カテゴリー

「EC TREND 2025 – BtoCマーケターが“今”知りたい最新施策・トレンドを一挙解説 -」にWACULが登壇

  • URLをコピーしました!

株式会社WACUL

2025年8月27日開催の無料Webセミナー「EC TREND 2025 – BtoCマーケターが“今”知りたい最新施策・トレンドを一挙解説 -」にWACULが登壇します。

データと知見を核に、戦略から実行までマーケティングDXを一気通貫で支援する株式会社WACUL(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大淵 亮平、読み:ワカル、以下当社)は、8/27(水)に開催される無料Webセミナー【EC TREND 2025 – BtoCマーケターが“今”知りたい最新施策・トレンドを一挙解説 –】に登壇いたします。

目次

■本無料Webセミナー「EC TREND 2025 – BtoCマーケターが“今”知りたい最新施策・トレンドを一挙解説 -」について

テクノロジーの進化と市場構造の変化により、BtoCマーケティングにおける施策の選択肢は拡大し続けています。

生成AIの業務活用、TikTokやInstagramを活用した動画起点の販促、リユース・越境といった新たな領域は、事業成長の手段として多くの注目を集めています。加えて、SNSを起点とした購買導線の設計やライブコマースの定着、リユース市場の拡大、米国越境ECへの再注目など、EC事業者が検討すべきテーマは多岐にわたります。

一方で、次々に登場するトレンドや手法に対し、「どこから着手すべきか」「本当に効果があるのか」といった判断に迷うケースも少なくありません。

そこで今回のウェビナーでは、2025年下半期以降のマーケティング戦略を構築する上で押さえるべき主要テーマにフォーカスし、第一線で成果を上げ続ける企業8社が登壇。TikTok Shop、LLM、GA4×AI、ライブコマース、リユース、越境EC、X、Instagramなど、いずれも「名前は聞いたことがあるが、活用の仕方が分からない」「興味関心がある・施策強化を図りたい」といったお声の多い領域を中心に、各社の取り組みと成果をもとに構成された実践的な内容をお届けします。

市場動向の把握に留まらず、「何を・なぜ・どう活用するか」という視点をもとに、自社のマーケティング戦略の再構築・意思決定に資する具体的なヒントを多数お届けします。
事前登録いただくと、開催後7日間アーカイブ配信でもご視聴可能です。ぜひお気軽にご登録ください。

▼下記のようなEC事業者様にオススメ

  • 自社ECやD2Cブランドにおいて、次の打ち手を検討中のマーケティング責任者、担当者様

  • TikTokやInstagramなど、動画・SNS起点の販促施策を強化したい方

  • LLMやGA4など、生成AI・データ活用をふまえた実務改善に関心がある方

  • ライブコマース・リユース・越境ECなど、新たな販路や市場開拓を模索している方

  • トレンド情報だけでなく、実際の導入事例や成果をもとに意思決定したい方

タイトル

EC TREND 2025 – BtoCマーケターが“今”知りたい最新施策・トレンドを一挙解説 –

開催日時

8月27日(水)13:00~16:20

当社登壇日時  

8月27日(水)15:30~15:55

当社登壇者

株式会社WACUL AIアナリスト事業部 マネージャー 小粥 まや

参加費

無料

参加方法

オンライン開催

主催

株式会社インターファクトリー

お申込みURL

https://www.interfactory.co.jp/topics_detail.html?info_id=2131

■当社登壇者プロフィール

AIアナリスト事業部 マネージャー 小粥 まや

WEB制作会社に入社後、WEBディレクターとしてデータを用いたUIUX改善を実践。サイトリニューアルにも多く携わり、企画構成からプロジェクトの進行を主導した。
広告担当も兼務し、広告戦略立案から各種広告媒体の運用を経験。現在はWACULのコンサルタントとして、基幹システムや工業用製品などのBtoB商材からEC等BtoCサイトに至るまで幅広く担当。

■当社の強みについて

当社の強みはデータとナレッジに基づき、戦略立案と実行実装の両輪をご支援できる点です。

当社の「AIアナリスト」は、これまで40,000サイトに導入され、12,000以上の施策実装と成果測定を行うなど、豊富なデータを保有しており、それらから生み出されたナレッジをもとに、クライアントの皆様に合わせて、効果的な施策の洗い出しから優先度整理、そしてその実行まで、無駄のないマーケティングDXの実現を支援します。

Webマーケティングに課題をお持ちで、より良いWebサイトをお望みのお客様はぜひお気軽に当社までご相談いただければ幸いです。

■WACULについて

WACULは、ビッグデータとナレッジで、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現するマーケティングDXカンパニーです。

2010年にデジタルマーケティングのコンサルティング事業を開始し、人工知能等を活用したデータアナリティクスの先進テクノロジーとコンサルティングを通じて蓄えた知見とを融合し、2015年から「AIアナリスト・シリーズ」を提供。さらに組織設計から戦略立案を行うWACUL DXコンサルティング、フリーランスのデジタル人材のマッチングなどを加え、マーケティング&セールスのDXを通じて、クライアントの売上最大化を効率的に実現します。

<会社概要>

会社名:株式会社WACUL(読み:ワカル)

Webサイト :https://wacul.co.jp/

本社所在地 :東京都千代田区神田小川町3-26-8 2F

代表者 :代表取締役社長 大淵 亮平/代表取締役 垣内 勇威

事業内容 :デジタルマーケティングのPDCA自動化を行う「AIアナリスト」、実装・実行を行う「AIアナリストAD」「AIアナリストSEO」、戦略立案など上流から戦術・施策設計まで行う「DXコンサルティング」、デジタルマーケティング人材のマッチングサービス「MarketerAgent」など、マーケティングDXの支援サービスを展開

X(旧:Twitter) :https://twitter.com/wacul_jp

Facebook :https://www.facebook.com/wacul.co.jp/

<主要サービス>

・デジタルマーケティングのPDCAを支援する自動データ分析・改善提案ツール「AIアナリスト」

データ分析を自動的に行い、改善提案から実行施策の成果測定まで、マーケティングのPDCAサイクルを自動化するマーケティングツール。マーケターは、データ分析作業や施策管理、施策の効果検証などの煩雑な作業ではなく、本来行うべき戦略的なタスクに集中できる

サービスのご紹介・資料請求はこちら:https://wacul-ai.com/

・「コンテンツ作成×外部対策×内部対策×CVR改善」をワンストップで支援する、オールインワンSEOサービス「AIアナリストSEO」

SEO対策の上流から下流までを網羅的に支援し、自然検索のCV数を最大化します。

サービスのご紹介・資料請求はこちら:https://wacul-ai.com/seo/lp/seo-consulting/

・Webサイトと一体運用で成果を出す広告運用サービス「AIアナリスト AD」

AIアナリストのノウハウを活用してCV獲得に効果的な広告媒体を選定、効率的な広告運用を代行する

サービスのご紹介・資料請求はこちら:https://wacul-ai.com/ad/

・フリーランスのマーケター人材紹介サービス「Marketer Agent」

専門ノウハウを有するフリーランス等のマーケティングDX人材と企業をマッチングし、企業の体制構築・成果創出を支援します。

1,000社超の企業支援を通じWACULが培った「課題特定力」と40,000サイトの分析に基づく成果を出すための「方法論」で、市場に存在する最適な人材で企業の課題を解決します。

企業の方はこちら:

https://wacul.co.jp/lp/marketer-agent-for-enterprises/

マーケターはこちら:

https://wacul.co.jp/lp/marketer-agent/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月20日 12時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次