株式会社ICORE
〜変化の時代に“自分らしい幸せ”を再定義する、9月23日東京で開催〜
この度、キャリアスクールを運営する株式会社ICORE(イコア)(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:安藤 大嗣、安藤 美玖)は、株式会社Lilynage(リリナージュ)(所在地:東京都港区、代表取締役:宇根田 麻紀子)と共同で、9月23日(祝)東京都港区新橋にて『Women’s Wellbeing Fes 2025〜わたしの幸せを見つける 女性のためのウェルビーイングフェス〜』を開催いたします。
本フェスは、日本初の「ウェルビーイング学部」学部長であり幸福学研究の第一人者である前野隆司教授(慶應義塾大学名誉教授)がアドバイザーに加わり、社会的意義を重視したプログラムとして企画されています。
変化の時代に「自分らしい幸せを再定義する」ことが求められる今、女性が自分の軸でキャリアやライフスタイルを選び取る力を育む場となります。
※ウェルビーイングとは、単なる健康や幸せではなく、心・身体・社会のすべてが調和の取れた満たされた状態を指します。これは、世界保健機関(WHO)が健康の定義において示した「完全に良好な状態」という考え方に基づいています。

【本フェスの趣旨と背景】
経済的な豊かさだけでは測れない「主観的幸福度」への関心が高まる中、国連の「世界幸福度報告書 2024」によれば、日本は51位と経済規模に比べて低い順位にとどまっています。特に女性は、結婚や出産、キャリアの転機など多様な選択に直面しやすく、自分らしい幸せを「自己決定」する力が一層大切になります。本フェスは「“自分の幸せ”に再会する1日」をテーマに、女性が自分の価値観に基づき人生を選び取るためのヒントを届けます。
【内容】
本フェスは、「幸せを知り、感じ、選ぶ」をテーマにした4つのパートで構成されています。第一部(知る)では、元ポーラ代表で現在はダイバーシティ推進に取り組む及川美紀氏が「女性が幸せに生きるための4つの秘訣」を紹介し、自分にとっての「ウェルビーイング」を見つめ直す時間に。第二部(感じる)では、主催のICORE代表・安藤美玖とLilynage代表・Lilyが、自分の内面に意識を向け、誰かとの比較ではなく「自分にとっての本当の幸せとは何か」を五感を使って感じるワークを行います。第三部(選ぶ)は、ゲストとの本音トークセッションを通じて、自分の中にある「幸せの思い込み」に気づき、自分らしい価値観を再発見。第四部では、参加者同士のシェアを通して「私の幸せ、あなたの幸せ」をあたたかく分かち合うひとときを過ごします。
話を聞くだけでなく、参加者自身が体験することを大切にしており、イベントの前後ではウェルビーイング指数の変化を可視化する取り組みも実施予定です。
【開催概要】
▉日時 9月23日(祝・火)13:00~16:00
▉会場・アクセス
新虎安田ビルNIKAI カンファレンス
東京都港区新橋4丁目3番1号 新虎安田ビル2階
▉対象
Well-beingに関心のある方、自分のキャリアを見つめ直したい方、仲間が欲しい方
※女性限定のイベントになります。
▉料金
一般チケット価格:8,500円(税込)
VIPチケット価格:25,000円(税込)
▉人数
一般・VIP合わせて300席が完売 → 好評につき、一般枠を30席増席
※増席分についても定員に達し次第、受付終了となります。(先着順)
▉申込み
以下WEBサイトにて受付中
https://womens-wellbeing-fes.jp
※お申込み後のキャンセルは承っておりません。予めご了承ください。
▉イベントスケジュール
13:00〜 開場
13:30~ 第一部「わたしのウェルビーイングって何だろう?」(ゲスト:一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ理事 及川美紀氏)
14:00〜 第二部「わたしの幸せカタチを見つけよう」(株式会社ICORE代表 安藤美玖、株式会社Lilynage代表 Lily)
14:55〜 第三部「わたしの幸せは、わたしが決める」(ゲスト:株式会社Sunny Tech 代表取締役 中山晴菜氏、合同会社Entrada代表 野口沙貴氏)
15:40〜 第四部「わたしの幸せ、あなたの幸せ、みんなの幸せ」
16:00 終了
【登壇者 略歴】

