カテゴリー

Crypto GarageとPacific Meta、企業の暗号資産保有を支援するコンサルティングパッケージを共同開発・提供開始

  • URLをコピーしました!

株式会社CryptoGarage

~暗号資産トレジャリー戦略を含む包括的な支援を提供~

株式会社Crypto Garage(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大熊将人、以下「Crypto Garage」)と株式会社Pacific Meta(本社:東京都港区、代表取締役:岩崎翔太、以下「当社」)は、このたび企業の暗号資産(仮想通貨)保有を支援するコンサルティングパッケージの共同開発、提供を開始いたします。

本パッケージでは、企業が自社資産として暗号資産を保有・活用するための「暗号資産トレジャリー戦略」の策定を含めた、包括的な支援を行います。

背景と課題

暗号資産は、企業間決済の効率化やグローバルな資金移動の低コスト化など、既存の金融インフラを補完・拡張する可能性を秘めており、今後の社会やビジネスの在り方にも大きな変化をもたらす存在として注目を集めています。

こうした期待を背景に、ステーブルコインの普及や米国を中心とした規制整備の進展を受けて、暗号資産ビジネス全体への注目度もますます高まっています。

また、近年ではビットコインやイーサリアムなどの暗号資産を自社で保有する企業も増加しており、株価や企業価値にポジティブな影響をもたらす事例も見られるようになっています。

一方で、企業が実際に暗号資産を取り扱うには、税務・会計・法務面での課題が多く、専門的な知見が社内にない場合、着手に踏み切れないケースが少なくありません。特に暗号資産トレジャリー戦略の構築にあたっては、高度な専門知識と実務経験が不可欠となっています。

そこで、こうした課題に直面している企業が暗号資産トレジャリー戦略の策定に安心して取り組めるよう、本コンサルティングパッケージの開発および提供に至りました。

想定される主な対象企業

本コンサルティングパッケージは、以下のような企業を主な対象としています。

・暗号資産の保有や活用に関心はあるが、社内に十分な知見がない企業

└ 特に、資産の一部として暗号資産を取り入れる「トレジャリー戦略」を検討中の企業

サービス提供内容

一例として、以下のような支援の提供をいたします。

・トレジャリー戦略の構築と運用に関するコンサルティング

・暗号資産保有に伴う税務・会計・法務面のコンサルティング

・暗号資産カストディおよびリスクマネジメント体制の構築支援

・経営層・財務担当者向けの意思決定支援と教育プログラム

本サービスは、トレジャリー戦略に踏み切る企業だけでなく、「これからWeb3への関与を検討したい」といった初期段階の企業も包括的に支援することを目的としています。

本協業の意義と提供価値

150社以上の支援実績を有し、 大手企業に対するブロックチェーン事業立ち上げ支援も数多く手がけてきたPacific Metaの、Web3領域における“戦略・事業立ち上げ支援ノウハウ”と、

日本で唯一のBtoB向けカストディ事業者であり、法的な枠組みの中で企業の暗号資産保有支援や、トレジャリー戦略における複数の支援実績のあるCrypto Garageの“カストディ領域の専門性”を掛け合わせることで、企業が安全かつ効果的に暗号資産戦略を導入できる体制を整えます。

この協業により、提供するコンサルティングの精度・実効性を担保し、さらに市場全体における信頼感の醸成、業界全体の健全な成長にも貢献してまいります。

本件に関するお問い合わせ先

・株式会社Crypto Garage PR Marketing担当

Email: info@cryptogarage.co.jp

・株式会社Pacific Meta Marketing&PR

お問い合わせフォーム: https://pacific-meta.co.jp/contact/

Pacific Metaについて

Pacific Metaは「Web3領域のアクセラレーター」として、国内外のWeb3プロジェクトを一気通貫で支援している会社です。

Web3事業に挑戦する国内外の企業やプロジェクトに対して、Web3の専門知識を活かした資金調達/コンサルティング/事業開発/マーケティングの支援や、グローバルチームであることを活かした国内プロジェクトの海外進出、海外プロジェクトの日本(および東アジア)進出を支援しております。

また、自社オフィスであるPacific Hubでは、Web3コミュニティの交流機会を創出しています。

事業内容にご興味がある企業様は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

【会社概要】

所在地:東京都港区芝2-2-12 浜松町PREX8階

代表者:代表取締役社長 岩崎 翔太

創業日:2022年8月10日

事業内容:Web3アクセラレーター事業

・投資

・資金調達支援

・コンサルティング

・マーケティング

・パートナーシップ

・トークンコンサルティング

資本金:8.5億円(資本準備金含む)

公式サイト:https://pacific-meta.co.jp/

お問い合わせ:https://pacific-meta.co.jp/contact/

Email:info@pacific-meta.co.jp

Pacific Meta Magazine:https://pacific-meta.co.jp/magazine/

Crypto Garageについて

Crypto Garageは、デジタルガレージと東京短資が共同で設立した企業で、フィンテック分野におけるブロックチェーン金融サービスの研究開発および商用化を行っています。

【会社概要】

設立:2018年9月

代表者:代表取締役 大熊 将人

本店:東京都渋谷区恵比寿西2-19-9

暗号資産交換業登録番号:関東財務局長 第00029号

加盟協会:一般社団法人日本暗号資産等取引業協会 / Global Digital Finance

事業内容:ブロックチェーンを活用した金融サービスの研究開発及び商用化

デジタルガレージと東京短資株式会社が共同で設立した企業。フィンテック分野におけるブロックチェーン金融サービス事業を展開。

(注)暗号資産交換業者は金融庁・財務局への登録が必要です。利用する際は登録を受けた事業者か確認してください。暗号資産や詐欺的なコインに関する相談が増えています。暗号資産を利用したり、暗号資産交換業の導入に便乗したりする詐欺や悪質商法に御注意ください。

【報道関係からのお問い合わせ先】

株式会社Crypto Garage

担当:PR Marketing担当

Email: info@cryptogarage.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月19日 11時01分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次