カテゴリー

2025年8月の募集時給最高額は、株式会社エムアイ企画で訪問看護職の3,700円【2025年8月度 アルバイト系求人 募集時給レポート】

  • URLをコピーしました!

株式会社フロッグ

分析用求人ビッグデータを提供する、株式会社フロッグ(所在地:東京都千代田区、代表取締役:阪野 香子、以下「当社」)は、「2025年8月度 アルバイト系求人 募集時給レポート」を発表しました。

目次

〇概要

厚生労働省が発表した「令和7年度地域別最低賃金額改定の目安について」によると、2025年度の最低賃金引き上げ目安額は各都道府県ごとに63~64円が提示されました。目安通りに引き上げが行われた場合の全国加重平均は1,118円となり、2024年度からの上昇額は63円と過去最高の引き上げ幅となります。

では、実際のアルバイト市場における求人や募集時給の動向はどう変化しているのでしょうか。今回は、当社が収集している求人媒体の掲載情報を活用し、企業別の募集時給を分析したレポートをお届けします。最新の傾向を示す参考資料として、ぜひご活用ください!

〇トピック

  • アルバイト系求人サイト全体の平均時給は、2025年8月までの約5年半で+13.29%上昇し、1,202円となった。

  • 企業別の募集時給ランキングでは、「株式会社エムアイ企画」が3,700円で1位を獲得。訪問看護や薬剤師といった高度専門職に加え、海外事業や資産運用などスキルベースの求人も上位にランクイン。

  • 職種別の平均時給では、「医療/医薬/福祉」が1,418円でトップに。一方、上昇率では「営業/事務/企画/管理」が+6.73%と最も大きな伸びを示した。

  • 都道府県別の時給上昇率ランキングでは「宮崎県」が+7.01%で1位となり、地方圏を中心に全国平均を大きく上回る伸びが確認された。

〇全体動向

まずは、アルバイト系求人サイト全体での動向を分析します。

アルバイト系求人サイトにおける求人件数は、コロナ禍となる2020年5月に大幅に減少しました。その後、2022年3月には再び30万件を超え、回復基調に転じています。前月比の推移を見ると、毎年2月に求人が増加しており、卒業を控えた学生アルバイトの補充といった人材確保の動きが背景にあると考えられます。

また、2021年11月にも一時的な増加が見られました。新型コロナウイルスの感染者数が減少したことによる経済活動の回復が要因の一つと推測されます。

2025年に入ってからは、4月の493,712件をピークに減少傾向にあります。例年、夏にかけて求人が減少する傾向があるため、季節的要因が影響しているとみられます。2025年8月時点の求人件数は406,226件となり、2020年2月の315,666件から90,560件(+28.69%)の増加となりました。

募集時給の平均を推移で見てみると、2020年5月には求人件数の減少とともに一時的な下落が見られ、人件費を抑える動きがあったと考えられます。その後、最低賃金の改定が行われる10月には前月比で上昇する傾向が続いています。

また、求人件数の母数が増える2月前後には、比較的時給の低い求人が加わることで平均が押し下げられる動きも確認できます。

2025年8月時点の平均時給は1,202円となり、2020年2月の1,061円から141円(+13.29%)の上昇となりました。

〇募集時給ランキング

ここでは、アルバイト系求人サイトにおける募集時の時給を、企業別のランキング形式で紹介します。

1位には「株式会社エムアイ企画」がランクインし、時給は3,700円で訪問看護の募集でした。続いて2位は「セントケア・ホールディング株式会社」で、訪問看護の職種に対して時給3,390円を提示しています。3位には「イオンリテール株式会社」が入り、薬剤師の募集で時給3,145円となりました。

4位には、時給3,000円で「アイフル株式会社」「エコ薬局」「医療法人盡誠会」「株式会社101」「株式会社OCEAN」「株式会社バンケットMITANI」「鯱バス株式会社」の7社が並びました。

