カテゴリー

サウジアラビアと日本、観光分野での連携を強化――大阪・関西万博で戦略的協力を発信

  • URLをコピーしました!

サウジアラビア王国観光局

・大阪・関西万博のサウジアラビア王国館は来場者数200万人を突破し、会場で最も多く訪問されたパビリオンの一つとなった

・外交関係樹立70周年を迎え、サウジアラビア王国と日本は観光分野におけるイノベーション、人材育成、持続可能性での協力を改めて確認

・サウジアラビア王国は、日本をリヤドで開催される第26回国連観光総会および初のTOURISEサミットへ正式に招待

東京/大阪、2025年8月28日

サウジアラビア王国と日本は、2025年8月27日に東京で開催された、サウジアラビア王国の観光大臣アーメド・アルカティーブ閣下と日本の中野洋昌国土交通大臣による二国間閣僚会合を通じて、両国の揺るぎないパートナーシップと、グローバル観光の未来に向けた共通のビジョンを改めて確認しました。

両国の外交関係樹立70周年を迎えるにあたり、両大臣は「日・サウジ・ビジョン2030」に基づく戦略的パートナーシップの進捗を確認し、観光分野におけるイノベーション、人材育成、持続可能な観光地運営に関する両国間の協力を、さらに深めることで合意しました。会合の中で、アルカティーブ観光大臣は、日本および中野国土交通大臣に対し、2025年11月7日から11日にサウジアラビアの首都・リヤドで開催される第26回国連観光総会およびTOURISEサミットへの正式な招待を行いました。

アーメド・アルカティーブ観光大臣は次のように述べています。

「本年、両国の友好関係70周年を迎えるにあたり、私たちは共にグローバル観光の未来を形づくる次なる一歩を踏み出すことを誇りに思います。サウジアラビア王国は、日本のパートナーの皆様をリヤドで開催される国連観光総会およびTOURISEに心よりお迎えしたいと考えています。先進技術と文化交流を活用することで、両国の人々、そして世界に持続的なインパクトをもたらすことができると確信しています。日本のイノベーションとホスピタリティにおけるリーダーシップは、私たちが共に描くビジョンの礎となる存在です。」

アルカティーブ観光大臣の訪問は大阪から始まり、大臣は大阪・関西万博にてサウジアラビア代表団を率いて、サウジアラビア王国館で日本の政府関係者および産業界リーダーを歓迎しました。万博の開始以来、サウジアラビア王国館はすでに来場者数200万人を超え、会場で最も多く訪問されたパビリオンの一つとなり、サウジアラビアの世界的な観光魅力を示しています。サウジアラビア王国館は、同国の文化遺産に着想を得て、最先端のグリーン技術を用いて建設されており、複数業界のネットワーキングイベントやレセプションが開催されました。ここでは、政府、企業、イノベーターが観光業の未来を共に創造するための新たなグローバル観光プラットフォーム「TOURISE」への参加が呼びかけられました。日本の関係者は、世界で最も早くTOURISEの「創設パートナー」として招待されており、日本の技術力とデザイン面での知見が、このプラットフォームの方向性を導くことが期待されています。

2023年に二国間で締結された、観光分野における覚書(MoU)および最近の首脳レベルでの交流を踏まえ、両国はスマートツーリズム、人材開発、イノベーションに関する共同イニシアチブを優先的に推進することで合意しました。

サウジアラビア王国は「ビジョン2030」に基づき、2030年までに年間1億5,000万人の観光客受け入れを目指しており、日本の旅行者や投資家に対して、豊かな文化遺産、世界水準のホスピタリティ、そしてNEOM(未来都市プロジェクト)や紅海プロジェクト(持続可能な観光リゾート計画)などのギガプロジェクトを通じた新たな体験機会を提供します。

近年のビザ手続きの円滑化や旅行業者のネットワーク拡大により、サウジアラビア王国は本質的な体験を求める日本人旅行者にとって、アルウラやディルイーヤのユネスコ世界遺産から、活気ある現代都市や美しい海岸線まで、安全で現代的かつ温かさを兼ね備えた観光地としての魅力を高めています。

サウジアラビア王国は、2025年11月にリヤドで開催される、湾岸協力理事会(GCC)初の国連観光総会および第1回TOURISEサミットにおいて、日本の政策立案者、ビジネスリーダー、旅行者の皆様をお迎えし、グローバル観光の次なる時代を共に築くことを心待ちにしています。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月28日 09時50分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次