カテゴリー

電通デジタル、電通独自のデータからマーケティングターゲットを探索し、広告メッセージのコンセプトを提案する生成AIツールを開発

  • URLをコピーしました!

株式会社電通デジタル

広告コピー生成ツール「AICO2」と連携し、「心に響くコピー」生成までを一気通貫で実現

 株式会社電通デジタル(本社:東京都港区 代表取締役社長執行役員:瀧本 恒 以下、電通デジタル)は、株式会社電通(本社:東京都港区 代表取締役 社長執行役員:佐野 傑 以下、電通)と、電通独自の生活者意識調査データを活用してマーケティングターゲットを探索し、広告メッセージのコンセプトを提案する生成AIツール(以下、本ツール)を開発しました。本日より両社をはじめとした国内電通グループ各社で運用を開始します。

 本ツールは、既に運用しているAIコピーライター「AICO2(アイコ ツー)※1」と連携することで、広告メッセージのコンセプト開発から各ターゲットに向けた「心に響くコピー」生成までを一気通貫で実現します。また、電通独自のデータ基盤「COSMOS DATA(コスモス データ)※2」内の生活者パネルデータに採録されている137の商品カテゴリ・計4915銘柄(2025年8月時点)に関する購入・使用意向のデータを活用し、任意のブランドに対する適切なターゲット探索を迅速に行います。さらに、選定されたターゲットに向けた広告メッセージのコンセプトを複数案出力する機能を備えており、電通の戦略プランナーが記述したメッセージコンセプトの例を事前学習することで、完成度を高めています。

 従来、熟練プランナーがターゲット分析を行うには、データ分析作業および分析結果に基づくメッセージコンセプトの検討・記述に数時間の作業時間を要していましたが、本ツールを活用することで、数分で複数パターンのターゲット分析結果とメッセージコンセプト案を出力できます。加えて、電通の戦略プランナーが知見や感性を生かして生成されたメッセージコンセプト案をブラッシュアップすることで、より高品質なアウトプットに仕上げます。

 両社は初代「AICO」の開発をはじめ、2015年から広告制作における生成AI活用について研究開発を続けてきました。広告戦略の立案において、広告のキャッチコピーを生成する前に、適切なターゲット設定とそのターゲットが商品に感じる魅力を把握することが広告効果の向上に直結する重要なステップであり、信頼性の高いターゲット分析が求められています。

 両社は、本ツールをともに高め合う良きパートナーとして位置づけ、ブランディング領域における高品質な広告制作を支援し、顧客の事業成長に貢献していきます。

本ツール分析画面

国内電通グループは、“人間の知(=Intelligence)”と“AIの知”の掛け合わせによって、顧客や社会の成長に貢献していく独自のAI戦略「AI For Growth」を推進しています。

AI For Growthについては、以下ウェブページをご確認ください。

https://www.dentsu.co.jp/labo/ai_for_growth/

※1:電通デジタルと電通、AIコピーライター「AICO2」にボディコピーの自動生成機能を実装(2025年6月26日発表) https://www.dentsudigital.co.jp/news/release/services/2025-0626-000236

※2 :電通、個人視聴データ搭載の放送局ダッシュボード「Rasta!」を開発(2025年8月4日電通発表)https://www.dentsu.co.jp/news/release/2025/0804-010923.html

<電通デジタルについて>https://www.dentsudigital.co.jp/

電通デジタルは、国内最大規模の総合デジタルファームです。「人の心を動かし、価値を創造し、世界のあり方を変える。」をパーパスに、生活者に寄り添うクリエイティビティとテクノロジーを統合的に活用することで、あらゆるトランスフォーメーションを実現しています。クライアントの事業成長パートナーとして、共に新たな価値を創造することで、経済そして社会の「変革と成長」を目指しています。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月26日 13時03分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次