合同会社くまもとごはん
プロが認めた、熊本・菊池発の特別栽培米。日本遺産「二千年つづく米づくり」の営みに育まれたお米を日本全国、そして世界へ

日本遺産「二千年つづく米づくり」の舞台、菊池川流域産のお米を扱う合同会社くまもとごはん(熊本県菊池市、代表社員:冨岡洋三、以下「くまもとごはん」)の取扱商品である「ヒノヒカリ」が、このたび伊豆稲取温泉の老舗旅館「いなとり荘」(静岡県賀茂郡)の朝食用ごはんとして採用されました。
くまもとごはんは、今後も“二千年つづく米づくりを次世代に”をビジョンに、熊本・菊池の自然・文化・技術に裏打ちされたお米の魅力をお届けいたします。
くまもとごはんとは
くまもとごはんは、二千年つづく米づくりを次世代につなぐことを目的に2020年に設立された、米の選定から卸、安全性・品質管理、販売までを一貫して手がける高級米ブランドです。日本遺産に認定された豊かな自然と、二千年続く米づくりの伝統を背景に、地域資源としての価値を最大限に引き出してきました。安全性を最優先に実績を積み重ね、多くの皆さまから信頼をいただいています。
いなとり荘 採用の背景
当社の商品は、これまで個人向けネット販売を中心に展開し、Amazonランキングで複数部門1位、3000件を超えるレビューを獲得し、高い評価をいただいてきました。2020年以降は台湾・アメリカなど海外販路にも進出し、国内外のプロフェッショナルからの関心も高まりつつあります。

そうした中、菊池産米の魅力を多くのみなさまに届けるべく、2025年より法人向け事業を本格化。このたび、当社商品の「ヒノヒカリ」の味わいをご評価いただき、料理の宿として知られるいなとり荘での採用に至りました。
実際に料理を監修する料理長からも、次のような評価をいただいております。
『くまもとごはん』のお米は、今まで食べた中で一番おいしいお米です。噛めば噛むほど甘みと旨みが広がり、冷めても美味しくいただけます。初めて試食した際には、その美味しさに本当に驚きました。
(いなとり荘 料理長 齋藤様のコメント)

今後の展望|日本の米づくり文化の付加価値向上へ
くまもとごはんは今後も、国内外の宿泊施設・レストランと連携し、日本遺産のお米の価値を届けることで、日本のお米文化の付加価値向上に取り組んでまいります。
会社概要
会社名:合同会社くまもとごはん
代表社員:冨岡洋三
資本金:300万円
所在地:〒861-1323 熊本県菊池市西寺1995番地
公式ホームページ:https://kumamotogohan.com/