株式会社バイオフィリア
車窓を見ながら人も愛犬も駅弁に舌鼓!ペットツーリズムでどうぶつと人との共生を推進します

フレッシュドッグフード(※1)2年連続売上No.1(※2)、会員愛犬数35万頭(※3)を突破した愛犬用手作りごはん「CoCo Gourmet(以下:ココグルメ)」、愛猫用手作りごはん「Miao Gourmet(以下:ミャオグルメ)」、愛猫用おやつ「にゃっち」を開発・販売する株式会社バイオフィリア(本社:東京都新宿区、代表:岩橋洸太、以下:当社)は、(株)JR東日本びゅうツーリズム&セールスが開催する、ケージレスで愛犬とストレスフリーな列車旅が楽しめる『わんだフルTRAIN』第4弾にて、列車内で食べられるワンちゃん用の駅弁「ココグルメシュウマイ弁当」を提供します。
当ツアーの開催は9月6日(土)〜7日(日)、上野駅を出発し、愛犬家に人気の高い那須高原を旅します。
※1 ドライ加工・レトルト加工をしていないドッグフード
※2 TPCマーケティングリサーチ株式会社による、ネット通販を主とする企業を対象とした、2022年度、2023年度の調査
※3 2025年4月時点
ペットツーリズムの盛り上がりと開発の背景

当社のペットツーリズム意向調査では、愛犬と旅行したい人は96.3%にのぼり、飼い主さまや観光業界においてペットツーリズムへの関心は年々高まっています。一方で、公共交通機関での移動はアレルギーや犬が苦手な人への配慮やトラブル防止の観点から、愛犬を長時間ケージ内に入れて移動しなければならず、ワンちゃんにとっても飼い主さまにとっても、大きなストレスがかかります。本ツアーは、こういったストレスをワンちゃんや飼い主さまが感じることなく快適な列車旅ができるよう、JR東日本グループの愛犬家の声から実現しました。
ココグルメでは、「手づくりごはんで、一生愛そう。」をブランドコンセプトに、大切な家族であるワンちゃんに、エサではなく食べる喜びが感じられる「食事」を通して、ワンちゃんと家族の絆を深める食事体験の創出に取り組んでいます。
ワンちゃん用駅弁「ココグルメシュウマイ弁当」は、ワンちゃんとご家族に、電車で一緒に食べたあのお弁当がおいしかった、楽しかった、また体験したい!と旅行後もずっと思い返していただけるような、心に残る特別な食事体験の提供を目指し開発しました。
この取り組みを通して、愛犬との旅行がより豊かなものとなるよう、ワンちゃんとご家族が共に楽しむ新しい旅のスタイルを創出して参ります。
<ペットツーリズム需要調査リリース>
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000113.000044537.html
第3弾は大好評!参加者さまのお声

前回のわんだフルTRAIN第3弾でJR東日本初となるワンちゃん用駅弁を提供した結果、ワンちゃん用駅弁の平均満足度が5点満点中4.68ポイントと非常に高い結果となりました。
※第3弾の参加者を対象にした事後アンケートより。(n=19組)
<シロちゃん一家>
■わんだフルTRAINの感想
特別列車にケージレスでわんこが乗ってる姿を見て、発着駅や通過駅のホームの人たちの目がテンになっていて、貴重な体験をしているんだなぁと感動しました。たくさんのスタッフの方々がとってもフレンドリーにわんこに接してくださり、一つ一つのイベントも、ツアーにかけた熱い想いを感じてとっても感動しました!
■ココグルメシュウマイ弁当について
お出かけ中は興奮していて食いつきがイマイチなうちのワンコが、シュウマイ弁当、ハシまで食べる勢いで食いついていたのでとってもおいしかったと思います。作り方まで入っていて、記念日には作ってあげようかな、と思ってます。
<ノアちゃん一家>
■わんだフルTRAINの感想
バッグインで長時間の移動は可哀想なので、ケージレスで旅行に行けるのは本当にありがたいです。日頃はバッグの中から眺める車窓もこの旅では、堂々と座席に座って見えた桜はよりキレイでした。JRの制帽制服撮影もかわいい我が子がさらに可愛さアップ!検札体験は飼い主も貴重な体験でした。
■ココグルメシュウマイ弁当について
車内で一緒に駅弁が食べられるのは幸せ。貴重なご飯です。ココグルメさんのご飯はノアも大好き。今回のお弁当は手が込んでいてかわいい。ペロリと完食しました。
ワンちゃん用駅弁「ココグルメシュウマイ弁当」3つのこだわり

