Booking.com Japan K.K.
~ファッションのカリスマ 干場義雅氏が夏のトレンドと共にコーディネートやワインの楽しみ方をレクチャー~

【2025年8月26日】
「すべての人に、世界をより身近に体験できる自由を」を企業理念に、多種多様な宿泊施設や旅行体験、フライト、レンタカーを提供する世界最大級のデジタルトラベルプラットフォーマー Booking.com は、最新の旅行トレンドに合わせて、今年の夏は「ととのい美旅!」をテーマに、期間限定でさまざまな旅企画を実施しています。その第一弾として、先着6名様限定の特別プラン「ととのい美旅!ー内面磨き旅」を2025年8月10日(日)~8月11日(月)に神奈川県・箱根にある「hakone retreat före」で開催しましたので、その宿泊体験の一部をご紹介します。
ブッキング・ドットコムが実施した2025年の「旅行トレンド予測」に関する調査*では、世界中の旅行者の中で、「男性同志・ウェルネスと自己啓発の旅」が最新の旅行トレンドの一つになっていることが明らかになりました。
実際、男性の旅行者は、ありがちな期待や「男らしさ」の決まり文句を捨てて、日常生活のストレスからの解放(29%)や、休息による活力の回復(30%)、メンタルヘルスの追求(23%)と個人としての成長(24%)を求めています。日頃プレッシャーを感じている男性たちが、ウェルネスを追求した旅を求めていることがうかがえます。また本調査では、孤独感に対処するために男性だけの旅行を検討している人が14%、新たな友情を築きたいと考えている人が4分の1以上(28%)いることもわかりました。
ウェルネスを追求するうえで欠かせないキーワードが「没入型リトリート」です。本調査でも、世界の旅行者の60%が、心身の健康を満たす没入型の長寿リトリートに関心があると回答しており、一時的なリフレッシュではなく、健康と活力を持続的に促進することを目的としたリトリート旅が旅行者に人気を集めていることが明らかになりました。
こうしたトレンドを受けて、ブッキング・ドットコムでは、この最新のトレンドをカタチにした夏の旅企画として、男性の自己肯定感アップとウェルネスが融合した時間を体験していただくために、先着6名様限定の特別プラン「ととのい美旅!ー内面磨き旅」をご用意しました。本プランの開催当日は、YouTubeをはじめとする発信活動を通して、10代から50代まで幅広い層から支持を集めているカリスマファッションジャーナリストの干場義雅氏を特別講師としてお招きし、内面の磨き方などを本プランに参加されたお客様に直々にレクチャーしていただきました。また、ディナーの際はワイン講座も行っていただきました。
■特別講師・干場義雅氏による解説
今回の「ととのい美旅!ー内面磨き旅」において特別講師を務めた干場義雅氏は、「人が喜ぶものを紹介し、人の笑顔を引き出す」ことをライフワークとして取り組んでおり、本プラン当日のレクチャーでは、「旅」と「美意識」についての深い洞察が語られました。
干場氏は、旅の本質について「そもそも人生そのものが旅であり、生きているだけでさまざまな発見に出会えるもの」と表現しました。イギリスやイタリアなど文化や環境の異なる地を訪れることで、自らの感性が研ぎ澄まされると語り、「旅とは、情報ではなく体感でこそ得られるものがある」と、参加されたお客様をはじめ、さまざまな世代の人へのメッセージを込めて強調しました。実際に五感で触れ、空気の匂いや土地の温度、音に至るまで感じ取ることの大切さを力説しました。
また、旅を通じて「ととのう」という感覚についても言及しており、サウナ文化に触れながら、男性同士での旅がもたらす特別な時間について「釣りやゴルフのアクティビティの後、サウナや温泉に入る時間が、普段とは異なる深い会話を生み出し、仲間との絆を深めるきっかけにもなる」と述べました。

ファッションの観点からは、コロナ禍によってもたらされた価値観の変化について解説いただきました。「コロナ以降、ステイホーム期間を経て、人々はトレンドに流されることなく、自分にとって本当に必要で、長く愛せるアイテムを選ぶようになった」と語り、それが現代ファッションの本質的
トレンドであるとしました。
特に干場氏が推奨したのが「ネイビーのセットアップ」。伸縮性があり、しわになりにくい上質な素材で仕立てられたイタリアブランドのアイテムは、スーツ文化が変化する中でも汎用性とエレガンスを両立させるとして高い評価を得ています。また、色彩の観点でも、黒・白・ネイビーの3色を中心としたコーディネートに「統一感を持たせることの重要性」を説き、ポケットチーフや香水の活用を含めた“自分らしさ”の表現方法を具体的に紹介しました。
「香りは旅の記憶と深く結びつく」と語る干場氏は、旅の際には必ず新しい香水を1本持参することを習慣としているとのこと。香水のおすすめポイントやつけ方(膝の内側やジャケットの襟元の裏など)についても丁寧に紹介し、「五感で記憶される旅」がより豊かになると述べました。
さらに、旅慣れた人にこそおすすめしたいスタイルとして「船旅」を挙げ、その理由としてドレスコードに基づいたファッションの所作が身につく点や、費用が一括で完結するコストパフォーマンスの良さを説明。旅先での香り・服装・所作など、すべてを含めて“旅の美学”を体現するような指南が展開されました。

