カテゴリー

【累計発行部数68万部超! 友情や人間関係のコツがわかる☆】魔法の学園ストーリー『虹の島のお手紙つき』新刊発売! さし絵担当の星茨まと氏からメッセージも届きました!!

  • URLをコピーしました!

株式会社 学研ホールディングス

原作はイギリス発『Unicorn Academy(ユニコーン・アカデミー)』シリーズ。世界25か国以上で翻訳出版され、アニメも大人気!!

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年8月25日(月)に、児童向け翻訳小説『虹の島のお手紙つき』シリーズの最新刊『ダイヤモンド編 ひみつのプレゼント』を発売いたしました。

大切な相手のために、サプライズを計画! 周囲にもないしょで一生懸命に準備していたけれど……その行動が、相手との心のすれちがいや仲間の誤解をまねくことに。

そんな人間関係の小さな失敗は、大人でもありがちかもしれません。

『虹の島のお手紙つき』シリーズは、読み進めるうちに、自然と人の気持ちや友情のヒントがみえてくる、大人気の物語です。

原作はイギリス発、世界25か国以上で翻訳出版されている児童向け小説『Unicorn Academy(ユニコーン・アカデミー)』シリーズ。

アニメ化もされており、ロマンチックな世界観と心の成長のエピソードは、世界中の親子に愛されています。

物語は、おとぎの世界にある「虹の島」が舞台。

全寮制の魔法の学園「ユニコーン・アカデミー」に入学した生徒たちが、運命のパートナーとなったユニコーンや仲間とともに冒険や謎解きをし、さまざまな事件を解決していきます。

日本語版は、累計発行部数68万部超を記録する「お手紙つき」シリーズのひとつ『虹の島のお手紙つき』として登場。

1冊ごとに主人公が交代し、それぞれの性格ゆえの悩みや問題に直面しながらも、人間関係のコツを学び、成長していくストーリーです。

新作『ダイヤモンド編 ひみつのプレゼント』の主人公は、発明の才能がある女の子、レイ。

目次

◆大切なあの子の誕生日に、最高の発明品をプレゼントしたい――!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

じっくり考えたり

好きなことに のめりこんだり

ひとりですごす時間が

わたしには必要…

でもね、気がついたら

みんなと 心がすれちがって

しまってたんだ――――

「はじまりのポエム」より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

レイは、幼いころから発明の才能があり、もののしくみを考えたり観察したりするのが大好き。運動も勉強も器用にこなせるけど、集団行動はにがてで、ひとりですごすことも多め、という女の子。

パートナーのユニコーン、ラピーダの誕生日に向けて、寮の空き部屋にこもり、ひみつの発明品を作っているのですが……。

▲作っているのはユニコーン形のロボット。声に反応して、おやつなどを運んでくれるという、これまで作ったことのない、難しい発明品

そんなとき、寮の仲間たちの間で「おばけパーティー」の計画が持ちあがります。

ラピーダの誕生日が目前に迫り、発明の完成を急ぎたいレイは、パーティーの準備もラピーダとすごす時間も、おざなりになりがち。発明に集中すればするほど、みんなとの心の溝が深まってしまうことに……。

▲学園寮のリビングでパーティーの作戦会議。男の子たちも手伝ってくれることになって、盛り上がります!
▲ラピーダを喜ばせるためのひみつなのに「わたしとすごすより、発明のほうが大事なのね」と悲しませてしまいます……

いくらステキな理由があっても、相手に伝わらなければ、信頼を失ったり傷つけてしまうこともある、と知ったレイ。

それをどう受けとめて、変わっていこうとするのか……各巻で、主人公ができごとを通じて成長していく姿が、このシリーズのみどころです。

物語を読み終えると、ユニコーン・アカデミーの「学園新聞」のページが!

「ヒロインインタビュー」のコーナーでは、レイの発明へのこだわりや、誤解を乗りこえた気持ちを、学園の生徒になった気分で読むことができるのです!

▲レイの暮らす寮のメンバー5人で編集している「アカデミー新聞」。日本語版だけにある、特別なおまけ企画!

また、本の最後には、「ユニコーン・アカデミー」からのお手紙がはさまっていて、レイやラピーダ、ルームメイトたちからのメッセージがぎゅっとつまっています!

▲お手紙は封筒風のデザインで、袋とじになっていて、左側を切り開いて読むしくみ
▲封筒を開くと、レイからのメッセージ! 学園での休日のすごしかたや好きな授業のことを紹介しています

◆1冊ごとに、さし絵の雰囲気が変わる!  

全6冊を予定している『ダイヤモンド編』。1冊ごとに主人公が交代するのに合わせ、物語のさし絵を描くイラストレーターも交代していきます。

各巻の主人公から見た登場人物たちや学園生活の情景を、担当のイラストレーターたちが全力で表現。だから、どの巻も新鮮な気持ちで読めて、新しい気づきがあるのです!