及川 美紀
一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ理事
東京女子大学文理学部卒。91年株式会社ポーラ化粧品本舗(現株式会社ポーラ)入社。09年商品企画部長。12年に執行役員、14年に取締役就任。商品企画、マーケティング、営業などを経験し、20年より24年同社代表取締役社長・24年末退任。
21年よりダイアローグ・ジャパン・ソサエティの理事に就任。東京・竹芝にあるインクルーシブソーシャルエンターテイメント対話の森ミュージアムの運営をサポート。
25年より一般社団法人Toget-HERの代表理事、一般社団法人MASHINGUP理事としてダイバーシティインクルージョン、女性リーダーの育成をテーマとして活動。

中山 晴菜
株式会社ターン・アンド・フロンティア 取締役
株式会社Sunny Tech 代表取締役
大阪のIT企業ターン・アンド・フロンティアで取締役として営業・マーケティング部門を統括。
本業の傍ら、ストレングスファインダー認定コーチとして、自社のチームビルディングだけでなく、他企業への「強みを活かすチームづくり」研修も実施。
また、登録者11万人超のYouTubeチャンネル「いまさらチャンネル」で動画クリエイターとしても活動し、「働く社会人のモチベーション」や「憧れのライフスタイル」について発信している。2023年には「働く女性を応援する」株式会社Sunny Techを設立。2025年5月に初の著書『毎日ご機嫌な「わたし」をつくる47のポジティブ習慣』を出版し、自分らしく生きるヒントを届けている。

野口 沙貴
合同会社Entrada代表
合同会社Entrada代表。一般社団法人栄養心理ウェルネスAcademy理事。
“デトックス美容家”として、ミネラルファスティング×食事×心理アプローチで「自分が主役の人生」を歩む女性をサポート。
15年のダイエット迷子を経て、自身もファスティングで体・思考・人生を一新。未経験から猛勉強し、正社員をしながら6年間で1,200名以上を支援。2024年7月末に会社員を卒業。2025年1月に開講した“なりたい私で生きる”を叶える『美女ごっこProject』には、全国から100名が参加。女性の自己実現・人生の再設計をサポートしている。
【イベントアドバイザー】

前野 隆司
慶應義塾大学名誉教授
武蔵野大学ウェルビーイング学部学部長
キヤノン株式会社、カリフォルニア大学バークレー校訪問研究員、慶應義塾大学理工学部教授、ハーバード大学客員教授、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授を経て、2024年4月より武蔵野大学ウェルビーイング学部学部長。2025年4月より、慶應義塾大学名誉教授。博士(工学)。専門分野は、幸福学、イノベーション教育、システムデザイン・マネジメント学など。
著書『幸せのメカニズム』(講談社現代新書) 『ウェルビーイング』 (日経文庫) 他

前野 マドカ
EVOL株式会社代表取締役CEO
武蔵野大学ウェルビーイング学部客員教授
一般社団法人ウェルビーイングデザイン理事
幸せを広めるワークショップ、コンサルティング、研修活動及びフレームワーク研究・事業展開、執筆活動を行っている。システムデザイン・マネジメント学、幸福学の研究者である前野隆司の妻。二児の母。
著書
『幸せになる習慣』(すばる舎、2024年)
『きみだけの幸せってなんだろう』(WAVE出版、2024年)
『ウェルビーイング』(日本経済新聞出版、2022年)
【主催者】

