スペースシードホールディングス株式会社
~ 世界のスタートアップとともに未来を創造する構想を共有 ~

スペースシードホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴木健吾、以下「スペースシードホールディングス」)は、2025年8月20日にシンガポール・NTU@one-northで開催される 「Global Knowledge Hub Forum August 2025」 において、スペースシードホールディングス代表の鈴木健吾が 「144 Ventures Special Session: a Celebration of Southeast Asian Deep Tech」 に登壇することをお知らせいたします。
本セッションは、東南アジアを中心にフードテック・アグリテック領域で活動するスタートアップを紹介するもので、144 Venturesのポートフォリオ企業による技術展示やピッチが行われます。鈴木は、これまで行ってきた微細藻類研究や発酵技術研究や長寿研究ならびに宇宙関連研究開発といったこれまでの研究から検証してきた内容をベースに、サイエンスを軸とした未来についての構想を紹介し、参加者と共に実現する持続可能な社会の実現に向けた展望を語ります。
【背景】144 Venturesへの資本参画について
スペースシードホールディングスは、2024年8月にシンガポールを拠点とする 144 Ventures Pte. Ltd. の発行済株式の一部を取得し、資本参画いたしました。世代を超えて持続可能な世界を実現することを目指す144 Venturesと共に、スペースシードホールディングスもグローバルにアントレプレナーを支援し、新しい未来を共に創造することを目指してきました。
144 Venturesについて

”144年続くベンチャーをつくる”というコンセプトにもとづき、何世代にもわたって持続可能な世界を実現することを目指すアントレプレナーを支援することを目的とした企業です。前身である、Glocalink Singaporeは、持続可能な食料・農業・食料安全保障に対する世界的な動きを鑑み、東南アジアを中心としたフード・アグリ分野のスタートアップを発掘・育成することを目的に2019年に設立されました。支援対象を拡大することを契機に、2024年8月に、旧社名 Glocalink Singapore Pte. Ltd.から 144 Ventures Pte. Ltd.へと社名変更がなされました。
スペースシードホールディングス株式会社について

スペースシードホールディングスは、「SFをノンフィクションにする」をミッションとして、投資活動、研究活動ならびに事業創出を行う宇宙系ディープテックベンチャービルダーです。発酵とロンジェビティー技術の社会実装を支援する「Fermentation and Longevity Fund」プログラムの運用などを軸に、社会課題を解決する事業の創出に取り組んでいます。2040年までに各種ステークホルダーとともに、人類が宇宙空間で居住するのに必要な技術を揃えることを目指しています。