最新刊『ひみつのプレゼント』のさし絵を手がけたのは、星茨まと氏。

【イラストレーター プロフィール】

■星茨まと(ほしいばら・まと)

会社員を経て、フリーのイラストレーターとして活動中。やさしく、あたたかい雰囲気の画風を中心に、書籍の装画・さし絵やマンガ、キャラクターデザインほか、幅広い分野に携わっている。

主な作品に『星と夜空の大百科』『漢字使い分け大百科』『カタカナ語大百科』(成美堂出版/漫画作画)、『せかいがかがやく おんなのこのでんきえほん』(西東社/さし絵)、VTuber公式グッズイラストなど。

『虹の島のお手紙つき』シリーズ(Gakken)の立ち上げメンバーとなり、今回の新作ほか『ダイヤモンド編 友情のはじまり』『アメジスト編 最高のパートナー』のさし絵も担当。また、全巻に関連する虹の島や学園の舞台設定も担当している。

この本の発売にあたり、星茨まと氏からメッセージが届いています。

印刷直前まで手を加えつづけた、渾身のさし絵とともに、紹介していきましょう。

◇◇◇

「シリーズ中で何冊も担当させていただき、大変光栄です。虹の島をはじめ、ユニコーン・アカデミーの校舎や敷地など、シリーズ全体の舞台設定をさせていただいたこともあり、今回は、古くて格式ある校舎内や寮の階段などを描けたことが、とてもうれしかったです」

▲学園寮のダイヤモンドルームは、2階のベッドルームと、1階のリビング&バスルームの2階建て構造。見ごたえのある階段シーンに挑戦!

「主人公のレイは自分の価値観や世界観をしっかり持っていて、運動も勉強も器用にできる子。一見クールでとっつきにくそうだけど、距離感をうまくとれば仲良くなれそう。変に踏みこみすぎてしまうと嫌われてしまいそうなタイプです。なんでもできるけど、それを自慢したいわけではないので、仕草などは、はつらつすぎず凛とした感じをめざしました」

▲男の子たちとお部屋対抗の障害物レースをしたときは、作戦を練ってTOPの成績! かっこよさと聡明さが際立っている

「ルームメイトのジュリエは、以前、主人公巻を担当させていただいた思い入れのあるキャラ。行動力やリーダーシップがすごくて頼もしい子です。ぐいぐいこられるのが苦手なレイとの相性は良くなさそうですが、レイも認めている良さを感じました。今回は、主人公巻のときより少し成長した、頼れるリーダーをイメージして描きました」

▲レイがジュリエに心の内を打ち明けるシーンは、みどころのひとつ。他のシーンとはちがう、ふたりの本音の表情が光っている

「今回は、ハロウィンを思わせる「おばけパーティー」がイベントとして登場します。普段着も魔法使いのローブ風にし、魔法の学園らしさを盛り上げました。ユニコーンの騎乗シーンはもちろん、各シーンですそやそでがロマンチックにはためくように、こだわって描いています。パーティーのときの衣装は、魔女帽子やケモ耳などメンバー共通のテーマを決めたうえで、ルームメイトそれぞれの個性に合うドレスをデザインしました」

▲魔法の学園の制服を思わせるローブ。物語の合間に、生徒ひとりひとりのコーディネートや着こなしを紹介するコーナーもある
▲大人にないしょで企画した「おばけパーティー」では、ちょっと大人っぽいドレススタイルも

「ユニコーンとすごす魔法の世界や、事件の謎を追うミステリーを楽しみながら、個性的な主人公の問題と真剣に向かい合うストーリーは、豊かに生きるヒントになると思います。心に少しでも響く絵を添えられましたら幸いです」

◇◇◇

『虹の島のお手紙つき アメジスト編』で「物語のさし絵デビュー」をし、担当巻を重ねるごとにパワーアップしていく、星茨まと氏。

モノクロでの背景の表現や、人物のしぐさや表情の細やかさは、たゆみない研究と試行錯誤の結晶です。

ぜひページの細部までながめ、心をつくした夢の世界に、思いをめぐらせてみてください。

▲中ページより。校舎のかくし部屋発見シーンや、ジャンボパンプキンの畑シーン、パンプキン爆発シーンなども、見のがせない迫力!

■新刊商品概要

■『虹の島のお手紙つき ダイヤモンド編 ひみつのプレゼント』

原作:ジュリー・サイクス  企画・構成:チーム151E☆

イラスト:星茨まと ほか

定価:1,298円(税込)

発売日:2025年8月25日

判型:B6判/188ページ

電子版:同時配信

ISBN:978-4-05-205763-2

発行所:株式会社 Gakken

学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1020576300

【本書のご購入はコチラ】

・Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4052057635

・楽天ブックス: https://books.rakuten.co.jp/rb/18231455/

■既刊も大好評発売中!《電子版も登場しました!!》 

■『虹の島のお手紙つき ダイヤモンド編 キャンプで大失敗☆』

〈関連記事〉https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000007570.000002535.html

▽詳細・ご購入はこちら▽

・学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1020576200

・Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4052057627

・楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18142589/

■『虹の島のお手紙つき ダイヤモンド編 寮生活は大ピンチ!?』

〈関連記事〉https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000007509.000002535.html

▽詳細・ご購入はこちら▽

・学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1020576100

・Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4052057619

・楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18124921/

■『虹の島のお手紙つき ダイヤモンド編 友情のはじまり』

〈関連記事〉https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000007023.000002535.html

▽詳細・ご購入はこちら▽

・学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1020576000

・Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4052057600

・楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/17881229/

■前作『虹の島のお手紙つき アメジスト編』も大好評発売中! 

★『虹の島のお手紙つき』シリーズ 公式サイト

https://gakken-ep.jp/extra/otegamitsuki/nizi/


■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)

https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
       園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開

■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)

https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
     東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
           学習教材などの出版・コンテンツ事業、
           教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
             認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月25日 12時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次