カテゴリー

おそうじ革命 ×こどもエコクラブpresents/「そうじは科学だ!」夏休み自由研究ラボ2025 開催。

  • URLをコピーしました!

株式会社KIREI produce

― 汚れは力じゃなく“化学”で落とす × SDGsで未来をきれいに ―

2025年8月18日、おそうじ革命(本社:東京都港区)は、公益財団法人 日本環境協会の取組みであり、全国約10万人・2,400拠点が活動する子どもたちの環境活動の全国ネットワーク「こどもエコクラブ」と共催し、初の試みとなる夏休み自由研究イベント「おそうじ自由研究ラボ2025」を、当社研修拠点 KIREI LABO にて開催しました。

目次


学びのテーマ「汚れは力ではなく化学変化で落とす」

掃除は力任せではなく、科学的アプローチが大切であることを伝えるべく、

「油汚れにはアルカリ性洗剤」「水アカには酸性洗剤」といった基礎知識を小学生にもわかりやすく講義しました。
あわせて環境にやさしい洗剤を選ぶことで、安全かつエコな掃除ができることを紹介。

子どもたちは「掃除はただの力仕事じゃない!」と理解を深めました。

小学生が飽きずに学べる工夫

講義・体験・交流を組み合わせ、学びを楽しみに変える構成。

講義:「SDGsとおそうじ」「汚れの性質と洗剤の使い分け」をわかりやすく解説。

参加型クイズ大会:親子で挑戦「おそうじクイズ」!全問正解の小学生も登場!

プロ道具体験:スクイジーを使って窓ガラス掃除に挑戦。

ぱれっと君と記念撮影:当社マスコットキャラクターのぱれっと君と交流し、楽しい思い出に。

参加者の声

自由研究の宿題にも、家庭生活にも役立つ学び。

参加した小学生:「自由研究が楽しく進んだ!」「ぱれっと君かわいい!」「うちでもやってみる!」

保護者の方々:「家庭でも役立つヒントが多かった」「子供でも理解できるように工夫されていた」

おそうじ革命のスタッフ:「子どもたちの集中力と笑顔が印象的だった」

今後の展望

教育×社会貢献企画を全国展開できるよう体制作りを目指す。

本企画は、掃除を通じて環境教育を推進する取り組みです。
 今後は、全国の学校や団体からの依頼にも対応できるようブランド力を高め、体制を整備していきます。

まとめ

教育・社会貢献・ブランド認知拡大を兼ね備えた当社初の試み。普段は一般開放されない研修施設に沢山のこどもたちが来てくれました。

①小学生が飽きずに学べる仕掛け

②公益財団法人 日本環境協会「こどもエコクラブ」との連携による社会的信頼性のある企画

 

 *こどもエコクラブHP: https://www.j-ecoclub.jp/

➂おそうじ革命全国加盟店のネットワーク力を活用した全国展開の可能性

を兼ね備えた、大きな成果を収めたイベントとなりました。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月26日 08時50分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次