カテゴリー

眼鏡市場がecbeingでサイト統合リニューアル

  • URLをコピーしました!

株式会社ecbeing

眼鏡市場店舗で購入した履歴からメガネの度数情報を引き継ぎ、オンラインでも簡単注文

株式会社ecbeing (イーシービーイング 本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:林 雅也、以下「弊社」)は、 17年連続※1EC構築プラットフォームシェアNo.1※2のEC構築プラットフォーム「ecbeing」が、株式会社メガネトップ(本社:静岡県静岡市、代表取締役社長:冨澤昌宏、以下「眼鏡市場」)の運営するサイトのプラットフォームに採用され、「眼鏡市場」のECサイト及びブランドサイトを統合するリニューアルが実施されましたことを発表いたします。

※1:2008~2024年度、EC サイト構築(カスタマイズ型、SaaS/PaaS)市場占有率。2022年度まで富士キメラ総研の過去の調査結果を基に自社推定、2023年度以降は富士キメラ総研「ソフトウエアビジネス新市場」より

目次

ECサイトでの販売強化を目的にリニューアル

メガネ業界で売上No.1を誇る眼鏡市場は、ECサイトでの販売強化を目的としてサイトリニューアルを行いました。

「眼鏡市場」のECサイトとブランドサイトを統合することで、お客様がスムーズに情報収集から購入まで進め、利便性が飛躍的に向上しています。

 さらには、メガネという度数やレンズの組み合わせパターンが多種多様な商材をお客様がより快適で安全に購入できるようなお買い物環境を実現するために、フルカスタマイズ可能なEC構築プラットフォーム「ecbeing」の導入を決定し、これまでにない新しい顧客体験を創出しています。

眼鏡市場【公式】オンラインショップ

メガネ選びに便利な3つのポイント

眼鏡市場店舗で購入した度数情報を使ってオンラインでも簡単注文を可能に

今回のリニューアルにより、眼鏡市場店舗でメガネを購入したことがある方は、初回ログイン時に「店舗のご利用がある方」を選び、お客様No.と氏名、生年月日または電話番号を入力してから会員登録することで、店舗で購入したときの度数情報が自動でオンラインショップにも反映されます。

初めてECサイトでご購入される方も、最初に度数情報を登録すれば、2回目以降はマイページに情報が保持されるため、面倒な入力は不要です。これにより、より便利に“いつもの度数”でオンライン購入が可能になりました。

レンズ選択画面

様々なパターンのフレームとレンズの組み合わせを、価格を比較しながら購入可能に

メガネを購入するときは、フレーム、レンズをそれぞれ選ぶ必要があり、その組み合わせによって価格も様々です。例えば1つの気に入ったフレームを見つけたとしても、カラーレンズにするのか調光レンズにするのかによって価格は異なります。

そこで、予算も考えながら様々な組み合わせのメガネを比較検討したいというお客様の気持ちを汲み取り、「あとで買う」機能を追加しました。この機能を活用することで、お客様が選択したフレームと度数やレンズの情報をカート画面でキープすることができるため、お客様はいろいろなパターンのフレームとレンズの組み合わせ価格を比較検討しながら買い物することができます。

カート内の「あとで買う」機能

ECサイトならではの悩み「雰囲気がわかりづらい」を解決

ECサイトでメガネを購入する際、多くのお客様が「実際にメガネをかけたときの雰囲気が分かりにくい」と感じられています。さらに、カラーレンズの場合は「レンズを通して見える景色の色味や雰囲気がイメージしづらい」といった不安もあります。

今回リニューアルしたサイトでは、こうしたお悩みを解消するために、カラーレンズのメガネをかけたモデルの写真や、カラーレンズを通して見える景色を確認できる機能を導入しました。このような機能とサービスのご提供を通じて、お客様がより安心してメガネ選びができる快適な環境の実現を目指しています。