安藤 美玖
株式会社ICORE代表
慶應義塾大学大学院ウェルビーイング研究
大学卒業後、新卒で株式会社デンソーへ入社。営業・人事を経験した後、夫の海外駐在でキャリアを失い自分の今後の働き方に悩む。ライフステージの変化において人生やキャリアを諦めたくないと複業を経て独立し、ICOREを創業。
現在は、女性のエンパワメントを軸に、スクール事業、商品開発、大学や企業でのキャリア講演を行う。累計3,000名以上の女性のキャリア支援をしながら、慶應義塾大学大学院にて女性のキャリアとウェルビーイングに関する研究。TEDxNagoyaU登壇など幅広く活動。

Lily
株式会社Lilynage代表
セルフケアプロデューサー
日本発wellnessメソッド『リリナージュ®︎』を考案し、4カ国100名以上の講師を育成し広めている。
20歳でエステの国際資格を取得。その後、国内外のエステサロンに10年間勤務。延べ2万人以上の施術&カウンセリング経験から、独自の心と体の深層セルフマッサージ メソッド『リリナージュ®︎』を開発。今までに9万人にメソッドを伝えている。
『セルフケアで自分を愛でる人を増やす』をミッションに、日本と海外でのワークショップ、講師育成、商品開発、書籍出版、Voicyパーソナリティをしている。
著書:『10日間で、あなたの体はヤセたがる。』KADOKAWA『カラダをほぐせば、心もゆるむ』Discover21
【Women’s Wellbeing Fesについて】
Women’s Wellbeing Fesは、わたしの幸せのカタチをアップデートし自分の人生を、もっと自由に彩るフェスです。
多くの選択肢や情報があふれる現代では、気づかないうちに「誰かの正解」を追い求め、本当の自分の幸せを見失ってしまうことがあります。そんな時代だからこそ、本フェスでは、自分自身の価値観に立ち返り、“自分らしい幸せ”を見つめ直す1日を提供したいと思っています。
講演や体験プログラムを通じて、心がときめく体験や仲間との出会いを分かち合い、人生を楽しむためのヒントを得られる時間を届けます。ウェルビーイングは特別な誰かのものではなく、一人ひとりが大切にできる生き方です。Women’s Wellbeing Fesは、女性が自分の幸せをアップデートし、未来に向けて一歩を踏み出す場を目指しています。
【株式会社ICOREについて】
全ての人が自分の人生を諦めず、仕事も家庭も自分らしく幸せに生きられる社会を創りたい。手に職を求めて闇雲に資格の取得や仕事の選択をするのではなく、自分(I)の内側にある、それぞれが持つ才能や願望(CORE)を開花させるお手伝いがしたい。そんな思いから、ICOREでは「あなたらしさを活かして本当にやりたいことを実現する場所」として3ヶ月間12ステップで、らしさを見つける自己理解、らしさを形にするサービス構築、らしさを広げる集客設計を体系的に学び、自分にしかできないことでやりがいのある働き方を叶えるオンラインキャリアスクールを開講しています。
社名:株式会社ICORE(イコア)
所在地:愛知県名古屋市中村区平池町4-60-12 グローバルゲート名古屋11階
資本金:300万円
代表者:代表取締役 安藤 大嗣、安藤 美玖
事業内容:キャリアスクール運営
【株式会社Lilynageについて】
「愛でるが当たり前の社会に」をビジョンに、カラダと心のセルフマッサージメソッド「リリナージュ」を提供。「頑張らなければ」「認められなければ」と自分を追い込み、カラダと心の不調を抱えている方に“自分を愛でる”セルフケアを体得していただくため、3ヶ月間のセルフケアの学校、法人向けウェルビーイング研修、リトリート、書籍出版を展開。自分を整え、自然体で美しく輝ける人を増やすことで、家庭や職場、社会全体にあたたかな循環を生み出すことを目指しています。
社名:株式会社Lilynage
所在地:東京都港区北青山三丁目6番7号パラシオタワー11階
資本金:100万円
代表者:代表取締役 宇根田 麻紀子
事業内容:セルフケア研修事業