①安全性
ワンちゃんは食べるものを自分で選べません。だからこそ、私たち作る企業側が、健康で安全な食材や製法であるよう責任を持たなければいけないと考えています。
今回の駅弁では、ペット栄養管理士の商品開発担当が、栄養バランスに配慮しながら安全なレシピを考案しました。
②お弁当を開けた時のワクワク感
旅先での「体験」は一生の思い出です。家族みんなで車窓を眺めながら駅弁を楽しむ、そんな光景をイメージしながら、ご家族の一生の宝物になるよう開けた時の“ワクワク感”を大切に見た目にもこだわりました。
③おいしさ
ココグルメの最大の特徴である「食べつきの良さ」を活かし、メインのおかずのシュウマイにはココグルメの人気No.1メニューであるチキンレシピを使用。ワンちゃん人気の高い食材のブロッコリーや、イベントでも大人気のたい焼きも詰め込み、慣れない列車内でもおいしく食べてもらえるよう工夫しています。
<お弁当のおかず>
ココグルメシュウマイ
たい焼き
卵焼き
ボイルドブロッコリー
※メニューは変更になる場合があります。
ケージレス列車『わんだフル TRAIN』とは

『わんだフルTRAIN』は、愛犬をケースから出してワンちゃんと一緒に鉄道の旅が楽しめる「ワンちゃん専用貸切列車」です。
本ツアーでは、愛犬家のJR社員の想いからスタートし、第4弾となる今回は愛犬家人気の高い那須高原を訪れます。現地ではツアーバスや立ち寄り箇所を含め、一部をのぞいたほぼ全ての行程をワンちゃん同伴かつケージレスでお楽しみいただけます。
(企画協力:おでかけわんこ部)
<第4弾の詳細はこちら>
https://media.jreast.co.jp/articles/4572
手作りごはん「ココグルメ」「ミャオグルメ」、愛猫用おやつ「にゃっち」とは

ワンちゃん用の手づくりごはんブランド「CoCo Gourmet(ココグルメ)」、猫ちゃん用の手づくりごはんブランド「Miao Gourmet(ミャオグルメ)」は、従来のペットフードの概念に捉われず、ヒューマングレードの新鮮な肉・魚・野菜のみを使用し、無添加(※4)で食材本来の美味しさや栄養価がそのまま摂れる調理方法で嗜好性を高めた、次世代の手作りごはんです。調理・配送・保管など、お客様にお届けするまで全ての工程が人の食品同等基準で管理され、定期配送で愛犬と過ごすご自宅へ大切にお届けしています。
さらに、愛する猫ちゃんの健康のために、食事だけでなくおやつも素材や製法からこだわる飼い主様のため、天然由来の食材を使用し、食塩不使用で毛玉ケアや腸内細菌環境に配慮した、毎日あげても罪悪感がない無添加(※4)のピューレおやつ「にゃっち」を新発売しました。
ココグルメシリーズ、ミャオグルメシリーズは自社サイトをはじめ、大手ECサイト、日本全国のスーパー、コンビニ、ドラッグストア、ホームセンター、専門店などで販売しています。
※4 酸化防止剤・発色剤・pH調整剤・保存料・着色料・香料・調味料不使用(ミャオグルメ・ピュアのみ調味料を含みます)
■ココグルメ ブランドサイト
■ミャオグルメ ブランドサイト
■にゃっち 詳細
https://miao-gourmet.com/lp/nyatch
<販売実績・受賞歴>
・フレッシュドッグフード(※1)2022年度-2023年度売上No.1(※2)
・ココグルメシリーズ累計会員愛犬数30万頭突破(2024年9月時点)
・販売施設数は累計1,000店舗を突破(2025年1月時点)
・米国「Pet Innovation Awards」最優秀キャットフード(Cat Food Frozen/Raw Product of the Year)
・みずほ銀行が表彰する「Mizuho Innovation Award 2023.3Q」
・東京都後援「東京ベンチャー企業選手権大会2023」協賛企業特別賞
・「JAPAN DIRECT AWARD 2024」総合グランプリ・マーケティング部門賞
■会社概要

「ともに、しあわせになろう。」をビジョンに掲げ、すべてのどうぶつのいのちの尊厳が守られる新しい歴史をつくる、ペットウェルビーイング企業です。
愛犬愛猫をオフィスに同伴できる福利厚生制度「わんダフル・ワーキング」や、アニマルウェルフェア、保護どうぶつへの寄付活動などを行うどうぶつ福祉活動「わににゃる」などの企業活動を通じて、どうぶつが、けっしていのちをないがしろにされることなく、一生愛され、しあわせになれる世界を目指して活動しています。
所在地:東京都新宿区西新宿3丁目7-30フロンティアグラン西新宿201
代表:岩橋洸太
資本金:70,000,000円
事業内容:フレッシュペットフード「ココグルメ」「ミャオグルメ」の製造及び販売などのペット事業