カテゴリー

「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/量子コンピュータの産業化に向けた開発の加速(助成)」に関するNEDO研究開発事業に採択

  • URLをコピーしました!

フジクラ

~株式会社東芝、国立研究開発法人産業技術総合研究所および国立大学法人宇都宮大学と共同で実施~

 株式会社フジクラ(取締役社長CEO:岡田直樹)は、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が公募した「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/量子コンピュータの産業化に向けた開発の加速(助成)」において、「低温動作小型ケーブル・コネクタ」の提案が採択されました。

 本事業は、株式会社東芝(代表取締役・社長執行役員・CEO:島田太郎)、国立研究開発法人産業技術総合研究所(理事長:石村和彦)、国立大学法人宇都宮大学(学長:池田宰)と共同で実施します。

目次

【背景】

 量子コンピュータは、従来コンピュータの限界を超える新たな計算基盤技術として創薬、金融など様々な分野での活用が期待されており、各国で産業利用が可能な規模および性能を備えた量子コンピュータの開発が進められています。

 その中でも、社会実装に向け先行している超電導方式の量子コンピュータにおいては、配線部素材に極低温環境での高い動作性能と、大規模化に伴う高密度化、高い組み立て性が求められており、これら技術の高度化と量産性の両立が重要な課題となっています。

【概要】

 当社は、通信、自動車、エネルギーなど様々な産業分野に高品質な電線・ケーブルを供給しています。電子機器の分野には高密度ケーブル、小型コネクタを供給しており、電子機器の利便性向上に貢献してきました。

 本開発事業では、当社が培った微細配線、精密加工、接合の技術を活かして超電導方式の量子コンピュータに必要な各種配線モジュールの開発・製法検討を進めていきます。

1)超電導高密度フラットケーブルおよびコネクタ

2)常電導高密度フラットケーブルおよびコネクタ

3)極細同軸ケーブルおよびコネクタ

 これら配線モジュールによって超電導方式の量子コンピュータに求められる極低温環境下における配線の高密度化および高周波信号の安定伝送が可能となり、量子コンピュータの大規模化および社会実装の加速に寄与します。

※    事業採択に関する詳細 URL https://www.nedo.go.jp/content/800029601.pdf

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月25日 13時22分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次