スターティアホールディングス株式会社

スターティアホールディングス株式会社(本社:東京都、代表取締役:本郷秀之、証券コード:3393)は、連結子会社であるスターティアレイズ株式会社(本社:東京都、代表取締役:鈴木健太)が提供するデータ連携ツール『JENKA(ジェンカ)』において、株式会社リチェルカが展開する非定型書類特化型の次世代AI-OCR『RECERQA Scan(リチェルカ スキャン)』との連携を開始し、相互販売店契約を締結したことをお知らせいたします。
本連携により、『JENKA』と『RECERQA Scan』を組み合わせることで、非定型帳票の高精度なデータ化から、Excel・スプレッドシートへの整形、SFA/CRMや基幹システムへの登録まで、一連の業務プロセスを自動化することが可能になります。今後は、両製品を組み合わせた提案活動を強化し、連携による新たな業務改善の形を広くご提供してまいります。
■『RECERQA Scan』と『JENKA』による業務自動化のイメージ
非定型書類の読み取りに特化した『RECERQA Scan』によって、日々の業務で取り扱う注文書や納品書など、取引先ごとにレイアウトが異なる膨大な帳票を高精度に読み取ることが可能になります。
さらに『RECERQA Scan』の前後の業務に『JENKA』を組み合わせることで、『RECERQA Scan』へのアップロード作業や、読み取り後にCSVデータを基幹システムにアップロードする作業も自動化が可能です。

(1)注文書・請求書・納品書の処理を自動化
取引先からメールで注文書や納品書を受信すると、JENKAが自動で検知し、RECERQA Scanを起動します。RECERQA Scanが書類を仕分けし、非定型帳票を高精度にデータ化。その後、JENKAがデータ化された情報を、業務アプリケーションへ自動で連携します。

(2)公共料金・証憑類の自動化
公共料金の請求書や領収書、振込票控えなどの証憑類をオンラインストレージにアップロードすると、JENKAが自動で検知し、処理がスタート。
アップロードされた帳票はRECERQA Scanでデータ化され、必要な項目が指定のExcelファイルに自動で転記されます。その後、担当者へチャットで通知。手作業での転記や確認作業を削減し、証憑類の管理や経費処理の効率化を実現します。

(3)医療費の明細書・領収書の処理を自動化
医療費の明細書や領収書をスキャンすると、即座に処理がスタート。スキャンされたデータはRECERQA Scanでデータ化され、診療日や金額、医療機関名などの必要情報が抽出されます。その後、JENKAを通じて指定のExcelやデータベースに自動転記され、集計・精算・申請業務の効率化を実現します。
手書きやレイアウトの異なる書類にも対応できるため、医療費関連の処理を大幅に省力化できます。
※会社名及び製品名・ロゴマークは、各社の商号・商標または登録商標です。
■スターティアレイズが『RECERQA Scan』を選んだ理由
従来のAI-OCRでは、読み取り箇所の座標を指定したり、レイアウトごとに学習が必要になるなどの問題があり、取引先ごとにレイアウトが異なる注文書や納品書といった帳票の読み取りを実現するには、大きな壁がありました。
それに対して、『RECERQA Scan』は“生成AIネイティブ×非定型書類に特化”という独自ポジションの次世代AI-OCRであり、読み取りたい項目を最初に日本語で指示するだけで、レイアウトの異なる書類も高精度で読み取ることができます。
『JENKA』と『RECERQA Scan』の両製品を活用することで、業務の自動化が実現できると確信し、このたび相互販売契約を締結しました。
■リチェルカが『JENKA』を選んだ理由
AI-OCRやRPAツールは日々業務をされているお客様自身が操作をすることが多いため、直感的に迷わず使いこなせることが非常に大切だと考えています。
その点『JENKA』は、直感的な使いやすさと他ツールとのつなげやすさに非常に優れています。
『RECERQA Scan』を導入いただくお客様が、OCR の前後工程までノーコードで直感的に業務を自動化することができれば、より工数削減に繋がると確信し、このたび相互販売契約の締結に至りました。
■AI-OCR『RECERQA Scan』について
『RECERQA Scan』は、取得したい項目を日本語で指示するだけで、フォーマットがバラバラな帳票でもまとめてデータ化することができます。従来のAI-OCRのように読み取り箇所をフォーマットごとに一つずつ設定する必要は一切ありません。『RECERQA Scan』を外部のシステムと連携させることで、前後の業務も含めて効率化させることが可能です。
■iPaaS『JENKA』について
『JENKA』は2023年4月に提供開始された安心の国産iPaaSです。さまざまなSaaSをつなぎ、自動でデータ連携を行うサービスで、ノーコードで簡単にAPI連携を行うことができるため、情報システム部やIT人材が不足している中小企業でも簡単に使いこなせるiPaaSとなっています。
・JENKA連携サービス
Microsoft365/Googleアプリケーション/OpenAI GPT/Slack/Chatwork/LINE公式アカウント/LINE WORKS/kintone/Salesforce/Dropbox/Box/Zoom/BowNow/RECERQA Scan/DX Suite/FUJIFILM IWpro/RoboTANGO etc…
▶WEBサイト:https://jenka.jp/
また、販売パートナーを積極的に募集しております。iPaaSをお客様にご提供されたい方はお問い合わせください。
▶パートナーに関するお問い合わせはこちら:https://jenka.jp/partner/
■株式会社リチェルカについて
「AIの社会実装を通じて、今までの“できない”を解決する」をミッションに、大手企業向けのソリューション『RECERQA(リチェルカ)シリーズ』を開発・販売しています。RECERQAシリーズは、依然として業務・システム上の課題が残るサプライチェーンマネジメント領域を中心に、AI活用に不可欠なマスタデータ管理(MDM)、アナログデータのデジタル化(AIOCR)領域を含む5つのソリューションで構成。お客様が従来課題に感じていた業務課題を、テクノロジーの力で解決いたします。
【会社概要】
会社名:株式会社リチェルカ
所在地:東京都港区芝浦4-11-17 中野スプリングビル 6階
代表者:代表取締役CEO 梅田祥太朗
資本金等:1.75億円
設立:2022年4月
■スターティアレイズ株式会社について
スターティアレイズは国内労働力減少を社会課題と捉え、労働生産性の向上対策としてRPA『RoboTANGO』やiPaaS『JENKA』の業務効率化ツールを中心に展開しています。PC作業の自動化支援をはじめ、人工知能を使ったファイル自動識別での検索サポートなど、労働者の作業効率を向上させるサービスを他事業者とのアライアンスを駆使して、新しい価値のITツールを市場に先駆けて展開して参ります。
【会社概要】
会社名:スターティアレイズ株式会社
所在地:東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス19階
代表者:代表取締役社長 鈴木健太
資本金:9,000万円
設立:2017年11月10日
事業内容:バックオフィスDX支援事業