カテゴリー

【第5回世界シェルター会議(World Conference of Women’s Shelters)」に参加のお知らせ!】

  • URLをコピーしました!

特定非営利活動法人オリーブの家

理事長・山本礼知(らいち)が2025年9月にオーストラリア・シドニーで開催される「第5回世界シェルター会議(World Conference of Women’s Shelters)」に参加することをお知らせいたします。本会議は世界中のDV・虐待被害者支援に取り組むシェルター運営者・支援者が一同に会し、最新の知見や課題を共有し、国際的な連携を強化する場です。日本からの参加はまだ限られており、現場を担う若手理事長が自ら世界のネットワークに飛び込むのは大きな挑戦となります。

理事長・山本礼知(らいち)のコメント

「2年前、母であり前理事長の山本康世からバトンを受け継ぎ、今は仲間やスタッフに支えられながら若手理事長として事務局長として活動しています。英語力(元CA)を活かし、海外の最前線で学び、日本の民間シェルターの未来へも貢献したいと思います。世界に比べ、まだ公的支援が不十分な日本において、民間だからこそできる柔軟で温かい支援の在り方を未来に残していきたいです。」

オリーブの家について

DV被害者が子ども・ペットとともに避難できる国内でも希少な民間シェルターを運営。これまでに数多くの女性と親子を受け入れ、命を守るとともに、安心して地域へ再出発できるためのサポートを行っています。

DV被害者の約3割は「ペットの存在」を理由に避難をためらうと言われており、ペット同伴での避難環境整備は急務です。オリーブの家は「人も大切にしている小さな命を同時に守るシェルター」として全国から注目を集め始めています。
SDGsとの関連

オリーブの家の活動は、小さいながらも持続可能な社会の実現にもつながっています。小さな行いが誰一人取り残さない社会の大きな波となることを願っています。

目標5「ジェンダー平等を実現しよう」:女性と子どもを暴力から守り、自立支援を推進

目標10「人や国の不平等をなくそう」:支援にアクセスしにくいDV被害者やシングル家庭を支援

目標16「平和と公正をすべての人に」:暴力のない安心安全な社会づくりに貢献

目標3「すべての人に健康と福祉を」:母子の心身の健康を守るシェルター運営

今後の展望とお願い

今回の世界会議で得た知見を、日本の地域シェルターに活かし、被害者が誰一人取り残されない支援体制を築いていきます。

また現在、シェルター改修のためのクラウドファンディングを実施中です。残り6日となり、多くの方々の温かいご寄付によって目標金額に迫っております。さらなる支援拡充のため、ぜひご関心をお寄せください。

クラウドファンディング詳細
https://congrant.com/project/olive-no-ie/17862

本件に関するお問い合わせ

認定NPO法人オリーブの家
代表理事:山本礼知
所在地:岡山県津山市中島
公式サイト:https://olive-no-ie.main.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月25日 20時12分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次