株式会社Tokyo Otaku Mode
Tokyo Otaku Modeにて、8月22日(金)より受注販売を開始!⽶国アニメコンベンション「Anime NYC」で同時販売!
株式会社Tokyo Otaku Mode(代表取締役 小高奈皇光、以下TOM)は、カバー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社⻑:⾕郷元昭)が運営する「ホロライブプロダクション」のグローバルイベント企画『hololive Meet』プロジェクトにおいて、第二弾オリジナルグッズを企画・販売することをお知らせいたします。

2022年に始動した『hololive Meet』プロジェクトは、「ホロライブプロダクション」傘下の「ホロライブ」、「ホロライブインドネシア」、「ホロライブEnglish」、「hololive DEV_IS」所属の「ReGLOSS(リグロス)」、「ホロスターズ」、「ホロスターズEnglish」による、海外コンベンションへのブース出展や、海外イベントへのゲスト出演などの活動をするグローバルイベント企画です。TOMは、本プロジェクトの2025年度オフィシャルパートナーとして、『hololive Meet』プロジェクトのアンバサダーである、桃鈴ねね(ホロライブ)、ベスティア・ゼータ(ホロライブインドネシア)、古石ビジュー(ホロライブEnglish)、音乃瀬奏(hololive DEV_IS) 、荒咬オウガ(ホロスターズ)、オクタビオ(ホロスターズEnglish)等のオリジナルグッズを、企画・販売いたします。
ぴ助先生(ご監修:おるだん先生)による描き下ろしキービジュアルイラストに加え、イラストレーターのHERによるデフォルメイラストを使⽤したオリジナルグッズは、日本時間の2025年8⽉22⽇(金)より「Tokyo Otaku Mode オンラインショップ」にて予約販売を開始。さらに、北⽶最⼤級のアニメコンベンション「Anime NYC」(⽶国・ロサンゼルス)にて⼀部商品を数量限定で販売した後、海外のいくつかの店舗にて取り扱いを開始します。
Tokyo Otaku Mode オンラインショップ
予約受注開始⽇時
日本時間:2025年08月22日(金) 10時
⽶国東部標準時(夏時間):2025年08月21日(木) 21時
国内向け販売ページ:https://ja.otakumode.com/collections/hololive-meet-2025
海外向け販売ページ:https://otakumode.com/shop/pickup/hololive_meet2025
Anime NYC
開催期間:8⽉21⽇(木)〜8⽉24⽇(日) ※⽶国東部標準時(夏時間)
開催場所:ジャヴィッツ・センター
販売場所:Kinokuniya Book Stores(ブース番号:321)
公式サイト:https://animenyc.com/
商品情報
■パスポート型ノート(本商品のみ先行発売済)




パスポートそっくりな「hololive Meet パスポート型ノート」は、スタンプ帳としても使えるミニノートです。表紙は存在感のあるhololive Meetロゴが箔押しされた豪華仕上げ。32ページの中面は、6人のアンバサダーからのメッセージがレイアウトされたプロフィールページや、スタンプを集めるためのノートページ、デフォルメキャラが散らされたメモページで構成されています。参加したイベント情報を書き込むあなたのためのプロフィールページもありますよ。hololive Meetが出展する世界のイベントに参加して、hololive Meet 記念スタンプを集めよう!
hololive Meet 記念スタンプについて
世界のイベントに出展するhololive Meetのブースとイベントでは、あなたのイベント参加を記念してスタンプがプレゼントされます。
スタンプ帳にもなる「hololive Meet パスポート型ノート」や、その他お好きなところにスタンプを集めて、あなたの参加イベントの思い出を記録しましょう!
hololive Meetブースの出展については、hololive Meet公式SNSとホームページのEvent scheduleをご確認ください。
■手ぬぐい

イラストレーターのHERによってかわいくデフォルメ化されたアンバサダーたちの姿を、日本の「染め」の技法によって表現した手ぬぐいです。
端は切りっぱなしになっていますが、これはタオルのように縫製しないことで水分をたまりにくくし、早く乾燥させるための伝統的な工夫です。
端がほつれてきたらはさみで切り揃え、洗濯して使い込んでいくと、そのうちフリンジ状になってほつれは止まります。
イベント参加に、もちろん毎日の生活に、この手ぬぐいを持ち歩いて使い、育ててください。
■ダイカットステッカーセット






