カテゴリー

「CPRディスコ」初の単独開催が大盛況!

  • URLをコピーしました!

Afro&Co.

音楽のビートに乗せて約100名が「命をつなぐリズム」を体感!

2025年8月10日(土)、「ハートの日」に、代官山のクラブ「ORD.」にて、音楽とともに心肺蘇生法(CPR)を学べる新感覚クラブイベント「CPRディスコ」が初の単独開催を迎え、大盛況のうちに幕を閉じました。

本イベントは、株式会社アフロ&コー(東京都渋谷区)に所属するパーティークリエイター・アフロマンス(中間理一郎)と、現役看護師であり一般社団法人ファストエイドの理事を務めるガースケ(山賀雄介)が共同で企画・開発した「医療×エンタメ」をテーマにした体験型イベントです。クラブで流れる音楽のビートがCPRに最適なテンポであるという発見から生まれた「CPRディスコ」は、「音楽を楽しみながら命を救う技術を学べる」前代未聞のエンタメ体験として、これまでも医療学会や地域のイベント、野外フェスなどで話題を集めてきました。

今回の初の単独開催では、DJやアーティストがCPRに最適とされるBPM110〜120のリズムで音楽をプレイし、約100名の来場者がメインステージに設置されたCPRトレーニング専用の体験装置を楽しみました。参加者はペットボトルや専用装置を用いて「正しいリズムでの心臓マッサージ」を楽しく体験し、「心臓の鼓動を感じる」リアルな学びの場となりました。出演者からは、BPM縛りのプレイは珍しく、パフォーマンスとしても楽しい経験だったとの声も聞かれました。

目次

イベントの様子

企画・開発者のアフロマンスのDJプレイ。

全国のクラブ現場で活躍するDJ KOMORI、ラジオDJとしても活躍するDJ TAROも本企画に賛同し、BPM縛りのプレイでフロアを沸かせました。

双子のラッパーユニットの上鈴木兄弟が「心肺蘇SAY HO〜!」とコールアンドレスポンスを繰り広げ、医療×エンタメの融合を表現し、会場を熱狂させました。

MPCプレイヤーのKO-neyは、事前にサンプリングした心臓の鼓動音や医療機器の音を使って即興プレイを披露。

さらに、主催者のガースケ氏が発声したCPRの正式名称「Cardio Pulmonary Resuscitation」をその場でサンプリングし、楽曲に取り入れるという驚きのパフォーマンスで観客を沸かせました。

DJタイムの後半では、会場全体でCPRトレーニングをする時間が設けられ、来場者が一斉にフロアに屈み、音楽にのせて体を上下させる、このイベントならではの異様な空間が出現しました。

ラウンジでは、CPRディスコのこれまでの歴史を説明するパネルの展示も行われ、イベントの軌跡を振り返る機会となりました。

最後に、出演者や来場者全員で集合写真を撮影し、来年の第二回開催を約束しました。

次回開催に向けて

CPRディスコは今後も「命をつなぐカルチャーを育てる」ことを目指し、継続的な開催を予定しています。 次回は、2026年8月10日(ハートの日)に、さらにブラッシュアップした形での開催を構想中です。

BPM110〜120のビートに合わせて命を救う行動を楽しく学ぶというコンセプトはそのままに、次回はより多くの来場者が「直感的に体験し、記憶に残せる」ような演出・空間づくりを進化させていきます。

また本企画の趣旨に共感し、ともに「命をつなぐカルチャー」を広げてくださる協賛企業・協力団体を現在募集中です。 医療関係者・教育機関・地域団体・ブランド企業など、立場や業種を問わず、パートナーとしてご一緒いただける方はぜひご連絡ください。

本件に関するお問い合わせ

株式会社アフロ&コー(Afro&Co.)
担当:古家後
メール:info@afroand.co
電話:03-6555-2575
Web:https://afroand.co

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月22日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次