カテゴリー

KDDIウェブコミュニケーションズが「バクラク」を導入。稟議から支払いまでをバクラクに一本化することで業務工数削減と内部統制強化を両立

  • URLをコピーしました!

LayerX

すべての経済活動のデジタル化を目指す株式会社LayerXが提供する業務効率化AIクラウドサービス「バクラク」シリーズが、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:石井健太郎、以下「KDDIウェブコミュニケーションズ」)に導入されたことをお知らせします。

https://bakuraku.jp/

目次

概要

「バクラク」シリーズは、稟議、経費精算、法人カード、請求書受取、請求書発行、勤怠管理などの業務を効率化するAIクラウドサービスです。最先端のAIを組み込むことで、手入力や紙の管理などの業務から解放し、従業員一人ひとりがコア業務に集中できる新しい働き方を創造します。

このたびKDDIウェブコミュニケーションズにおいて、「バクラク申請」「バクラク経費精算」「バクラク請求書受取」「バクラクビジネスカード」が導入されました。

導入の背景・導入後の期待効果としては下記の通りです。

①稟議申請の複雑な経路分岐への対応、入力不備の自動チェック

元々利用していたグループウェアの稟議申請では複雑な経路分岐に対応できず、承認ルートを手動で設定する必要があり、申請者・承認者ともに手間とミスが起きるという課題がありました。

また、入力内容の不備を検知する機能がなく、申請者が入力する際の内容のチェック、ディレクション担当を置き内容や経路のチェック、承認者が確認する際の申請内容のチェックと3段階のチェックを行っており、確認に大きな負担がかかっていたことも課題でした。

バクラク申請にすることで、申請の内容や金額、申請者の所属や役職に応じて、承認経路が自動で選択・分岐し、システム側で自動の入力チェックも行われるため、申請者・承認者ともに負荷と人為的ミスが大幅に軽減する見込みです。

② 稟議から支払いまでをバクラクに一本化することで業務工数削減と内部統制強化を両立

これまで、稟議申請、経費精算、請求書処理、法人カードを全てバラバラのシステムを利用しており、データ・業務が分断することによる管理コストの増大、作業工数の増大が問題になっていました。

具体的には、事前稟議と支払稟議を別のシステム間で手作業で照合、予算の消化状況を管理していたため、経理部門の工数が大きく、ミスが起きる可能性もあり、内部統制上のリスクを抱えている状況でした。

今回の導入により、バクラク上で稟議間の紐付けや予算の消化率も自動で計算されるため、会計処理の効率化、ミスの軽減につながる見込みです。また、情報システムの観点において、セキュリティ面の安全性と一本化によるシステム管理コスト削減に価値を感じてくださったことも導入の決め手となりました。

このように、バクラクで稟議から支払いまで一貫して管理することで、これまでバラバラだったデータや業務がスムーズにつながり、従業員と経理・管理部門双方の作業負担やミスを大幅に削減することができます。

バクラクではこれからも、「働くをラクに。ラクをもっと創造的に。」というプロダクトビジョンの実現に向け、今後も圧倒的に使いやすいプロダクトを提供してまいります。

株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ コーポレートIT部 羽山泉様 コメント

バクラク導入以前は、ガバナンスを遵守するための機能が不足しており、ディレクション担当を設けて、運用でカバーしていました。しかし、導入後は承認経路の自動設定や稟議残高の制御機能を活用することで、規定を逸脱しないようシステムでの制御が強化され、担当者の負担が軽減されました。

また、申請者からは「承認者を選ぶ手間が省けて楽になった」という声や、承認者からは「承認すべき内容や期日がわかりやすく、承認しやすくなった」という声が寄せられています。支払いや経費精算に関しても、申請から会計処理までを一つのシステムで一貫して行えるようになり、経理部の作業負担軽減やシステム保守・管理コストの削減が期待されています。