各アンバサダーのキービジュアルの姿とデフォルメされた姿、グラフィティ風hololive Meetサインの3種のステッカーがセットになったダイカットステッカーセットです。身近なアイテムに貼ったり、クリアタイプのスマホケースに挟んだりと、アイデア次第で様々なカスタムをお楽しみいただけます。
■グラフィティステッカー


ストリートアートのグラフィティ風に表現したhololive Meetのシルバーステッカー。様々な身の回りのアイテムに貼ってカスタマイズするのにちょうどいい横幅約10cmサイズです。
■デフォルメイラストTシャツ



2025年のキービジュアルのアンバサダーたちをイラストレーター HERがかわいくデフォルメ化。
かわいくてオシャレで着こなしやすい、男女兼用のhololive MeetのTシャツができました。
白Tシャツでも透けないよう、かなりしっかりしたヘビーウェイトボディを選定。Tシャツタグもhololive Meet仕様です。
■hololive Meet について
『hololive Meet』とは、2022年4⽉に始動した「ホロライブプロダクション」傘下の「ホロライブ」、「ホロライブインドネシア」、「ホロライブEnglish」、「hololive DEV_IS」所属の「ReGLOSS(リグロス)」、「ホロスターズ」、「ホロスターズEnglish」 の合同プロジェクトです。
主に海外コンベンションへのブース出展や、海外イベントへのタレントのゲスト出演、⾃主開催イベントの実施など、⼀連のグローバルイベント展開を『hololive Meet』として活動しております。
hololive Meet 公式サイト(英語):https://hololivemeet.hololivepro.com/
hololive Meet 公式Instagram(英語):https://www.instagram.com/hololivemeet/
■ホロライブプロダクションについて
「ホロライブプロダクション」は、世界最大級のバーチャルタレント事務所です。
運営している女性VTuberグループ「ホロライブ」、男性VTuberグループ「ホロスターズ」はYouTube総登録者数が8,000万人を超え、ライブ配信、音楽、イベントを通じて世界中のファンと交流しています。
・ホロライブプロダクション公式サイト:https://hololivepro.com/
・ホロライブプロダクション公式Twitter:https://twitter.com/hololivetv
・ホロライブプロダクション公式ショップ:https://shop.hololivepro.com/
■カバー株式会社について
カバー株式会社は、インターネットを活用したIPビジネスを手がけ、世界屈指のVTuberIPと熱量の高いファンコミュニティを擁する次世代のITエンターテインメント企業です。 「つくろう。世界が愛するカルチャーを。」をミッションに掲げ、VTuber事業を始めとした日本発のグローバルに広がる二次元エンターテイメントを展開しているほか、新たなコミュニケーション手段としてのプラットフォームやメタバースの開発など、コンテンツ×テクノロジーを駆使し、世界が愛するバーチャルカルチャーを生み出すことを目指しています。
・所在地:東京都港区
・代表者:代表取締役社⻑ ⾕郷 元昭
・コーポレートサイト:http://cover-corp.com
・採⽤ページはこちら:https://hrmos.co/pages/cover-corp
■Tokyo Otaku Mode について

Tokyo Otaku Mode は⽇本のアニメ・マンガ・ゲームなどの「オタクカルチャー」を全世界に送り届けることを⽬的とし、様々な活動を展開しています。2,000万近いLike!を得ているFacebookページ(2025年6⽉時点)を始め、世界に向けて⽇本のポップカルチャーコンテンツを紹介。さらに、⽇本のアニメグッズなどを海外に届けるECサービス、オリジナルグッズ開発、越境ECをお⼿伝いする配送代⾏、翻訳業など、国内外に向けた業務を幅広く手がけています。
コーポレートサイト: https://corporate.otakumode.com
・本記事内の画像をご使⽤の際はクレジット表記をご記載ください:© COVER