カテゴリー

『アニメ鑑賞が爆爆爆爆爆発的におもしろくなる演出の話』8月22日発売

  • URLをコピーしました!

株式会社ワニブックス

アニメ制作現場の舞台裏も大公開

株式会社ワニブックス(東京都渋谷区、代表取締役:髙橋明男)は、『アニメ鑑賞が爆爆爆爆爆発的におもしろくなる演出の話』(著:鈴)を2025年8月22日(金)に発売しました。

読めば読むほど

アニメ鑑賞レベルが上がる!
魔法の書

『HUNTER×HUNTER』(新)、『はじめの一歩』、『しろくまカフェ』、『ポケットモンスター メガボルテージ』など。
20年以上にわたり、作画・演出を100本以上担当してきた著者だからわかった、アニメをよりおもしろく観るための鑑賞法を紹介。

【目次より】

  • 「作画の手抜きがひどい!」は本当か?

  • 視聴者の感情をコントロールする方法

  • 最悪な状況の主人公が画面左側にいる理由

  • 原作とアニメで変えざるを得ない裏事情

  • 「注目されるキャラクター」は意図的につくられる

  • 上手な演出とは?

  • アニメ演出事件簿 〜やりがいとつらいところ〜

  • 上手と下手がわかるとアニメがよりおもしろくなる  など

制作現場の舞台裏&【ジャンル別】オススメの観方もたっぷり収録しました!

【本文より】

突然ですが、問題です。
超大型の巨人が突如あらわれ、人々の暮らす街を襲う――
その瞬間を、テレビアニメで恐怖を煽るのに最も効果的な見せ方はどれでしょうか。
※人々の居住する街には巨人対策用の高い壁が築かれているものとします

①いきなり超大型巨人の全体像を見せ、視聴者を圧倒させる
②壁の上に超大型巨人の指だけを見せ、その後巨人の影を捉えてから顔を映す
③超大型巨人の各パーツを個別に見せてから、全体像を映し出す

―――正解は②です!
   本書ではその理由を詳細に記載しております。

【本文の一部】

アニメにおいて画面に映るものは、すべてに意味があります。
何気ない風景のカットでも、実は主人公が心を整理したり、考えたりするためのつなぎの目的があったりします。
画面を揺らしながらキャラクターを遠くから映すことで、犯人が狙いを定めているような雰囲気を出すこともできます。
演出によって、なんでもないただの石ころを、あたかもすごく重要なアイテムのように見せることもできるのですね。
この本で紹介する〝演出意図″を素早く読み取ることができれば、いままでとはまた違ったよりおもしろいアニメの観方ができるはず。
それを隅々までお伝えしようというのが本書の目的です。  ――「はじめに」より

【著者プロフィール】

鈴 (すず)
アニメ演出家・アニメーター
東京デザイナー学院アニメーション科卒業後、アニメの動画、原画制作を経て、演出・絵コンテをはじめる。作画では「ルパン三世」「クレヨンしんちゃん」「精霊の守り人」、演出・絵コンテでは「HUNTER×HUNTER」(新)、「はじめの一歩」、「しろくまカフェ」、「ポケットモンスター メガボルテージ」などを担当。現在はゲーム会社においてゲーム内アニメーションの監修を行うかたわら、フリーのアニメ演出家・アニメーターとしても活動している。
X:@gyakusanenshutu

ブログ:「逆算の演出」

https://gyakusan-enshutsu.site/


【書籍情報】

『アニメ鑑賞が爆爆爆爆爆発的におもしろくなる演出の話』

著者:鈴

ワニブックスPLUS新書

発売日:2025年8月22日

価格:1,298円(税込)

ISBN:978-4-8470-6717-4

■Amazon

https://www.amazon.co.jp/dp/4847067177

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月22日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次