カテゴリー

KOOMが「探究・校務改革支援補助金2025」に採択、目黒区の区立中学校7校での有用性検証決定

  • URLをコピーしました!

コトバンク株式会社

コトバンク株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小泉純)は、経済産業省の「探究・校務改革支援補助金2025」に採択された校務DXプラットフォーム「KOOM(コーム)」について、目黒区教育委員会を通じ、区立中学校7校での有用性検証が決定したことをお知らせいたします。

■校務DXサービス「KOOM」とは(https://www.koom-info.cloud/

「KOOM(コーム)」は、学校の時間割作成・日課管理・試験監督割り当てなど、煩雑な校務をクラウド上で一元管理し、自動化・効率化する校務DXプラットフォームです。

主な特長:

  • 時間割作成:複数条件を自動考慮し、複雑な調整を数十分で完了

  • 日課変更/試験監督対応:日々の変更に即応し、教員への共有をリアルタイムで実現

  • クラウド共有:教員間での認識齟齬や紙・口頭ベースの運用から脱却

  • 教職員の働き方改革支援:教務担当教員の工数の大幅削減とミスの低減を実現

目次

■ 導入背景

本補助金は、学校現場における探究的な学びの支援と、校務の業務改革を目的とした経済産業省の取り組みです。KOOMは多くの手間がかかることが知られる時間割作成と運用における業務負担軽減の可能性が評価され、補助対象ツールとして採択されました。

目黒区では教育委員会によるICT活用が進められております。このたび、目黒区立中学校7校でKOOMの有用性検証が実施されることになりました。校務の効率化と教職員の働き方改革の実現が期待されています。

■ 導入概要

  • 対象自治体:東京都目黒区

  • 導入校数:区立中学校7校

  • 導入時期:2025年度

  • 支援体制:目黒区教育委員会およびコトバンクによる伴走型サポート

  • 補助金活用:本年度中は教育委員会及び学校による自己負担はなし。導入支援・運用サポート含む

■ 今後の展開

今回の目黒区での取り組みを先行事例として、他の自治体や教育委員会との連携も視野に、全国展開を進めてまいります。補助金を活用した導入支援も継続して実施予定です。

■ お問い合わせ

KOOM導入に関するご相談 https://www.koom-info.cloud/contact/

コトバンク株式会社について

コトバンク株式会社は、「教育に、最高の道具を」をビジョンとして掲げ、教育を通じて「人々の可能性を最大化する」ことをミッションに、教育者を支援するためのサービス・システム開発などを行うEdTechカンパニーです。

事業内容

会社概要

会社名:コトバンク株式会社 COTOBANK INC.

  • 所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-15-12 301

  • 代表取締役:小泉 純

  • 設立年月:2008年8月

  • 資本金:40,050,000円

  • URL:https://www.cotobank.net/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月21日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次