カテゴリー

大阪・関西万博で「2050年の自然エネルギー社会」をテーマに出展

  • URLをコピーしました!

大日本印刷(DNP)

持続可能な未来に向けて共創で実現する“エネルギーが循環する暮らし・社会”を提案

大日本印刷株式会社(DNP)は2025年9月23日(火)~10月13日(月)に、大阪・関西万博会場内のフューチャーライフエクスペリエンス(FLE)で、「2050年 DNPが描く自然エネルギー社会」をテーマに出展します。地球環境への負荷を抑えながら、電力変換・蓄電・送電・制御技術を暮らしに実装することで、“エネルギーが循環する暮らし・社会”の実現について、来場者に紹介します。

FLEは、産官学の垣根を越えた共創による未来社会の実験場として、DNPの強みを活かしたイノベーションを創出していく場です。持続可能な「未来のあたりまえ」を来場者とともに体験・共創していきます。

Energy Print Lab エネルギープリント実験場
目次

「2050年 DNPが描く自然エネルギー社会」のテーマ出展の背景と狙い

現在の人類の消費生活レベルと同水準の生活を維持すると、地球1.7個分の資源が年間必要になるという試算もあり、地球環境の保全に向けた国や企業の技術と共創力が問われています。DNPは、地球規模での資源消費に関する現状の課題に対し、健全な危機意識を持ち、次世代に持続可能な社会を引き継ぐ責任を果たすため、環境・エネルギー領域の取り組みを強化しています。

今回、DNPが「より良い社会」の一つとして目指す、「経済成長と地球環境が両立する社会」の実現に向けて、身近な環境からでも生み出せる持続可能な自然エネルギーを活用した循環型エネルギー社会が到来する、「未来のあたりまえ」について、大阪・関西万博という「未来社会の実験場」の場で実証します。FLEの展示では、身近な生活シーンでもエネルギーを生み出せることなどを、来場者に紹介します。

展示内容のポイント

1.エネルギーの循環を体感できる未来の暮らしのシミュレーション

DNPの技術を活用することで、電力変換・蓄電・送電・制御や、自然エネルギーが暮らしの中でどのように循環するかということについて、来場者が体験できるインタラクティブな展示を行います。

2.共創による未来エネルギー図鑑の展示

公益社団法人2025年日本国際博覧会協会等による「TEAM EXPO」のプログラムを通じて集まった共創パートナーとともに制作した「未来エネルギー図鑑」を展示します。多様な視点から描き出した“未来のエネルギー像”を紹介します。

3.DNP独自の強みを活かした課題解決のアプローチ

大規模かつ広範囲にエネルギー事業を展開する企業とは異なる視点で、DNP独自の「P&I」(印刷と情報:Printing & Information)の強みを活かした、課題解決の取り組みを紹介します。

今後の展開

DNPは、FLEでの「2050年 DNPが描く自然エネルギー社会」の展示を起点として共創パートナーとの連携をさらに深め、万博後も視野に入れて、新規事業開発に向けた具体的な検討を進めます。DNPはまた、企業としての持続的な成長と、持続可能な社会の実現に向けて、環境やエネルギー領域における新たな価値創出に取り組んでいきます。

*関連サイト:未来エネルギー共創プロジェクト → https://team.expo2025.or.jp/ja/challenge/C10344

※記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。

※記載内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月26日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次