カテゴリー

ユニリタより「チャリティウォーキングイベント」を通じてこどもごちめしに寄付

  • URLをコピーしました!

NPO法人 Kids Future Passport

歩いて社会貢献、こどもたちの食の支援へ

NPO法人Kids Future Passport(読み:キッズ・フューチャー・パスポート/代表理事:中本真理子/所在地:福岡県福岡市博多区、以下「KFP」)は、株式会社ユニリタ(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 北野 裕行、以下ユニリタ)より、2025年7月1日(火)から7月31日(木)にかけて開催された社内チャリティウォーキングイベントを通じ、合計211人の社員が参加し、累計約3,800万歩を歩かれた結果、総額20万円のご寄付をいただきました。

◾️チャリティウォーキングイベント概要

本イベントは、ユニリタグループ社員を対象に、期間中の歩数を集計し、その歩数に応じてユニリタが寄付金を拠出する取り組みです。寄付対象歩数の上限は2,000万歩に設定され、皆さまの積極的な参加により、今回の寄付額が決定されました。

名称

チャリティウォーキングイベント

実施期間

2025年7月1日(火)〜7月31日(木)

内容

参加者の歩数に応じて寄付金を拠出

◾️寄付金の使途について

いただいた寄付金は、すべて「こどもごちめし」を通じて、子どもたちに温かい食事を届けるために活用されます。地域の飲食店と連携し、特に経済的に困難な状況にある家庭の子どもたちが、安心して食事を取れる環境を提供します。寄付金は、直接的に食事の提供に充てられ、支援の手が届く子どもたちの成長を支える大きな力となります。これにより、子どもたちに必要な栄養を届けると同時に、未来を切り開くためのサポートを行っています。

◾️コメント

KFP代表理事 中本真理子

このたびは、ユニリタ社の皆さまから温かいご支援をいただき、心より感謝申し上げます。歩くという日常的な行動を通じて、こどもたちの未来を応援していただけたことは、私たちにとって大きな力となっております。いただいた寄付金は「こどもごちめし」を通じて、こどもたちに温かく栄養のある食事を届けるために、大切に活用させていただきます。皆さま一人ひとりの歩みが、こどもたちの笑顔と健やかな成長につながっていることを、私たちは強く実感しております。改めまして、心より感謝申し上げます。

会長 今井了介

このたびはユニリタ社の社員の皆さまより、チャリティウォーキングイベントを通じて温かいご寄付をいただき、心より感謝申し上げます。社名の由来に「リタ=利他」の心を有する皆さまが日々積み重ねたウォーキングが、こどもの食の支援につながっていく…その取り組みは、健康と社会貢献を同時に叶えるとてもユニークな活動だと実感しました。まさに「ユニーク」な「リタ」、お預かり致しました。いただいたご寄付は、多くのこどもたちに温かいお食事を届け、また地域のつながりを強める「こどもごちめし」の拡充に役立ててまいります。

◾️こどもごちめしとは

「こどもごちめし」は、困窮と向き合う子どもたちにより広くお食事を届けたいと2023年7月にスタートした活動です。これまで子ども食堂の運営はボランティアの力で成り立つことが多く、人手や資金不足・定期的な開催の難しさが大きな課題となり、持続的な活動には高いハードルがありました。そこで、KFPでは、ITデジタルを利活用した“子ども食堂のDX化“によって、三方よしの仕組みを使った「こどもごちめし」の仕組みを使い、子どもたちに栄養満点の食事を提供することで、人の身体的および精神的な幸せを支援します。

◾️NPO法人 Kids Future Passport 概要

所在地:福岡県福岡市博多区千代1-20-31福岡県千代合同庁舎6階 オフィス4

設立日:2023年6月2日

代表理事:中本真理子

事業内容:地域こども支援事業「こどもごちめし」

ホームページ:https://kids-future-passport.org/

子ども支援活動のために設立されたNPO法人です。全ての子どもの健やかな成長を見守る持続可能な仕組みを目指し「こどもごちめし」を運営しています。 企業や個人から寄付や支援金を基金とし、地域の登録飲食店で子どもたちに食事を提供しています。

「こどもごちめし」はGigi株式会社の有するGOCHIプラットフォームを利用しています。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月27日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次