LINEヤフー株式会社
全国約4.6万カ所のカフェやレストランなどの飲食店を対象に表示
LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)は、「Yahoo!検索」において、全国約4.6万カ所(※1)のカフェやレストランなどの飲食店を対象にクチコミから生成AIが評判を抽出し、検索結果上に表示する機能(以下、本機能)を提供開始しました(※2)。

「Yahoo!検索」では、チャット形式で情報を深掘りできる「AIアシスタント」機能をはじめ、生成AIによる回答を検索結果上に表示する機能や地域のおすすめグルメ情報を表示する機能など、生成AIを活用した便利な機能を複数提供しています。また、お出かけの際の効率的な情報収集をサポートするために、商業施設や観光スポット、宿泊施設などのクチコミを生成AIが要約する機能も提供しています。
「Yahoo!検索」はユーザーの外食時のお店選びをサポートするために、飲食店の情報収集における課題についてユーザーアンケートを実施しました。その結果、回答ユーザー全体の60.3%が「クチコミが多すぎて必要な情報を見つけにくい」、「情報が古い」と回答しており、情報の量や新しさに対して課題を抱えていることが分かりました(※3)。
今回、このようなユーザーの課題を解消し、よりスムーズに飲食店の情報収集ができるよう、飲食店の検索結果に生成AIがクチコミを要約して、お店の評判を検索結果上に表示する機能を追加しました。
「Yahoo!検索」では、これまで飲食店を検索した際に、「Yahoo!マップ」などに投稿されている各クチコミを一覧で表示していました。本機能では、生成AIがクチコミからユーザーの体験やお店の注目すべきポイントなどを抽出し、最大3つのトピックを要約して表示します。それぞれのトピックには関連度の高い実際のクチコミや、そのトピックを話題にしている人数も合わせて表示します。これにより、クチコミをすべて読まなくても、情報や評価をひとめで確認できます。加えて、約1年以内に投稿されたクチコミを対象にトピックを生成するため、「情報が古い」という課題も同時に解決できます。本機能は全国約4.6万カ所のカフェやレストランなどの飲食店に対応しています。

『「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。』をミッションに掲げるLINEヤフーは、「Yahoo!検索」を通じて、今後もユーザーの生活におけるさまざまな疑問や課題を解決する情報をわかりやすく提供できるサービスを目指し、ユーザーの利便性向上に努めていきます。
※1 掲載対象施設数は2025年8月27日時点の推計数であり、変動する可能性があります。
※2「Yahoo! JAPAN」アプリ(iOS版、Android版)およびスマートフォンブラウザー版「Yahoo! JAPAN」、「LINE」アプリでのweb検索で表示されます。また、クチコミが一定数以上投稿されている施設にのみ表示されます。
※3 「飲食店の情報収集に関する調査」Yahoo!検索調べ(n=834)、2025年7月7日~7月10日。「情報収集を行う際に不便に思うことはありますか」という質問に対し、「クチコミの件数が多すぎて、求めているコメントを探しにくい」「お店のクチコミや評点、画像の情報が古く参考にできない」のいずれかに回答したユーザーの割合。
※本機能はOpenAIのAPIを使用しています。
※LINEヤフー共通利用規約(https://www.lycorp.co.jp/ja/company/terms/)が適用されます。Yahoo!検索における生成AIを用いたコメント要約表示機能に関するガイドライン(https://search.yahoo.co.jp/guidelines/generativeai/review)に即してご利用ください。LINEヤフーは、生成AIにより出力される結果について、信頼性、正確性、完全性、有効性は保証しておりません。