株式会社ナビタイムジャパン
地域のサイクリング施策をDXで支援、観光振興に貢献します
株式会社ナビタイムジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:大西 啓介)は、2025年8月21日(木)より、自転車専用ナビゲーションアプリ『自転車NAVITIME』を活用した「サイクルツーリズムDXパッケージ」を提供開始します。

『自転車NAVITIME』の「サイクルツーリズムDXパッケージ」は、自治体・観光協会・DMO向けに、サイクルツーリズムの推進を支援するためのサービスです。本パッケージでは、地域が保有するサイクリングコースやサイクリングステーション、立ち寄りスポット、観光スポットなどの情報を、『自転車NAVITIME』を利用する全国のサイクリストへ発信する機能や、その効果(PV数や走行実績等)を可視化するデータ分析レポートを提供します。
これまで当社では、複数の自治体からサイクリストへ効率的に情報を届ける方法についてご相談をいただいており、サイクリングコースの掲載やサイクルスタンプラリーの配信などを個別に提供してきました。より多くの自治体にて、迅速かつ低コストで施策を始められるよう、今回、必要な機能をまとめたパッケージとして提供開始します。
本パッケージの提供により、地域の魅力を『自転車NAVITIME』を用いて発信することで、サイクリングに関心の高い層へ直接アプローチでき、観光振興や周遊促進に貢献します。また、単にサイクリングコースを掲載するだけでなく、『自転車NAVITIME』を利用したサイクリストのデータを提供することで、施策の準備から効果測定(数値把握)までをデジタルで一元管理できます。データに基づいたPDCAサイクルを支援し、担当者の業務負担を軽減するとともに、地域の観光DXを推進します。
なお、本パッケージはすでに、茨城県、富山県、福井県、高知県のほか、千葉市、佐倉市観光協会(千葉県)、藤枝市、富士市、公益財団法人 浜松・浜名湖ツーリズムビューロー(静岡県)等での導入が決まっており、8月下旬から、順次、『自転車NAVITIME』に情報が掲載されます。
■『自転車NAVITIME』「サイクルツーリズムDXパッケージ」の種類

名称 |
内容 |
サイクリングコース掲載プラン |
・サイクリングコース掲載 |
特設ページ構築プラン |
上記サイクリングコース掲載プランに加え、 |
スタンプラリー開催プラン |
・スタンプスポットの設定 |
■『自転車NAVITIME』「サイクルツーリズムDXパッケージ」を導入するメリット
・サイクリングコースを中心とした地域の魅力を全国へ広く発信できる
・施策実施から数値の把握までを一括してデジタル運用ができる
・自転車専用アプリを活用することで、サイクリストの安心・安全な走行を支援できる
・提供価格の見直しにより、1コースあたり10万円から導入が可能
ナビタイムジャパンは今後も、地域との連携を図り、サイクリングに関する情報を拡充させることで、利用者のより楽しく快適なサイクリングをサポートするとともに、地域の自転車施策に『自転車NAVITIME』をお役立ていただくことで、サイクルツーリズムを通じた観光振興や周遊促進に貢献してまいります。
また、今後は、安心安全に特化したコンテンツや、サイクルトレインや公共交通機関等と連携した機能等を提供し、自転車に乗る「人」の楽しさと、自転車で周遊する「地域」の観光振興に取り組んで参ります。

■本パッケージのお問い合わせ先
本パッケージの提供や地域向けオリジナルサイクリングナビゲーションアプリの開発・運用など、自転車のコア技術を活用したサイクルツーリズム支援を行っております。
下記サイトの「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。
https://touring.products.navitime.co.jp/cycletourism/
■『自転車NAVITIME』について
『自転車NAVITIME』とは、「坂道が少ない」、「裏通り優先」、「サイクリングロード優先」など全7種類のルート検索や音声案内が可能な自転車専用のナビゲーションアプリです。高低差グラフの確認や、走行ルート、距離、消費カロリーなどの記録、お気に入り地点の保存などの機能をご利用になれます。
iOS:https://itunes.apple.com/jp/app/id447024088?mt=8
Android OS:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.navitime.local.cycle
※「NAVITIME」は、株式会社ナビタイムジャパンの登録商標です。
※その他、記載の会社名または商品名等は各社の商標または登録商標です。