第一法規株式会社
大好評の1日セミナー第2弾!弁護士と一緒に具体的な事例を紐解きながら、人事労務の実践的な判断力・思考法が身につく他にはないセミナーです。

▼セミナー概要▼
7月30日に開催いたしました第1弾に続いて、「人事労務・競争確保の基本ゼミ—- 実践編」を開講いたします!
今回は、ハラスメント関係、競争確保法関係(現 下請法、フリーランス保護法)、企業不祥事関係など実践的なテーマを取り上げ、条文だけではわからない、判断に迷う事案にも自信をもって対応できるようになるセミナーを開催いたします。
《ハラスメント関係、競争確保法関係、企業不祥事への対応等、人事労務の“グレーゾーン”を1日でギュッとまとめて解説!》
☑法的知識だけでなく、事案対応時に必要な“思考法”についてもレクチャーいただきます。
☑カスハラや下請法、公益通報など、改正施行が迫るテーマも盛り込んだ内容に!
☑ケーススタディと寸劇を用いて楽しく学ぶ!
☑セミナーの最後には理解度確認テストも実施予定!
セミナー内で学んだことの振り返り・知識の落とし込みができます!
こんな方におすすめ!
・人事労務・法務・コンプラ担当として日々の判断に迷いがちな方
・「中々そこまで勉強の手が回らない…何から手を付ければ良いのかわからない…」という初心者さん
・「改めて人事労務関連の法令を体系的に学びたい」「身についている知識を確認したい」という3年目以降、中堅の方々
本セミナーで達成できること
・人事、法務担当者として最低限必要な知識を身につけることができる。
・事案にあたる際に大切な思考法・コツを学ぶことができる。
・具体的な事例を通して、事案対応のイメージをつけることができる。
・弁護士とのインタラクティブなやり取りを通して、知識を再確認できる。
【以前嘉納先生のセミナーを受講されたお客様の声】
・これまで机上で学習してきた内容が実例と結びつき理解が深まった!
・論理的な構成や推理的なアプローチが新鮮で、楽しく拝聴しました!
・日常業務が慌ただしく、どうしても「勉強する」という視点が後回しになってしまうため、このような場で一旦リセットして頭を使うことができて大変有意義でした!「考える」ことの大切さを改めて実感できて良かったです。
▼セミナー詳細▼

タイトル |
嘉納先生とフルスイング‼一緒に学ぼう「人事労務・競争確保の基本ゼミ—実践編」2025 |
---|---|
日時 |
2025年10月15日(水)10:00~17:10(休憩含む) |
対象 |
企業の人事労務・法務・コンプライアンスご担当者 |
講師 |
嘉納 英樹氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 外国法共同事業/パートナー弁護士) |
受講料 |
◆一般の方:おひとりにつき 15,000円(税込) ◆弊社WEBサービス*ご契約中の企業様:どなたでもおひとりにつき 7,000円(税込) ▼対象商品は以下をご確認ください▼ ※弊社WEBサービス:「こんなときどうするネット会社の法律Q&A」「こんなときどうするネット 会社で使える書式と文例プラス」「Case & Advice 労働・社会保険Navi」「Case & Advice 労働基準Navi」のいずれか(その他の商品については対象外となります) |
開催形式 |
ハイブリッド開催 ●リアル会場:アンダーソン・毛利・友常法律事務所 東京オフィス 〒100-8136 東京都千代田区大手町1-1-1 大手町パークビルディング20階※「大手町駅」C6a出口直結、「東京駅」地下道にてアクセス可能 ●オンライン:ZOOMウェビナー ※オンライン参加の方には後日Zoom入室に必要なURL・ミーティングID・パスワードをメールでお知らせします。 |
特設サイト |
https://www.daiichihoki.co.jp/seminar/jinji/2507-066/index.html?utm_source=prtimes |
☆リアル参加者特典はこちら☆
①嘉納先生と名刺交換ができます!!
②ホームルーム開催
人事担当者として、そして、人生で、気をつけるべきことについて
※17時以降任意参加
開催:第一法規株式会社(https://www.daiichihoki.co.jp)
※「Zoom」は、Zoom Video Communications, Inc.の商標または登録商標です。