レンズ選択画面

眼鏡市場様からのコメント

弊社は、リアル店舗での体験価値の最大化を追求する一方で、オンライン上の購買体験には長らく課題を感じておりました。また、ブランドサイトとECサイトを別々に運用することで、業務負荷の増大やコスト管理の煩雑さといった問題も抱えていました。今回のサイトリニューアルにあたり、ecbeing様にはそうした課題一つひとつに丁寧に向き合っていただき、プロジェクト全体を的確にリードしていただきました。特に、注文導線の設計が難しい「メガネ」という商材の特性をご理解いただきながら、複雑な外部システムとの連携にも柔軟に対応いただけた点は大変心強く感じています。今後も、システム・デザインの両面でアップデートを重ね、より見やすく、使いやすいサイトを目指すとともに、眼鏡市場ならではの商品やサービスの魅力を、オンラインを通じてさらに多くのお客様へお届けできるよう努めてまいります。

株式会社メガネトップについて

株式会社メガネトップは、静岡県静岡市に本社を置く日本の大手眼鏡チェーン企業です。主力ブランド「眼鏡市場」を全国に展開し、お求めやすく高品質な眼鏡をはじめ、コンタクトレンズや補聴器の販売を行っています。1980年の創業以来、迅速な商品提供や手厚いアフターサービスで多くの顧客から支持を集め、業界トップの規模を誇ります。

 

眼鏡市場:https://www.meganeichiba.jp/

■ECサイト構築プラットフォーム『ecbeing』について

ECサイト構築プラットフォーム「ecbeing」は、1999年のサービス販売開始以来、大手や中堅企業を中心に1,600サイト以上の導入実績があるECのプラットフォームシステムで、国内トップシェアを誇るEビジネスの総合ソリューション※1です。

ecbeingは業種や業態を問わず、EC戦略立案から、ECサイト構築、デジタルマーケティング・デザイン支援、EC専用クラウドインフラ・セキュリティまでワンストップで提供が可能です。

ただECを構築するだけでなく、顧客ロイヤルティをあげる「ファンマーケティング」、顧客を引き付ける魅力的なコンテンツを発信する「メディアコマース」、会員データを活用した店舗連携やアプリ等の複数の接点で最適な購買体験を提供する「オムニチャネル」など、お客様のEビジネスに合わせたサービスの提供を可能としています。

また、最新のニーズに合わせて自社開発してきたMA・CMS・CRM・レビュー・SNS連携・動画・店舗予約・アプリなどの自動バージョンアップする「マイクロサービス」も幅広くご用意しています。

 これらを開発650名、マーケティング300名の国内最大の体制が支援し、EC事業者様へのサービス提供を可能にしています。

※1 2008~2024年度、EC サイト構築(カスタマイズ型、SaaS/PaaS)市場占有率。2022年度まで富士キメラ総研の過去の調査結果を基に自社推定、2023年度以降は富士キメラ総研「ソフトウエアビジネス新市場」より

=========================================================

■「 株式会社ecbeing 」について

名 称 : 株式会社ecbeing

設 立 : 2012年10月1日

本 社 : 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー

代表者 : 代表取締役社長 林 雅也

資本金 : 2億円 ※2025年4月1日現在

株主構成: 株式会社ソフトクリエイトホールディングス(東証プライム・証券コード:3371) *100%出資

事業内容: ECサイト構築、ECビジネスコンサルティング、ECサイトデザイン制作、ECプロモーション・マーケティング、EC専用インフラサービスをワンストップでご提供

詳しくは https://www.ecbeing.net/ をご参照ください。

構築したサイト事例:https://www.ecbeing.net/results/

===========================

○本件に関するお問い合わせ先

株式会社ecbeing

担当:塩見 駿介

TEL:03-3486-2631 FAX:03-5466-9480

Email: IR@ecbeing.co.jp

===========================

※掲載されている情報は、本リリース発表時点での情報です。その後予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月26日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次