最後に、「人生観を高めるためには、常に新しいチャレンジをし続けることが重要」とし、サウナや冷水のような“ぬるま湯”から一歩踏み出す体験こそが、自分を成長させる旅の要素であると語りかけました。
干場氏によるレクチャーは、単なるファッションの話にとどまらず、心の在り方や生き方にまで踏み込んだ、まさに“内面をととのえる”時間そのもの。参加者の心に深く残る体験となりました。
■ディナーでのワイン講座
本プランのディナータイムには、干場氏が厳選したワイン「サン・マルツァーノ」とのペアリングが楽しめるスペシャルコースが提供されました。今回は、「Tramari」(ロゼ)、「Edda」(白)、「Collezione Cinquanta」(赤)の3銘柄のワインが用意されました。「サン・マルツァーノ」は、南イタリアのプーリア州で生産されている良質なワインで、コストパフォーマンスの高さが特徴です。「Tramari」は、毎年アーティストとコラボレートしているロゼワインで、2024年ヴィンテージのラベルには『愛』をテーマにしたメッセージが記されています。「Edda」は、アロマティックな香りがするパンチの効いた白ワインとなっており、魚介料理との相性抜群です。「Collezione Cinquanta」は、創立50周年を記念してつくられた特別な赤ワインで、欧州では様々な賞を獲得しています。

今回の特別プラン「ととのい美旅!ー内面磨き旅」は、神奈川県箱根町の仙石原の森に佇むリゾート「hakone retreat före」で1泊2日の日程で開催しました。緑に囲まれて建つモダンな建物で、穏やかで時間の流れがゆっくりと感じられる自然豊かな「没入型リトリート」が味わえます。敷地の奥深くにひっそり佇む大浴場、そして森に囲まれた落ち着いた空間で受けるスパトリートメントで、自然界の音を聞きながら日頃のストレスやプレッシャーから心身を解放して、至福のひとときを体験してみてはいかがでしょうか。
<ウェルネス追求におすすめな宿泊施設>
■丸峰観光ホテル(福島県会津若松市)
https://www.booking.com/hotel/jp/marumine-aizuwakamatsu.ja.html
(口コミスコア10点満点中、8.5点を獲得)


■ザ・プリンス箱根芦ノ湖(神奈川県箱根町)
https://www.booking.com/hotel/jp/the-prince-hakone.ja.html
(口コミスコア10点満点中、8.8点を獲得)


■伊東ホテルジュラク(静岡県伊東市)
https://www.booking.com/hotel/jp/ito-juraku.ja.html
(口コミスコア10点満点中、8.7点を獲得)


■浜千鳥の湯 海舟(和歌山県白浜町)
https://www.booking.com/hotel/jp/kaishu.ja.html
(口コミスコア10点満点中、8.7点を獲得)


*2025年の「旅行トレンド予測」に関する調査はブッキング・ドットコムによって、今後12~24ヶ月間以内に出張またはレジャー・観光目的で旅行に出かける予定のある成人を対象に行われたものです。33の国・地域の計2万7,713名の回答者(内訳:アルゼンチン1,016名、オーストラリア1,002名、オーストリア502名、ベルギー1,003名、ブラジル1,002名、カナダ1,006名、中国1,007名、コロンビア1,005名、クロアチア501名、デンマーク501名、フランス1,011名、ドイツ1,009名、香港1,004名、インド1,002名、アイルランド506名、イスラエル501名、イタリア1,014名、日本1,008名、メキシコ1,013名、オランダ1,011名、ニュージーランド1,003名、ポルトガル504名、シンガポール508名、韓国1,004名、スペイン1,008名、スウェーデン509名、スイス500名、台湾507名、タイ1,009名、アラブ首長国連邦503名、イギリス1,012名、アメリカ1,006名、ベトナム1,016名)が対象となりました。調査は、オンラインアンケートで2024年7月~8月に集計されたものです。
###
Booking.comについて
1996年にアムステルダムにて設立され、Booking Holdings Inc.(NASDAQ:BKNG)の一員として、「すべての人に、世界をより身近に体験できる自由を」を企業理念に掲げています。多種多様な宿泊施設と移動手段を簡単かつワンストップで予約ができるプラットフォームを通して、世界中のお客様に思い出に残る体験を提供しています。また、ブッキング・ドットコムでは、ロイヤルティプログラム「Genius」に登録することで、世界中の数十万軒もの対象施設や対象のレンタカーで割引や旅行特典を利用することができます。詳細については、ブッキング・ドットコムの公式SNSアカウント (@bookingcom_jp)、もしくは https://news.booking.com/ja をご覧ください。