合同会社メイカーズリンク
町工場発の商品開発・販路開拓を支援する町工場プロダクツは、この秋、2大企画を同時期に展開。東京インターナショナル・ギフトショー2025LIFE×DESIGN出展・渋谷ロフト「ロフコト町工場」催事に参加

町工場プロダクツ(合同会社メイカーズリンク・埼玉県川口市・代表:栗原稔)は、9月3日(水)~5日(金)東京ビッグサイトにて開催される東京インターナショナル・ギフトショーに出展します。
さらに、8月30日より渋谷ロフト(東京都渋谷区)にて開催されるロフコト雑貨店内連動企画「ロフコト町工場」期間限定催事に参加いたします。
1.ギフトショー LIFE×DESIGN 出展

町工場プロダクツ共同出展ブース登場
全国から集まった15社の町工場や企業が共同出展。紙、革、金属、樹脂、縫製、刺繍など幅広い素材と技術を活かした雑貨やインテリア商品を展示し、生活に新しい価値をもたらすものづくりを提案します。
出展参加企業(所在地)★印は初出展
-
もがみ紙工有限会社(東京都中央区)
-
株式会社丸八化成(愛知県名古屋市)
-
有限会社小沢製作所/OZOPS(東京都八王子市)
-
株式会社松長鐵工/Iron&Wood M’s Maker(宮崎県延岡市)
-
株式会社鈴木紙工所/KirieFabbrica(愛知県弥富市)★
-
有限会社伊藤金属総業(静岡県伊豆市)★
-
株式会社極東精機製作所(東京都・大田区)★
-
有限会社大高製作所(神奈川県横浜市)
-
小林鋲螺株式会社 & STUDIO SCREW(埼玉県草加市)
-
株式会社イナテック/ritakobo(愛知県)
-
松山工業株式会社(東京都世田谷区)
-
有限会社中村製作所(富山県高岡市)
-
株式会社シマワ(東京都千代田区)
-
特別コーナー町プロ相談所
出展社の商品など詳細は町工場プロダクツインスタグラムにてご覧いただけます。
町工場プロダクツ公式インスタグラム
https://www.instagram.com/machikoba_products/
入場の際は事前登録をおすすめします。
https://www.giftshow.co.jp/tigs/life18/
2. ロフコト雑貨店連動企画「ロフコト町工場」参加

恒例の大型企画「ロフコト雑貨店」
「ロフコト雑貨店」は、ロフトとメディア「ソトコト」が展開する、地域創生とSDGsをテーマにした共同企画。今回で第6回目となる。
連動企画として渋谷ロフト4Fでは町工場の技術と商品と担い手に焦点を当てた 『ロフコト町工場』特設コーナーが登場。3つの事業・団体の関連商品が売り場に並びます。
株式会社ロフトのプレスリリースはこちら
ロフコト町工場参加団体・企業紹介

有限会社セメントプロデュースデザイン
大阪・東京・京都を拠点に日本中の製造業と協業するデザイン会社。「日本の中小企業が愛されるブランドを作る」を理念に26年に渡って商品開発〜デザイン〜販売を手掛けている。

アトツギ甲子園
全国各地の中小企業・小規模事業者の後継予定者が、既存の経営資源を活かした新規事業アイデアを競うピッチイベント。アトツギ甲子園としては催事初参加。町工場と若手後継者の新しい挑戦にも注目です。
https://atotsugi-koshien.go.jp/
アトツギ甲子園出店社
※中小企業庁長官賞受賞
NUNOUS/セイショク株式会社(岡山)

町工場プロダクツ
★印はロフコト雑貨店初参加
株式会社片岡商店(広島)
有限会社一成モールド(新潟)
有限会社中村製作所(富山)
株式会社丸八化成(愛知)
国際ディスプレイ工業株式会社(東京)
有限会社大高製作所(神奈川)
もがみ紙工有限会社(東京)
側島製罐株式会社(愛知)
株式会社栗原精機(埼玉)
株式会社マエダ(埼玉)
株式会社金久保製作所(埼玉)★
小林鋲螺株式会社/STUDIO SCREW(埼玉)★
株式会社鈴木紙工所(愛知)★
湯本電機株式会社(大阪)★
開催概要
第100回 東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025 LIFE×DESIGN
会期:2025年9月3日(水)~5日(金)
時間:9月3日・4日 10:00~18:00 / 9月5日 10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト
町工場プロダクツ出展位置:西3ホール T37-04
ロフコト雑貨店連動企画・ロフコト町工場
会期:2025年8月30日(土)〜10月9日(木)
会場:渋谷ロフト4階「ロフコト町工場」特設コーナー
営業時間:11:00〜21:00
出展の背景
町工場プロダクツとは、全国の町工場が自社技術を活かして独自に開発した商品を紹介・販売するプラットフォームです。通常はサプタイヤーとして国内外の製造業を支える町工場が、エンドユーザーに直接発信する場を持つことで、産業構造を越えた新たな市場づくりに挑戦しています。2020年から始まり、今日までに日本全国140を超える町工場とともに展示会出展や催事、イベントを行ってきました。


運営メッセージ
町工場プロダクツ運営:眞鍋玲
これまで140を超える町工場と関わってきて、各地域に根ざすのものづくりとその背景を知り、技術やコストの優劣だけでは語れない価値に出会いました。
私たち町工場プロダクツは、そこに息づく物語や感性に光をあて、暮らしに寄り添う商品として届ける活動を支援しています。
町工場が培ってきた誇りと情熱を、新しいかたちで社会とつなぐことで循環を生み出します。
ご期待ください。
運営情報
町工場プロダクツ(運営:合同会社メイカーズリンク)
所在地:埼玉県川口市峯68-1株式会社栗原精機内
代表社員:栗原稔
設立:2018年
事業内容:町工場の自社商品開発・販売支援/展示会・催事・イベントの企画運営/講演・セミナー