カテゴリー

MBKデジタル、TBSと共同で「AIレポート」を開発──定例レポート業務の効率化と品質向上を実現

  • URLをコピーしました!

株式会社MBKデジタル

~生成AIによる“読み解く力”をレポートへ──現場目線の自動化で実用性を追求~

株式会社MBKデジタル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:芹澤 新、以下「MBKデジタル」)は、株式会社TBSテレビ(本社:東京都港区、代表取締役社長:龍宝 正峰、以下「TBS」)と共同で、生成AIを活用した自動レポーティングソリューション「AIレポート」を設計・導入し、TBSの定例レポート作成業務における業務効率化とレポート品質の向上に貢献したことをお知らせします。

本プロジェクトは、TBSが生成AIの活用による業務改善の実証を目的としてMBKデジタルにスキーム開発を依頼し、共同で進められたものです。

TBSの配信ビッグデータが集積されているTBS-DMPを活用し、生成AIによっていかにインサイトを引き出し、実務で使える形に落とし込むか — 本プロジェクトは、MBKデジタルの生成AIに関する知見と、TBSの業界視点・運用現場のフィードバックを掛け合わせることで、生成AIのビジネスユースケースを確立することが目標でした。

TBSから提供されたBigQuery上の各種データやクエリをもとに、MBKデジタルがAIレポートの設計を担当。さらに、「社員が出すならこうした情報を踏まえるべき」といった、実運用に必要な視点に関するTBSからのフィードバックを受け、MBKデジタルがプロンプト設計に反映させることで、実務に即した高精度な自動化レポートの仕組みを構築しました。

■定例レポートの負荷を軽減するAIソリューション

TBSでは、毎週月曜日の朝に経営会議等で使用する定例レポートを作成していますが、特に週明けの多忙なタイミングにおける業務負荷が課題となっていました。このたびMBKデジタルとTBSで実装した「AIレポート」は、BigQueryとGeminiを活用し、単なる数値の集計にとどまらず、過去傾向や背景情報を踏まえた“経営層の意思決定にそのまま活用できるレベル”の分析コメントをAIが自動生成することで、担当者の工数を削減しつつ、レポート内容の標準化と品質の担保を実現しています。

■人のように“読み解く”AI設計で、定型業務に変革

「AIレポート」は、単なるデータの抽出や整形にとどまらず、BigQueryによって多様なデータを集計・活用し、Geminiで視聴傾向や過去の実績との比較といった“文脈情報”を踏まえた比較や要約を含んだ出力が可能です。これまで経験を積んだ社員が担っていた、いわゆる“気の利いたコメント”の自動生成を実現した点に、新しさと実用性があります。

従来のBIツールでは難しかった“文脈を読み取る”という工程をAIが担うことで、TBS社内でも本取り組みが注目されており、業務DXを象徴する先進的な事例として評価されています。

■MBKデジタル/データアナリティクス事業部シニアアナリスト 松本 祥三のコメント

一般的なBIツールは数値の出力まではできますが、人間が行っていた“判断基準”に基づく評価までは対応できません。今回は、『社員でなければできなかった判断』をどうAIで再現するかという視点から、思考設計を組み立てました。TBS様のように、精度と品質の両立が求められる現場だからこそ、この取り組みは非常に挑戦しがいがありました。

MBKデジタルでは今後も、テレビ業界をはじめとする“定例業務のレポーティング負荷”を抱える業種に向けて、AIレポートの展開を進めていきます。既存のBIツールでは得られなかった「解釈・分析コメント」の自動化によって、業務の質とスピードの両立を支援し、企業のDXを後押ししてまいります。


出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月28日 09時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次