カテゴリー

<助成先決定>第1回「Tethys 基⾦〜⽯垣島・海の教育事業助成〜」の助成先発表

  • URLをコピーしました!

公益財団法人日本フィランソロピック財団

⽇本フィランソロピック財団が第1回「Tethys 基⾦〜⽯垣島・海の教育事業助成〜」の助成先を決定し、発表しました。

2025年8月20日、公益財団法人日本フィランソロピック財団(所在地:東京都港区、代表理事:岸本和久)は、第1回「Tethys 基⾦〜⽯垣島・海の教育事業助成〜」の助成先を以下の4件に決定したことを発表しました(五十音順)。助成総額は5,599,895円、助成対象期間は2025年9⽉1⽇〜2026年8⽉31⽇。

  • 第1回「Tethys 基⾦〜⽯垣島・海の教育事業助成〜」助成先団体・事業

団体名:わくわくサンゴ⽯垣島(沖縄県⽯垣市)
事業名:サンゴ礁保全のための⼩中学校環境学習プログラム実施事業
助成金額:780,000円

団体名:特定⾮営利活動法⼈夏花(沖縄県⽯垣市)
事業名:⽩保村の⾃然環境の保全と環境教育授業
助成金額:952,631円

団体名:特定⾮営利活動法⼈イシュープラスデザイン(東京都⽂京区)
事業名:海と地球の学校 〜⽯垣島の海の声から地球の未来を描こう〜
助成金額:2,521,264円

団体名:⼀般社団法⼈九州環境地域づくり(熊本県熊本市)
事業名:Lagoon Youth Leaders 育成プロジェクト
助成金額:1,346,000円

「Tethys 基⾦」とは

近年、地球環境の変化はますます加速しています。人間の活動が地球の安定性に及ぼす影響を測る「プラネタリーバウンダリー」では、2023年に9項目中6項目が限界を超えていると報告されています。
持続可能な未来を築くためには、私たち一人ひとりが環境保全に取り組むことが不可欠です。気候変動の抑制、海洋資源の維持、陸域生態系の保護などに努めるとともに、環境問題に関する次世代への教育が求められます。
この基金は、かけがえのない豊かな自然環境を次の世代へとつなげるための教育・啓発的活動を支援することを目的に設立されました。

  • お問い合わせ

お問い合わせは、当財団の代表メールアドレス宛てにお送りください。
メールアドレス: info(at)np-foundation.or.jp

                          ※ (at) は @ に置き換えて下さい。

  • ​公益財団法人 日本フィランソロピック財団について

公益財団法人 日本フィランソロピック財団は、2020年に設立、社会貢献事業への資金提供を目的として、寄附を募り、それを基金として管理運営し、助成、奨学金、顕彰などを行う事業を行っています。寄附者おひとりおひとりの「おもい」を「意義ある寄附」として大きく育み、未来への投資としてより豊かな社会の創造を目指しています。
ホームページ: https://np-foundation.or.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月20日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次