カテゴリー

大阪フィルハーモニー交響楽団 小林 研一郎×周防 亮介

  • URLをコピーしました!

シンフォニア岩国

炎のマエストロ・小林研一郎 15年ぶりにシンフォニア岩国に登場

シンフォニア岩国では、9月6日(土)に、『大阪フィルハーモニー交響楽団 小林研一郎×周防亮介』を開催します。

指揮者として50年以上のキャリアを持ち、今なお精力的に音楽と向き合い、聴く人の心を捉え続ける巨匠・小林研一郎。その熱さ滾る音楽づくりから『炎のコバケン』の呼び名で愛され、多くのクラシックファンを魅了しています。このたび、『コバケン』が15年ぶりにシンフォニア岩国に登場し、数あるオーケストラ楽曲の中で最も有名な作品のひとつ、ベートーヴェンの交響曲第5番『運命』を指揮します。

ソリストの周防亮介は、クラシック音楽WEBマガジン『らららクラブ』が行った「あなたがコンサートで聴きたい日本人ヴァイオリニスト(2025年版)」の投票で、2位にランクイン。超絶技巧と美しい音色に加え、作品の神髄に迫るスケールの大きな演奏が魅力の、今注目のヴァイオリニストです。

今年85歳を迎え日本人指揮者としては、最高齢となる小林研一郎。長年にわたり共演を重ねてきた大阪フィルハーモニー交響楽団とともに、円熟を極めた演奏と珠玉のプログラムでお届けするこの貴重な公演を、ぜひ会場でご鑑賞ください。

【Webページ】大阪フィルハーモニー交響楽団 小林研一郎×周防亮介

指揮:小林研一郎(©山本倫子)
ヴァイオリン:周防亮介(©松尾淳一郎)


小学1年生から18歳までのお子様 無料招待のご案内

本公演では、将来を担う子どもたちに実演芸術の鑑賞・体験等を提供する取り組みとして、文化庁支援のもと、小学1年生から18歳までのお子様250名を無料ご招待します。(先着順・定員に達し次第終了)

【Webページ】子供招待のご案内

目次

 開催概要

【公演日時】2025年 9月6日(土) 14:00開演 (13:15開場)
【会  場】シンフォニア岩国 コンサートホール

【料  金】〔S席〕8,000円/25歳以下の学生 4,000円

      〔A席〕6,500円/25歳以下の学生 3,000円  ※未就学児の入場不可

【予定曲目】ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲
      チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 作品35(ヴァイオリン:周防亮介)
      ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調作品67「運命」

【主  催】シンフォニア岩国 指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ

【後  援】山口県/山口県教育委員会/山口県文化連盟/岩国市/岩国市教育委員会/岩国市文化協会/

      KRY山口放送

 出演者プロフィール・メッセージ

指揮:小林 研一郎 (こばやし けんいちろう)

 “炎のコバケン”の愛称で親しまれる日本を代表する指揮者。東京藝術大学作曲科、及び指揮科の両科を卒業。1974年第1回ブタペスト国際指揮者コンクール第一位、及び特別賞を受賞。2002年プラハの春音楽祭では東洋人初のオープニング「わが祖国」を指揮して万雷の拍手を浴びた。

これまでに国内外の名立たるオーケストラと共演を重ね、数多くのポジションを歴任。ハンガリー政府よりハンガリー国大十字功労勲章(同国で最高位)等、国内では旭日中綬章、文化庁長官表彰、恩賜賞・日本芸術院賞等を受賞。

2005年、社会貢献を目的としたオーケストラ「コバケンとその仲間たちオーケストラ」を設立、以来全国にて活動を続けている。

現在、日本フィル桂冠名誉指揮者、ハンガリー国立フィル・名古屋フィル・群響桂冠指揮者、読売日響特別客演指揮者、九響名誉客演指揮者、東京藝術大学・東京音楽大学・リスト音楽院名誉教授、ローム ミュージック ファンデーション評議員等を務める。

オフィシャル・ホームページ: http://www.it-japan.co.jp/kobaken/

©K.Miura

小林研一郎 メッセージ

私がシンフォニア岩国を訪れるのは2010年以来、なんと15年ぶりとのこと。今回は長年にわたり共演を重ねてきた大阪フィルハーモニー交響楽団の皆さまと、ロッシーニの歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲、そしてベートーヴェンの交響曲第5番「運命」を演奏いたします。
朝比奈隆先生によって設立された大阪フィルハーモニー交響楽団の特徴の一つである重厚な大フィルサウンド。そして、大阪フェスティバルホールで30年以上にわたり開催している「3大交響曲の夕べ」などで数々の共演を重ねてきたからこそお届けできる、入魂の演奏をお楽しみください。
また、ヴァイオリン協奏曲で表現力豊かな音楽性とテクニックを兼ね備えた周防亮介さんとの共演はこの上ない幸せです。
大フィル×周防亮介×コバケンがコラボする圧巻のワールドをご期待ください。9月に岩国の皆さまとお会いできることを大変楽しみにしております。


ヴァイオリン:周防 亮介 (すほう りょうすけ)

ヴィエニャフスキ国際コンクール入賞ほか国内外のコンクールで優勝や入賞を果たす。パリ管弦楽団やNHK交響楽団など国内外オーケストラと共演多数。15歳で初リサイタル。2024年4月にはサントリーホール大ホールにて「周防亮介の協奏曲 “パガニーニ・ブルッフ・シベリウス”」と称して一夜で3曲の協奏曲を演奏するなど、その挑戦は止まらない。東京音楽大学特別特待奨学生として学び、修了後メニューイン国際音楽アカデミーに留学。ヴェンゲーロフ氏、カピュソン氏のもと研鑽を積んだ。 使用楽器は宗次コレクションより貸与されている1678年製ニコロ・アマティ。

©松尾淳一郎

周防亮介 メッセージ

皆様こんにちは。ヴァイオリニストの周防亮介です。
この度、9月6日にシンフォニア岩国コンサートホールにてマエストロ小林研一郎先生の指揮のもと、大阪フィルハーモニー交響楽団の皆様と共演させていただきます。
初めてシンフォニア岩国コンサートホールにて演奏させていただくことになり、ずっと心待ちにしておりました。
今回はこれまでにもたくさん弾かせていただいてきた、大好きなチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を演奏いたします。
何度弾いても美しい旋律に胸がいっぱいになり、躍動感溢れるフィナーレを会場の皆様と一緒に楽しみたいと思っており、有名なこの協奏曲の魅力を精一杯お届けいたします。
マエストロとはこれまで何度も共演させていただいており、普段はお優しく温かいのですが、指揮棒を手にされたマエストロは、情熱にあふれる音楽をつくり出され、わたくしもまるで音楽に包み込まれるような感覚になります。
また、大阪フィルハーモニー交響楽団の皆様との久々の共演もとても嬉しく、光栄でございます。
当日は、マエストロとオーケストラの皆様、そして会場にお越しくださるお客様との一体感も存分に楽しみたいと思っております。
皆様のお心に残る演奏会となりますよう心を込めて演奏いたしますので、ご来場をお待ち申し上げます。

【お問い合わせ】

シンフォニア岩国

〒740-0016 岩国市三笠町1-1-1 TEL:0827-29-1600 FAX:0827-29-1609

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月27日 15時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次