この水準の求人には、弁護士や薬剤師といった高度な専門資格が必要な職種が含まれる一方、海外事業や資産運用といったスキルベースの業務、さらに接客や運転といった現場での専門性が求められる職種も含まれています。

今回のランキング全体を通じて、医療・法律といった国家資格を要する職種が上位を占める傾向が顕著でした。一方で、海外事業の立ち上げや運転業務など、実務経験や専門スキルを活かせるポジションでも高時給が提示されており、多様な分野での人材確保競争の高まりがうかがえます。

✔職種別

職種別に平均時給を比較すると、2025年8月時点で最も高かったのは「医療/医薬/福祉」で1,418円となりました。ただし、前年同月比では-0.35%とわずかに減少しています。2位には「営業/事務/企画/管理」がランクインし、1,284円(+6.73%)と大きく伸びを示しました。3位は「アミューズメント」で1,261円(+3.11%)、4位は「運輸/物流/配送/警備/作業/調査」で1,225円(+1.74%)、5位には「ホテル/旅館/ブライダル」が1,197円(-0.83%)で続いています。

今回の結果から、賃金水準としては依然として医療関連職種がトップを維持している一方で、伸び率では「営業/事務/企画/管理」が際立ちました。これは、企業の事業拡大や人材確保の競争が進む中で、管理部門や営業職の待遇改善が進んでいることを示していると考えられます。

次に、職種別で上位に位置する企業を見てみると、1位には全体でのランキングにも登場した「株式会社OCEAN」が2職種でランクインしました。いずれも時給3,000円で、「海外事業の立ち上げ」と「資産運用業務」の求人が提示されています。

続いて2位には「株式会社グローバルシェア」が法人営業の求人で2,500円、3位には「株式会社イミディエイト」がテレフォンアポインター職で2,300円を提示しました。

今回のランキングでは、株式会社OCEANが展開するグローバル事業や金融関連の業務に高時給が設定されている点が目立ちます。特に、語学力や専門スキルを活かしたポジションにおいて人材確保の動きが強まっていることがうかがえます。

✔都道府県別

都道府県別に平均時給の上昇率を分析すると、2025年8月時点で最も伸びが大きかったのは「宮崎県」で、前年同月比+7.01%(1,084円)となりました。続いて「徳島県」が+6.75%(1,076円)、「愛媛県」が+6.32%(1,077円)、「富山県」が+6.19%(1,149円)、「沖縄県」が+5.56%(1,082円)と続いています。

いずれの地域も全国平均を大きく上回る上昇率を記録しており、特に地方圏での賃金改善が顕著です。人材不足を補うための待遇改善や、最低賃金の引き上げに伴う時給の上昇が背景にあると考えられます。

最後に、時給上昇率1位の宮崎県における企業別の募集時給を見てみます。1位には「株式会社サンビレッジ」と「有限会社ファイン」が並び、いずれも時給2,000円を提示しました。前者は家電販売、後者はパチンコ店調査の求人となっています。

2位には「ソーシャルインクルーホーム」がランクインし、グループホームのサービス管理者を時給1,840円で募集しており、応募条件にはサービス管理責任者研修や相談支援従事者研修の修了が必須とされています。3位は「ユースタイルラボラトリー株式会社」の訪問介護における夜間見守りの業務で1,660円、4位には「株式会社ニチイ学館」の看護師免許または准看護師免許が必要となる訪問看護師の募集で1,600円となっています。

宮崎県では、販売などの一般消費関連の求人に加え、福祉・介護・看護といった地域に密着したエッセンシャルワークが高水準の時給で提示されており、人材確保の重要性が反映された結果といえます。

〇まとめ

今回は当社が保有する求人データを活用し、企業別の募集時給を調査しました。

アルバイト系求人市場は、コロナ禍で大きく減少した2020年から回復を続け、2025年8月時点で求人数・平均時給ともに上昇基調を維持しています。企業別では医療・法律系の高度資格職が高水準をけん引しつつ、グローバル事業や金融業務など専門スキルを求める分野でも高時給の求人が目立ちました。