今後も、AIの活用や承認者や項目分岐条件の設定機能の拡充、システム管理・運用面の機能強化など、業務をよりスムーズにしてくれるバクラクの機能に期待しています。

株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ 概要

創業38年のIT企業。レンタルサーバー「CPI」、ホームページ作成サービス「ジンドゥー」、コミュニケーションプラットフォームサービス「Vonage」、モバイル特化の次世代コンタクトセンターソリューション「UJET」、クラウドIP電話&クラウドコールセンターサービス「MiiTel」を提供しています。また、ITサービスだけでなく、インフルエンサーマーケティング「CROSSRING」の提供やSSLクーポン販売正規代理店「ANKA MART(アンカマート)」の運営をしています。

会社名:株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ

設立:1987年

所在地:東京都港区虎ノ門2丁目10-1 虎ノ門ツインビルディング 西棟3階

代表者:代表取締役社長 石井健太郎

コーポレートサイト:https://www.kddi-webcommunications.co.jp

バクラク申請とは

バクラク申請は、申請・承認・稟議などの内部統制を自社のルールに合わせて作成可能な上、AI-OCRを活用し手入力ほぼゼロを実現するワークフローシステム。稟議データを「バクラク請求書」へ自動連携、仕訳・FBデータも自動作成。承認・却下はチャットアプリからも可能です。

https://bakuraku.jp/workflow

バクラク経費精算とは

バクラク経費精算は、手入力ゼロの次世代経費精算システムです。複数のレシートや領収書を一括アップロードできる領収書読取特化AI-OCR、汎用ワークフロー機能を用いた稟議との紐付けなど経費精算でやるべきことがスムーズになります。

https://bakuraku.jp/expense

バクラク請求書受取とは

請求書特化のAI-OCRと会計ソフトへのシームレスな連携で手入力ゼロの請求書処理を実現する、クラウド請求書受領ソフトです。仕訳データや振込データも自動で生成。電子帳簿保存法、インボイス制度にも対応。

https://bakuraku.jp/invoice

バクラクビジネスカードとは

利用する“前後”の業務もラクになる、次世代の法人向けビジネスカード。利用料無料、即日追加発行、与信枠は5億円以上の実績あり。内部統制や証憑管理も効率化、ご利用用途ごとに従業員へ何枚でも発行可能です。

https://bakuraku.jp/card

バクラクとは

バクラクは、稟議、経費精算、法人カード、請求書受取、請求書発行、勤怠管理などの業務を効率化するAIクラウドサービスです。最先端のAIを組み込むことで、手入力や紙の管理などの業務から解放し、従業員一人ひとりがコア業務に集中できる新しい働き方を創造します。中小企業から大企業まで、15,000社を超えるお客様の働きやすい環境づくりと事業成長を支援しています。

https://bakuraku.jp/

株式会社LayerX概要

LayerXは「すべての経済活動を、デジタル化する。」をミッションに掲げ、SaaS+Fintechを軸に、AIを中心としたソフトウェア体験を社会実装するスタートアップです。法人支出管理や人的資源管理などの業務効率化クラウドサービス「バクラク」を中心に、デジタルネイティブなアセットマネジメント会社を目指す合弁会社「三井物産デジタル・アセットマネジメント」、大規模言語モデル(LLM)関連技術を活用し企業や行政における業務効率化・データ活用を支援する「AI・LLM事業」などを開発・運営しています。

設立:2018年8月

代表者:代表取締役CEO 福島良典 / 代表取締役CTO 松本勇気

所在地:東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア5階

資本金(準備金含む):132.6億円 

コーポレートサイト:https://layerx.co.jp/

採用サイト:https://jobs.layerx.co.jp/

お問い合わせ:https://layerx.co.jp/contact

事業サイト: 

・バクラク:https://bakuraku.jp/

・Ai Workforce:https://getaiworkforce.com

・三井物産デジタル・アセットマネジメント:https://corp.mitsui-x.com/ 

・オルタナ(ALTERNA):https://alterna-z.com/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月26日 09時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次