク24株式会社
~熊野白浜リゾート空港第二駐車場の利用状況をデータ分析し可視化~
株式会社南紀白浜エアポート(本社:和歌山県西牟婁郡白浜町、代表取締役社長:岡田信一郎、以下「南紀白浜エアポート」)とタイムズ24株式会社(本社:東京都品川区、社長:西川光一、以下「タイムズ24」)は、熊野白浜リゾート空港の搭乗者専用第二駐車場に導入した「カメラ式入出庫管理システム」を用いて、駐車場の効率的な管理運営および長期放置車両の防止等の取り組みを推進いたします。
全国にある空港の無料駐車場の共通課題として、長期および不法駐車が増加し地域の治安が悪化する、目的外利用の車両が多く本来駐車場を利用すべき車両が駐車できないという事案が、地方や離島を中心に多く発生しております。
南紀白浜エアポートが運営する、熊野白浜リゾート空港の搭乗者専用第二駐車場(無料:最大300台)においても、長期放置車両や相乗りによる無断駐車等、適切ではない利用が見受けられ、これらを放置すると管理運営に重大な支障をきたす可能性があるほか、本来のお客様がご利用いただけない状況となることから、昨年秋よりタイムズ24の「カメラ式入出庫管理システム」を導入しました。
「カメラ式入出庫管理システム」は、駐車場入り口に設置するカメラで車両のナンバーを読み取ることで、クラウド上に蓄積される入出庫の時刻、駐車時間、利用頻度等のデータ分析が可能となるもので、無料の空港駐車場への導入は全国で初めてです。
2025年1月~5月期の利用状況を分析した結果、約47%の車両が、飛行機に搭乗されない方の利用である可能性が高いことが明らかになりました。また、南紀白浜エアポートにて、72時間以上駐車する場合は、事前に使用届の提出をお願いしておりますが、実際に提出されているお客様は約20%に留まっていることも分かりました。
今後もデータ分析を継続的に行うことで利用状況を把握し、適切にご利用いただける環境整備を推進するとともに、「第二駐車場は搭乗者専用の駐車場であること」「72時間以上の駐車時は使用届の提出が必要であること」を全てのお客様にご理解、ご認識をいただくべく更なる周知を図ってまいります。
なお、「最初の60分は無料」でご利用いただけるターミナルビル近くの第一駐車場(有料:220台)については、より多くの方にご利用いただけるようキャンペーン料金の設定等についても適宜検討してまいります。
両社は引き続き、お客様が安心して快適に熊野白浜リゾート空港をご利用いただけるよう、駐車場の環境整備に取り組んでまいります。
■2025年1月~5月期の利用状況の分析結果

【カメラ式入出庫管理システムのイメージ(タイムズ24カメラ式駐車場)】

【第二駐車場におけるカメラ等の設置状況】

【72時間以上利用される場合の使用届】

【駐車場位置図】
