カテゴリー

どろんこ会グループ主催!こども家庭庁が登壇「教育・保育の場での子どもへの性暴力を防ぐための制度『日本版DBS』」解説セミナー

  • URLをコピーしました!

社会福祉法人どろんこ会

~学校や保育事業者等に求められる対応を徹底解説~

教育や保育の場での子どもへの性暴力を防ぐため、2024年6月、「学校設置者等及び民間教育保育等事業者による児童対象性暴力等の防止等のための措置に関する法律」(通称「こども性暴力防止法」)が成立しました。イギリスの「DBS制度(ディー・ビー・エス Disclosure and Barring Service=前歴開示・前歴者就業制限機構)」を参考にした仕組みを含むため「日本版DBS」と呼ばれています。

2026年中に施行予定で、学校や保育園、児童福祉施設などは、仕事で子どもと関わる人の性犯罪歴を確認するなどの取り組みが求められるようになります。

今回の講座では、こども家庭庁のこども性暴力防止法施行準備室の方をお迎えし、制度の概要などについてお話しいただきます。制度の対象事業や業務、子どもへの性暴力の未然防止と発生時に適切な対応を行うための方法、犯罪事実確認の手続きなど、事業者や各施設に求められる対応を事前に理解し、制度開始に備えませんか。

目次

【開催概要】

●開催日時:9月29日(月)13:30~14:30

●対象

「こども性暴力防止法」について知りたい方

・義務対象である教育・児童福祉関係者(学校、保育園、認定こども園、障害児施設等)

・民間教育保育事業者の方(学習塾、放課後児童クラブ、認可外保育施設等)

・自治体関係者

・保育士や教員養成校の関係者・学生の方

・保護者

・メディアの方

など、興味関心をお持ちの方はぜひご参加ください。

●参加方法:オンライン(Zoom)

●講師:こども家庭庁 こども性暴力防止法施行準備室長 久米隼人氏

※公務の状況により、登壇者が変更になる場合がございます。

●参加料:無料

●申込方法:Peatixよりお申し込みください。

https://doronko20250929.peatix.com

●申込締切:2025年9月24日(水)18:00まで
※お申し込み後、前日までにZoomのURLなどご案内をお送りいたします。

※詳細はPeatixのイベントページにてご確認ください。

どろんこ会グループについて

【理念】

「にんげん力。育てます。」「にんげん力」を身につけるために必要な遊びや野外体験を提案・実践し、“自分で考え、行動する思考” を育み、若者が「0を1に変える力」で課題や困難に向き合うたくましい未来を創ります。

【事業内容】

認可保育園、認証保育所、事業所内・院内保育所、学童保育室、地域子育て支援センター、児童発達支援センター、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、就労継続支援B型事業所など

【グループ内法人】

社会福祉法人どろんこ会、株式会社日本福祉総合研究所(理事長・代表取締役 安永愛香)、株式会社ゴーエスト、株式会社南魚沼生産組合、株式会社Doronko Agri(代表取締役 高堀雄一郎)

【施設数】 約180施設 【職員数】 約 2,700人 【利用者数】 約10,100人(2025年3月時点)

HP:https://www.doronko.jp/

Facebook:https://www.facebook.com/doronkokai/

X:@doronko_offical

Instagram:@doronko_official

Youtube:https://www.youtube.com/@doronko_official

本リリースに関するお問い合わせは下記のフォームをご利用ください。

どろんこ会グループお問い合わせフォーム

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月21日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次