カテゴリー

“高所も隙間も無駄にしない。アルミが広げる倉庫空間。” 物流倉庫に新たなソリューションを!「国際物流総合展2025」に出展

  • URLをコピーしました!

SUS株式会社

 FA(ファクトリーオートメーション)向けアルミプロファイルメーカー大手のSUS(エスユウエス)株式会社(本社:静岡県静岡市 代表取締役社長:石田琢志、以下、SUS)は、2025年9月10日(水)〜12日(金)まで、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催されるアジア最大級の物流・ロジスティクス展示会「国際物流総合展 2025 第4回 INNOVATION EXPO」に出展します(SUSブース:東5ホール 5-403)。

■倉庫内の空間全体を有効活用!
 SUS独自の物流機器やシステムを体感いただけます

 SUSは今回、“高所も隙間も無駄にしない。アルミが広げる倉庫空間。”をテーマに、「高所」や「隙間」といった従来はデッドスペースになることが多かった場所を含む倉庫空間全体の活用や、迅速かつ正確な出荷・出庫作業の実現などに役立つ、独自のアルミ製物流機器およびシステムを展示します。

 多くの物品を保管し、必要なタイミングで効率的に出庫することが求められる物流倉庫では、日常的な整理や在庫管理の最適化といった業務に加え、限られた面積を最大限に活用する「保管効率の向上」が欠かせません。倉庫における無駄をなくすことは、費用対効果の向上をもたらし、倉庫オーナーのベネフィットにもつながります。こうした背景から、保管効率を上げる手段の1つとして、天井付近までの空間を無駄なく使用できる高層ラックの利用や、狭い場所への設置が可能な狭所棚の導入が普及してきました。こうした「高所」や「隙間」へのアクセスを、一段と「素早く」、「安全」に実現するのが、SUSが提案するソリューションです。

        電動昇降カート『SKY STEP』

 電動昇降カート『SKY STEP』は、手押し式のためフォークリフトが入れない狭い通路などの「隙間」にも手軽に運ぶことができ、電動式で「高所」の棚に容易にアクセスできます。危険を伴う高所での作業を「素早く」、「安全」に行えるよう、個別稼働式のゴンドラ(作業床)と荷台を採用しているほか、十分な耐荷重性能を備え脱落防止柵も設けた専用設計となっています。また、香川大学と共同開発を進めているドローンを活用した高所監視システム『Safety Sky Search』(プロトタイプ/初公開)は、人の目が届きにくい倉庫の上部や隙間などを手軽に監視でき、省人化をはかりながら効率的な管理・保全を可能にするソリューションです。

このほか、先端テクノロジーの導入や自動化技術の進展により、一段と“高速化”が求められる物流倉庫の業務ニーズに対応しながら、大掛かりなシステム構築や専門人材を必要とせず、限られたストックヤードの有効活用に役立つシンプル&スマートなピッキングナビゲーションシステム『Free Navi』も展示します。

 当日はSUSのスタッフが展示製品やシステムについて詳しくご説明するとともに、物流倉庫に眠っているスペースを最大活用するための次世代ソリューションを体感いただけるデモンストレーションや体験乗車も実施するほか、メディアの皆さまからのご取材にも対応いたします。

〈参考資料〉 出展機器・システムのご紹介

【1】電動昇降カート『SKY STEP』

倉庫内でデッドスペースになりがちな「高所」や「隙間」に楽々アクセス! 

 作業者が乗ったゴンドラ(作業床)を、最大高1950㎜まで電動で昇降させることで、高所棚へ容易にアクセスできるカートです。キャスター付きのため手押しで簡単に移動でき、本体幅わずか約600㎜と非常にスリムな設計のため、高所作業車やフォークリフトが入れない狭い通路や隙間でも使用可能です。
コンパクトさと使い勝手の良さを展示会場でご体感ください。

最大1950㎜まで電動で昇降。高所棚へ楽々アクセス。
作業床と荷台は別々に昇降可能。

【2】ピッキングナビゲーションシステム『FreeNavi』

限られたストックヤードを機能的に活用! ミスなく、素早いピッキングを実現

 スマートフォンやタブレット端末アプリを使用して、素早く、正確な出荷・出庫業務を実現するSUS独自のピッキング支援システムです。専用ソフトウェアをインストールし、商品、棚、倉庫などのマスターデータと出荷伝票データを登録することで、「どの商品」を「どの順序」で「どの棚」からピッキングすればいいかをナビゲートします。

経験の浅いスタッフでも効率的なピッキングが可能。 
大掛かりな設備投資は不要。PCとタブレットで簡単に導入。

※このほか、香川大学 創造工学部と共同開発を進めているドローンを活用した新たな高所監視システム『Safety Sky Search』(プロトタイプ)も展示、初公開する予定です。

■「アルミが変える物流の未来」 FA業界で培った自動化・省人化のノウハウ・技術を物流業界に展開

 SUSは、1992年の創業以来、一貫してアルミという素材に向き合い、様々な製造現場の自動化や省人化を推進するアルミプロダクトやソリューションを開発・製造・販売してきました。2017年には、FA業界で培ってきた自動化・省人化のノウハウや製造・加工技術を生かし、大きな変革期を迎えている物流・ロジスティクス業界のお客さまを支援すべく、「ロジスティクス事業」を立ち上げました。

産業界全体を揺るがす課題として注目を集めた「物流の2024年問題」などを背景に、物流・ロジスティクス業界が抱える課題は現在も拡大の一途を辿っています。SUSでは、引き続き倉庫業務の効率化・省力化に役立つアルミ製の台車や出荷・梱包関連ユニット、ピッキングシステムなど、「ロジスティクス製品」の拡充をはかり、お客さまの「困りごと」解決に取り組んでまいります。

SUS(エスユウエス)株式会社 概要

本  社:          静岡県静岡市駿河区南町14-25 エスパティオ6F

設  立:          1992年6月19日

資 本 金 :          2億9,000万円

売 上 高 :          332億9,000万円(2025年2月期連結売上 単体では281億7,000万円)

従業員数:          従業員数 1,068名 (内、正社員901名。2025 年8月現在) 

事業内容:          FA向け機械装置およびユニット機器製品の設計開発・製造・販売。
                        アルミ製住宅および建築用アルミ構造材の設計開発、製造販売。

                        アルミ製家具およびアルミ建材の製造販売。

U  R  L  :          https://www.sus.co.jp/ 

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月27日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次