また、職種別では「医療/医薬/福祉」がトップを維持しつつ、上昇率では「営業/事務/企画/管理」が際立ち、バックオフィスや営業人材への投資が強まっている様子がうかがえます。さらに、地域別では宮崎県や徳島県など地方エリアでの時給上昇が顕著であり、人材確保のための待遇改善が全国的に進んでいることが明らかになりました。

これらの結果から、アルバイト市場においても専門性・スキル・地域性に応じた多様な採用戦略が展開されており、今後も求人動向の変化が注目されます。

求人ビッグデータを活用することで、より詳細に、よりリアルタイムに分析することが可能です。ぜひ今後の営業活動や採用活動にご活用ください。

〇調査概要

当社が収集した「イーアイデム」「バイトル」「マイナビバイト」に掲載の求人媒体より、「バイト」「パート」の求人情報を抽出し、集計した。

<集計対象期間>

2020年2月3日~2025年7月7日 ※各月第一月曜日を抽出

<平均時給の計算方法について>

求人情報の給与項目内にある給与情報を数値に変換し、時給の下限金額を合算して平均値を算出した。

<職種分類について>

複数の求人媒体の情報をまたいで集計するため、媒体記載の職種カテゴリーを使用せず、独自のキーワードマッピング処理に基づいた業種・職種カテゴリーを使用して求人情報を分類・集計した。なお、外れ値等を考慮し、全22職種ある分類のうち以下11職種から分析した。

・アミューズメント

・ファッション/アパレル/インテリア

・ホテル/旅館/ブライダル

・医療/医薬/福祉

・飲食/フード

・運輸/物流/配送/警備/作業/調査

・営業/事務/企画/管理

・映像/イベント/芸能/キャンペーン

・製造/工場/化学/食品

・販売/接客/サービス

・美容/エステ/ネイル

<都道府県・市区町村について>

求人情報の勤務地情報を取得し集計をおこなった。1求人に対して2つ以上の勤務地都道府県が紐づいている場合、最初に記載されている都道府県を採用した。

<その他の集計条件について>

外れ値調整のため、企業名が派遣会社を含むデータを一部除外した。

【求人ビッグデータについて】

2014年から求人サイトのクローリング取得を開始し、現在では日本全国150以上のサイトから40億件以上の求人ビッグデータを保有しています。人材業界でのマーケティング調査や営業リストのほか、採用担当者の採用市場分析などにもご利用いただいております。また、景気動向の参考データとして官公庁や報道機関でのご活用も増えています。日本の採用市場の動向を明らかにする次世代民間データとして、幅広い業界のお客様にご活用いただいております。

〇会社概要

商号: 株式会社フロッグ

事業内容: ​求人ビッグデータ事業

所在地: 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-18 アーバンスクエア神田ビル

設立: 2021年1月5日(株式会社ゴーリストより分社化)

資本金: 1,000万円

URL: https://hrog.co.jp

代表者: 阪野 香子

ご提供​サービス(一部)

​官公庁・研究・報道機関向け求人オルタナティブデータ提供サービス「HRogリスト for アカデミア

​人材業界のための”求人”企業リスト「HRogリスト

人材業界・採用担当者向け求人データ分析ツール「HRogチャート

人材業界の一歩先を照らすメディア「HRog

【HRogサービスに関するお問い合わせ先】

担当者名: 営業部

TEL: 03-5296-9595

Email: sales@hrog.co.jp

※当レポートにおいて、提供されているコンテンツ、データ(以下、「本コンテンツ等」と言います。)に関する著作権を含む諸権利は、株式会社フロッグに帰属しております。本コンテンツ等は販売が予定されるものであり、二次利用を原則的に禁止しております。本コンテンツ等のご利用を希望される場合には、当社にご連絡の上、ご利用ください(有償)。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月22日 17時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次