合同会社LOCUS BRiDGE
支援自治体 “全て” で「寄附額増加」を達成し、全国各地で寄付額増加に貢献しました。

自治体の課題解決を支援する専門企業で、ふるさと納税業務の包括的支援も行う合同会社LOCUS BRiDGE ~ローカスブリッジ~(本社:埼玉県北本市、代表:黒瀬啓介・林博司)は、令和6年度の「ふるさと納税支援」において、支援自治体の平均伸長率 +129.9% を達成しました。これは総務省が示す全国市場平均の +13.8% を大きく上回る水準(約9.35倍)です。
伸長率(寄附額の伸び率)は市場平均の9.35倍
令和5年から令和6年の寄付額伸長率

市場平均 |
+13.8% |
---|---|
LOCUS BRiDGE 平均 |
+129.9% |
令和6年度の全国のふるさと納税寄附額は約1兆2,728億円(前年度比で1,553億円増)と過去最高を更新し、市場の伸長率(前年比)は +13.8% にのぼりました。
この水準に対し、LOCUS BRiDGEの支援自治体は平均で +129.98% の伸長率を記録。これは市場平均の約9.35倍 に相当します。
※総務省公表データをもとに算出しています。
LOCUS BRiDGE令和6年度一括代行業務支援自治体の成果一覧(伸長率/寄付額)

都道府県 |
市町村 |
伸長率(%) |
寄付額(円) |
---|---|---|---|
埼玉県 |
草加市 |
+ 193.29 |
1,707,570,800 |
埼玉県 |
北本市 |
+ 13.53 |
1,357,676,000 |
埼玉県 |
上尾市 |
+ 76.40 |
701,052,000 |
埼玉県 |
東松山市 |
+ 44.87 |
335,343,000 |
埼玉県 |
久喜市 |
+ 118.20 |
206,596,456 |
埼玉県 |
所沢市 |
+ 801.98 |
131,656,373 |
神奈川県 |
松田町 |
+ 33.85 |
182,078,851 |
茨城県 |
下妻市 |
+ 50.26 |
1,710,673,500 |
茨城県 |
常陸太田市 |
+ 236.72 |
362,549,500 |
茨城県 |
龍ケ崎市 |
+ 40.34 |
355,966,000 |
茨城県 |
つくば市 |
+ 40.00 |
274,268,600 |
静岡県 |
伊豆市 |
+ 14.76 |
1,360,610,600 |
山口県 |
宇部市 |
+ 24.46 |
201,884,500 |
LOCUS BRiDGEは、ふるさと納税業務の戦略設計から返礼品企画、情報発信、運用サポートまでを一貫して提供。元自治体職員を中心とした専門チームが、自治体ごとの課題や強みを踏まえたカスタマイズ型支援を行っています。
その結果、令和6年度の令和6年度一括代行業務支援自治体の平均伸長率は+129.9%にのぼり、支援自治体全てで寄附額増加を達成する顕著な成果が見られました。
また草加市、久喜市、常陸太田市などでも100%〜200%を超える伸長率を達成しており、単なる平均値超えをはるかに上回る成果を多数生んでいます。
LOCUS BRiDGEのふるさと納税支援について
LOCUS BRiDGEは、ふるさと納税を通じた地域財源の確保と地場産業の振興を目的に、全国の自治体と伴走型で支援を行っています。単なる寄付額の増加にとどまらず、返礼品開発や情報発信、地域ブランディングまで包括的にサポートすることで、持続可能な地域づくりに貢献しています。
LOCUS BRiDGEが提供するサービスの特徴・強み
当社は、元公務員を中心としたプロフェッショナルチームが「地域目線・自治体目線」で、課題抽出から戦略立案・実行支援まで一貫したサービスを提供しております。 自治体の課題解決を支援する専門企業として、これまでの実績とノウハウを活かした官民連携を促進し、新しい社会のあり方を提案・構築してまいります。これからも引き続き自治体支援の体制をさらに充実させ、以下の業務を中心に展開予定です。
・ふるさと納税業務の包括的支援(寄附者対応・返礼品管理・システム運用等)
・自治体の広報・シティプロモーションに関するコンサルティング業務
・地域産業活性化のための事業企画・マーケティング支援
LOCUS BRiDGEについて

会社名:合同会社LOCUS BRiDGE
所在地:埼玉県北本市中央4-13-1 ファインライフ北本103
代表者:黒瀬啓介・林博司
事業内容:地域伴走型ふるさと納税支援事業、シティプロモーション支援事業、広報支援事業、地方創生・地域活性化事業、全国の自治体への営業支援など
ホームページ:https://locusbridge.jp/