カテゴリー

横浜市緑区医師会会長が語る、地域に根ざした医療のあり方とは ─『ドクターズ・ファイル』が特集記事を公開

  • URLをコピーしました!

株式会社ギミック

在宅医療と医師会の連携により住み慣れた地域で安心を支える

クリニックのDX化によって地域医療サービスの向上に貢献する、株式会社ギミック(本社:東京都渋谷区、代表取締役:横嶋 大輔、以下「当社」)は、地域医療情報サイト「ドクターズ・ファイル」マイタウンニュースに、横浜市緑区医師会・柴田宏明会長のインタビュー記事を掲載いたしました。

令和3年に創立50周年を迎えた緑区医師会は、在宅医療と介護の連携を軸に、地域の健康を支え続けています。診療科の幅広さに加え、病院開設者や勤務医も所属しているため、病診・診診連携がスムーズに行えるのが特長です。

平成14年には居宅支援センターを開設し、ケアマネジャーが常駐。要介護認定の申請代行やケアプラン作成など、介護サービスの支援を行っています。また、在宅医療相談室を設け、住み慣れた地域での暮らしを望む人々の相談にも対応。市民講演会や健康相談ブースの設置、防災訓練への参加など、区民への啓発活動も積極的に行い、市内北部6区との連携を活かし、地域に必要な医療体制の構築に尽力しています。

横浜市緑区医師会の主な取り組み

■市民講演会カフェ

区民の健康づくりや病気の予防啓発を目的に、医師会がミニ講演会を実施。リハビリや栄養講座、認知症予防のためのエクササイズ教室などを開催している。

 

■産業リハビリ

社会人の肩凝りや腰痛、慢性疲労などの悩み解消に向けて、健康推進に取り組む企業に対し、理学療法士がオーダーメイドの健康改善プログラムを作成し、提供している。問い合わせは医師会ページより可能。

 

■緑区休日急患診療所

日曜・祝日・年末年始に、内科・小児科の急患対応を実施し、地域の患者の体調の急変にも対応している。

「ドクターズ・ファイル」とは

「ドクターズ・ファイル」は、身体の症状・悩みに合わせ、全国のクリニック・病院、ドクターの情報を調べることができる地域医療情報サイトです。診療科目、地域、沿線・駅、診療時間、医院の特徴といった情報からだけではなく、気になる症状、病名、検査名などからも、最適なクリニック・病院、ドクターを探すことができます。「ドクターズ・ファイル」では全国のドクターの想いを編集部が直接取材し、診療方針や医療の道を志したきっかけ、専門としている治療や検査などを紹介しています。医師への総取材数は3万件にのぼる、日本最大級のクリニック情報サイトです。

https://doctorsfile.jp/

 

会社概要

株式会社ギミック 

代表取締役社長 兼 社長執行役員 CEO:横嶋 大輔

本社:東京都渋谷区南平台町2番17号 A-PLACE渋谷南平台3階・5階(総合受付)・7階

https://www.gimic.co.jp/

 

代表の横嶋大輔が株式会社リクルートフロムエー(現・株式会社リクルート)入社後、商品企画部長、営業企画部長を歴任した後、2003年に社内独立制度を利用し、起業。クリニックのDX化によって、最も身近な地域の医療サービスの向上に貢献し、新医療文化の創造を目指しています。地域医療情報サイト「ドクターズ・ファイル」をはじめ、クリニック専用の情報共有アプリ「ドクターズ・ファイル メディパシー」、クリニック・医療機関に特化した人材マネジメントシステム「ドクターズ・ファイル クリニコ」、医療機関従事者向け求人メディア「ドクターズ・ファイル ジョブズ」などを展開。

 

ドクターズ・ファイル: https://doctorsfile.jp/

ドクターズ・ファイル メディパシー: https://medipathy.doctorsfile.jp/

ドクターズ・ファイル クリニコ: https://clinico.doctorsfile.jp/

ドクターズ・ファイル ジョブズ: https://doctorsfile.jp/jobs/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月19日 15時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次